ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月21日

シーズナルパターン無視?

ども!またまた御無沙汰してます。下手くそな写真マジックでパッと見ぃ大きいが、拳丸見え3つ分でドヤ顔のプロアングラーのSNSでデカイですね~とか盛り上げてる取り巻きのコメント見るたびに微笑ましくなるsueです!

三寒四温も終わり、雨も暖かい雨となりアチコチから、バチパターンやマイクロベイトパターンなるものが成立してる昨今、世の中には自分の釣りを突き進んでる頼もしき馬鹿共がオモロイ釣りを展開させ確立し楽しんでる。

マッチザベイトなんてクソ食らえ!みたいな馬鹿デカいルアーをブチ込んで釣ってる変態、魚を音で強制的にスイッチを入れて釣る変態、超シャローを超高速引きで魚を食わす変態、超デッドスローでネチネチ釣る変態。一部を除いて同じような時期に偶然釣れたではなく確信で釣っている。

sueもその一人かどうかは分からないが、バチやマイクロベイトの釣り(シーズナルパターン)が下手くそで皆さんのように爆釣とか経験が無く色々やってるうちに季節のベイトと関係ない釣りをするようになった。(基本のシーズナルパターンでもちゃんと釣りたいんよ)

その季節、季節でメインとなるベイトを食っているであろう魚は当然居ることながら、どこにでも極一部の偏屈者が居るのも事実。その偏屈者はメインとなるベイトも捕食しているであろうが、食える物なら何でも食ってやる!みたいなヤツ、動くの面倒くさいから楽に捕食できるポジションにずっと居るヤツ、こいつらの流れに乗っていれば何かしら餌に辿り着くだろうみたいな他力本願なヤツ、何かの瞬間で途端にスイッチが入るヤツなど・・・

色んなヤツらの習性を読んで各々シーバス釣りを密かに楽しんでる変態さんの釣友達はいつも刺激的でカッコイイんだよね。

目ぼしいベイトが居なかった3月末のドブにて


そして、たまに仕事で地方に飛ばされる時がある。その時が自分の真価が問われる時と思い釣りをする。自然相手で100%の正解はないが釣れるか釣れないか単純明快。釣れれば満足感や達成感は一入。釣れなければトライ&エラーを繰り返すのみ。結構、孤独で地味だが地方で釣れた時はホント嬉しいんよ(笑

逆にネットやSNSの普及で色んな情報が手に入り、仲間を作り、誰かに付いて行って、ポイント、タックル、釣り方まで手取り足取り教えてもらってシーズナルパターンのターゲットを確実に釣る釣りもあり。一番手っ取り早く魚をGETできるからね。

その釣りに否定も肯定もしない。大半は趣味の世界でその人の自由だからね。自分は釣りする時はたいがい一人で、時間も行ける時が行ける時。マヅメなどプライムタイムに行ける時などほとんど無い。釣れない時はトコトン釣れず心がボキボキとヘシ折れる時もあるが一旦釣れだすとポンポンと続く。

暖かい雨の後はドブもカフェオレ状態。そんな中での1本


ポンポンと続く引き出しが少ない自分は1年通してコンスタントに釣れないが、毎年1つでも釣れる引き出しが増えるのを楽しむ気の長い釣りが好きだ。楽しみ方なんて人それぞれ、釣れればOKって人も居れば、このルアーで釣りたいって人も、このルアーのポテンシャルはこれだけじゃないぜ!って変な使い方する人や、ワームは絶対使わないって人も居る。

一見、変態扱いされる釣り。1本の価値を自らのハードルで高め、確信的な釣りに導き出す。正に自慰行為にも似た釣りは将来のスタンダードになるかもしれない最先端な釣りと思う。

まぁ、だらだらと思った事を書いて支離滅裂になったけど、シーバス釣り1つ取っても同じ季節、場所、ベイト、タイミング等で色んな釣り方があるって事だ!釣れるには訳があるってプロアングラーさんが言ってたが、訳(答え)は1つじゃないって事も事実。釣れる数から言ったら間違いかもしれんけどね(爆

バチ、マイクロベイトの季節になったが巨ボラの群れに付いてるヤツ


同じく巨ボラ&ストラクチャーに付いてるヤツ


たまに仕事早く帰ったからblogアップしたが次回も不定期更新です!ではでは、よい釣りを!


Rapala(ラパラ) Scatter Rap CountDown(スキャッターラップカウントダウン)
Rapala(ラパラ) Scatter Rap CountDown(スキャッターラップカウントダウン)各種

とりあえず買っとけ!間違いないから!名の通りCD(カウントダウン)引き方次第で色んなレンジが引けます。これはもう餌!ルアーボックスに一つ忍ばせて損はなし


ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ビーフリーズ78S ESG
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ビーフリーズ78S ESG

これも餌!釣りたきゃ買っとけルアー!不人気なグリーンヘッドチャート、レッドヘッド、金系はドブの濁りに、水がