2010年04月24日
GM プライヤー
ども、今で何も考えずに飛び越えてた溝、1mくらいの壁、雨上がりの土手などに行けない、飛べない、登れない、と健康のありがたさを噛締めながら釣りをしてる すえです
釣りに行ってもカスましぐらなんで最近ポチッたアイテムでも紹介
ナチュラムで人気爆発中のゴールデンミーンのプライヤーですが人気の TypeⅠ じゃなくて TypeⅡ のラバーグリップのやつね
GM PLIERS Rubber Grip TypeⅡ
主要スペックは・・・
●全長:180mm ●自重:175g ●付属品:専用プライヤーケース・カラビナ・スパイラルコード
タイプ2 ブラック
Type-1は軽量強化アルミ=ジェラルミンボディー+チタンコートヘッドを採用。軽量で耐久性に優れたボディーがベストバランスのマルチツール
Type-2はラバーグリップ採用で滑りにくく悪条件も取り回しが良いステンレスボディー+チタンコートを使用したマルチツール
シンプルなツールだけにそんなに書くことはないんですが全体はこんな感じ

すえの感じたまま書くと
・重さが175g、TypeⅠが128gと TypeⅡの方が重い フィッシングショーで初めて両方触った時にTypeⅠは軽いのは良いが、想像した重さより遥かに軽かったらちょっと頼りなさを覚えた 実際マテリアル的には強度が弱いとかはないけどね 個人的にこういうものはある程度の重さが欲しいんでTypeⅡ
・カラー TypeⅠはレッドとブルーの2色、TypeⅡはブラックのみ、シックで落ち着きのある すえはブラックをチョイス
・ラバーグリップ、これいいね 剥がせばTypeⅠになるんやろうけど
・PEライン対応ラインカッター 実際にPE0.4号 0.8号 1.2号 1.5号を切ってみたが切れた ナイロンやフロロなら問題なしスパスパ切れます ハサミと違っていわゆる『押し切り』ってヤツ、使ってるうちにPEは切れなくなるだろうけど六角レンチで刃を外して交換?もしくは調整?して締め直しする事が可能・・・ですが、GMがそこまでパーツ対応してるかはどうだか・・・
これはあくまで付属の機能として使おう!
カッター部分の六角ネジ、問題ないくらいやけど 『ナメ』 てます(笑

・スプリットオープナー 今まで使ってたプライヤーより大きめ正直オフショア用かな? ツメ(ヘッド)が大きい分、使いにくい コレは実際使って慣れれば問題ないか?後の報告します ダメならグラインダーで整形手術ぢゃっ!
・コイルロープ あるのはいいけどコイルとカラビナ、リングの接続がアマい、熱で溶かして点付け この値段での限界クォリティーなんで購入考えてる方はコイルは切れる可能性があると頭のどっかに置いておくか、まだ100均とかのコイルスプリングの方がマシなんで交換なんてもの良い
・カラビラ 取り付けるのは良い大きさ強度なんぞは求めるな!
・プライヤーホルダー 普通、片手でシュッと出して、シュッと仕舞う事はできません ベルトループとかもちゃんとあるけどライジャケに付けるんで出番なし

・デザイン TypeⅠと比べて好き ← これ大事
男ギアは黒くてゴツゴツで少々重くても良いのだ!!!

Golden Mean(ゴールデンミーン) GMプライヤーTypeⅠ TypeⅡ各種
ナチュでも人気商品!結構早くに売り切れます!専用プライヤーケース、カラビナ、スパイラルコードまで付いて ジュラルミン、チタンコート凄いぜ! タイプ2はラバーコート仕様 すえがポチったのはコレ♪
次回の入荷は7月だそうです お早めにっ!
釣りに行ってもカスましぐらなんで最近ポチッたアイテムでも紹介
ナチュラムで人気爆発中のゴールデンミーンのプライヤーですが人気の TypeⅠ じゃなくて TypeⅡ のラバーグリップのやつね
GM PLIERS Rubber Grip TypeⅡ
主要スペックは・・・
●全長:180mm ●自重:175g ●付属品:専用プライヤーケース・カラビナ・スパイラルコード
タイプ2 ブラック
Type-1は軽量強化アルミ=ジェラルミンボディー+チタンコートヘッドを採用。軽量で耐久性に優れたボディーがベストバランスのマルチツール
Type-2はラバーグリップ採用で滑りにくく悪条件も取り回しが良いステンレスボディー+チタンコートを使用したマルチツール
シンプルなツールだけにそんなに書くことはないんですが全体はこんな感じ
すえの感じたまま書くと
・重さが175g、TypeⅠが128gと TypeⅡの方が重い フィッシングショーで初めて両方触った時にTypeⅠは軽いのは良いが、想像した重さより遥かに軽かったらちょっと頼りなさを覚えた 実際マテリアル的には強度が弱いとかはないけどね 個人的にこういうものはある程度の重さが欲しいんでTypeⅡ
・カラー TypeⅠはレッドとブルーの2色、TypeⅡはブラックのみ、
・ラバーグリップ、これいいね 剥がせばTypeⅠになるんやろうけど
・PEライン対応ラインカッター 実際にPE0.4号 0.8号 1.2号 1.5号を切ってみたが切れた ナイロンやフロロなら問題なしスパスパ切れます ハサミと違っていわゆる『押し切り』ってヤツ、使ってるうちにPEは切れなくなるだろうけど六角レンチで刃を外して交換?もしくは調整?して締め直しする事が可能・・・ですが、GMがそこまでパーツ対応してるかはどうだか・・・
これはあくまで付属の機能として使おう!
カッター部分の六角ネジ、問題ないくらいやけど 『ナメ』 てます(笑
・スプリットオープナー 今まで使ってたプライヤーより大きめ正直オフショア用かな? ツメ(ヘッド)が大きい分、使いにくい コレは実際使って慣れれば問題ないか?後の報告します ダメならグラインダーで整形手術ぢゃっ!
・コイルロープ あるのはいいけどコイルとカラビナ、リングの接続がアマい、熱で溶かして点付け この値段での限界クォリティーなんで購入考えてる方はコイルは切れる可能性があると頭のどっかに置いておくか、まだ100均とかのコイルスプリングの方がマシなんで交換なんてもの良い
・カラビラ 取り付けるのは良い大きさ強度なんぞは求めるな!
・プライヤーホルダー 普通、片手でシュッと出して、シュッと仕舞う事はできません ベルトループとかもちゃんとあるけどライジャケに付けるんで出番なし
・デザイン TypeⅠと比べて好き ← これ大事
男ギアは黒くてゴツゴツで少々重くても良いのだ!!!
こうして装備が徐々に重くなるんだな・・・

Golden Mean(ゴールデンミーン) GMプライヤーTypeⅠ TypeⅡ各種
ナチュでも人気商品!結構早くに売り切れます!専用プライヤーケース、カラビナ、スパイラルコードまで付いて ジュラルミン、チタンコート凄いぜ! タイプ2はラバーコート仕様 すえがポチったのはコレ♪
次回の入荷は7月だそうです お早めにっ!
Posted by すえ at 17:03│Comments(13)
│アイテム
この記事へのコメント
プライヤーマニアのヌッシーが来ましたよ~~
そう、僕も色々試してますが結局一番大事な用途はスプリットを開ける事なんですよね
なのでツメが太いのはNGなのよね~
で、スプリットリングって対象魚によって違うからどれも1本で済まないのが難点
これは…
シーバスにはちょっとゴツいんかな~?
オフショアにはコレええんちゃうかな!
シーバスには(多分高いけど)オーシャンマークから発売予定のが良さそうです(多分メチャ高いけど)
ラパラの新型もええんやけど、やっぱりオフショア(ハマチクラス)でもツメゴツい印象なんよね~
似た形でオーナーからももうすぐ出るのも同じようなんかな~?
と言うわけで今だシマノの鍛造プライヤー使い続けています
そう、僕も色々試してますが結局一番大事な用途はスプリットを開ける事なんですよね
なのでツメが太いのはNGなのよね~
で、スプリットリングって対象魚によって違うからどれも1本で済まないのが難点
これは…
シーバスにはちょっとゴツいんかな~?
オフショアにはコレええんちゃうかな!
シーバスには(多分高いけど)オーシャンマークから発売予定のが良さそうです(多分メチャ高いけど)
ラパラの新型もええんやけど、やっぱりオフショア(ハマチクラス)でもツメゴツい印象なんよね~
似た形でオーナーからももうすぐ出るのも同じようなんかな~?
と言うわけで今だシマノの鍛造プライヤー使い続けています
Posted by ヌッシー at 2010年04月24日 21:32
今年は各メーカーからプライヤー多く発売されるみたいですね。
オーシャンマークの奴は釣具屋で聞いたら15000くらいみたいですよ♪
スノーピークの奴はPEもスパッと切れるんでオススメですよ!
オーシャンマークの奴は釣具屋で聞いたら15000くらいみたいですよ♪
スノーピークの奴はPEもスパッと切れるんでオススメですよ!
Posted by 次男坊 at 2010年04月24日 22:32
>ヌッシーさん
マニアが来ましたねぇ(笑
よう考えたらフック交換は家でするので釣り場でフック交換って殆どしませんわ・・・(爆
ショアジギの時はアシストフック、ジグ交換はスプリットリング使ってるのでコイツは使えます
シーバスの時はリーダーチェックしてアカン時の切断と魚に刺さったフックを外す時くらいなんで使います
オーシャンマークが買えるならソレ買いますが安くて使える物を探してるので今回は見送ります
>次男坊さん
プライヤーで15,000円なんて買えんわ(爆
テトラにポチャ~ンなんてした日にゃ立ち直れん・・・
スノーピークでも実勢価格10,000円切るくらい、よ~く似てるボイルので5,000円半ば、それでもキツイわ・・・
いつもの事ながらホント独身貴族が羨ましいぜっ!(号泣
マニアが来ましたねぇ(笑
よう考えたらフック交換は家でするので釣り場でフック交換って殆どしませんわ・・・(爆
ショアジギの時はアシストフック、ジグ交換はスプリットリング使ってるのでコイツは使えます
シーバスの時はリーダーチェックしてアカン時の切断と魚に刺さったフックを外す時くらいなんで使います
オーシャンマークが買えるならソレ買いますが安くて使える物を探してるので今回は見送ります
>次男坊さん
プライヤーで15,000円なんて買えんわ(爆
テトラにポチャ~ンなんてした日にゃ立ち直れん・・・
スノーピークでも実勢価格10,000円切るくらい、よ~く似てるボイルので5,000円半ば、それでもキツイわ・・・
いつもの事ながらホント独身貴族が羨ましいぜっ!(号泣
Posted by すえ
at 2010年04月25日 02:00

まいどっす!
僕もできればこのタイプⅡが欲しいっす!。
仕事柄ですがアルミよりSUSが好き。
ラバーグリップとSUSなら相性よさげだし~
ツメごっついのんはイタイなぁ~
買うか。。。悩みもす。
僕もできればこのタイプⅡが欲しいっす!。
仕事柄ですがアルミよりSUSが好き。
ラバーグリップとSUSなら相性よさげだし~
ツメごっついのんはイタイなぁ~
買うか。。。悩みもす。
Posted by なり at 2010年04月25日 04:17
僕はプライヤーに関しては、
どういう訳か一貫してラパラです。
以前はスチールのプライヤーでして、これが重いの何のw
少し前にアルミプライヤーに換えたのですが、
とても軽くなって、ほんのわずかなのですが
装備重量が減り、楽になった気がします。
ラパラのアルミプライヤーもPEカッターが付いていて
0.3のPEでもスパスパ切れるのですが、
切れ味が落ちた時が怖いですねw
あと、ラパラのアルミプライヤー、
あまり硬い物を挟むと欠けます(汗)
というか、アルミという材質上仕方ないですね。
最後に、、、
スプリットオープナーは、正直使えないくらい
太いのでグラインダーにて切除しようかと検討していますw
長々と、失礼いたしましたn(_ _)n
どういう訳か一貫してラパラです。
以前はスチールのプライヤーでして、これが重いの何のw
少し前にアルミプライヤーに換えたのですが、
とても軽くなって、ほんのわずかなのですが
装備重量が減り、楽になった気がします。
ラパラのアルミプライヤーもPEカッターが付いていて
0.3のPEでもスパスパ切れるのですが、
切れ味が落ちた時が怖いですねw
あと、ラパラのアルミプライヤー、
あまり硬い物を挟むと欠けます(汗)
というか、アルミという材質上仕方ないですね。
最後に、、、
スプリットオープナーは、正直使えないくらい
太いのでグラインダーにて切除しようかと検討していますw
長々と、失礼いたしましたn(_ _)n
Posted by まさくん
at 2010年04月25日 08:45

俺は140円プライヤー!!
Posted by 壱号
at 2010年04月25日 09:39

>なりさん
ライトゲームにでスプリット無理でした!(爆
グラインダーで削ります!
チタンコート台無し(笑
カッコイイから普段でも使いたいなぁ
>まさくん
ラパラのはリーズナブルですね♪
アルミはやっぱり欠けるのかぁ・・・
使ってみなけりゃ分からない部分って多いよね
同じくコチラもグラインダーの刑に処す!
普段はバレーヒルのボックスジョイントのやつですがコレが
慣れてるんで削るまではソレかな・・・
>壱号さん
これまた安いですね(驚
ライトゲームにでスプリット無理でした!(爆
グラインダーで削ります!
チタンコート台無し(笑
カッコイイから普段でも使いたいなぁ
>まさくん
ラパラのはリーズナブルですね♪
アルミはやっぱり欠けるのかぁ・・・
使ってみなけりゃ分からない部分って多いよね
同じくコチラもグラインダーの刑に処す!
普段はバレーヒルのボックスジョイントのやつですがコレが
慣れてるんで削るまではソレかな・・・
>壱号さん
これまた安いですね(驚
Posted by すえ
at 2010年04月25日 11:11

こないだそれ買っちゃいました!
それまでは拾ったプライヤ(汗)
それまでは拾ったプライヤ(汗)
Posted by domiyoshi at 2010年04月25日 17:34
これフィッシングショーで見たけどカッコイイよね~
欲しいけどあまりプライヤーを使う機会のないオレは以前に買ったのがまだまだ新品みたい(笑)
欲しいけどあまりプライヤーを使う機会のないオレは以前に買ったのがまだまだ新品みたい(笑)
Posted by じろー at 2010年04月25日 17:56
>domiyoshiさん
うわ〜
シーバスにゃ使えんでしょスプリットオープナー
削りますわ!
拾ったプライヤーでも有るのと無いのとでは大違いやね
>じろーさん
俺もフィッシングショーで見たけど軽っ!Type2かっこえ〜て思ってマークしてましたわ
ショアジギ用で活躍できればいいんやけどね…
使う機会少なくても必ずいるから一本はもっとかないとね♪
チヌ釣りまくって前に買ったプライヤーボロボロにしたって下さい!
うわ〜
シーバスにゃ使えんでしょスプリットオープナー
削りますわ!
拾ったプライヤーでも有るのと無いのとでは大違いやね
>じろーさん
俺もフィッシングショーで見たけど軽っ!Type2かっこえ〜て思ってマークしてましたわ
ショアジギ用で活躍できればいいんやけどね…
使う機会少なくても必ずいるから一本はもっとかないとね♪
チヌ釣りまくって前に買ったプライヤーボロボロにしたって下さい!
Posted by すえ at 2010年04月26日 07:03
コイルロープ、溶かしてくっつけてる部分に太いPEきつく巻いてアロンアルファ1滴たらせば大丈夫なんでわないかと。
Posted by PNKC at 2010年04月26日 10:44
こんばんは。
何も知らなくてすみません。
これは、ラインカッターやフック交換以外に
何に使えますか?
何も知らなくてすみません。
かっこいいので私も欲しいので参考に
私は、「押し切り」萌えより、エビチャン派です。
何も知らなくてすみません。
これは、ラインカッターやフック交換以外に
何に使えますか?
何も知らなくてすみません。
かっこいいので私も欲しいので参考に
私は、「押し切り」萌えより、エビチャン派です。
Posted by hiroshi at 2010年04月26日 20:56
>PNKCさん
それ大丈夫!
やってみますわ〜
>hiroshiさん
おはようございます!
その他、プライヤーの使用頻度が多いのは釣れた魚のフック外す時(ベタですが
後は好きな物つまんじゃって下さい(笑
その二人ならどちらでも大歓迎ですわ♪
それ大丈夫!
やってみますわ〜
>hiroshiさん
おはようございます!
その他、プライヤーの使用頻度が多いのは釣れた魚のフック外す時(ベタですが
後は好きな物つまんじゃって下さい(笑
その二人ならどちらでも大歓迎ですわ♪
Posted by すえ at 2010年04月27日 06:21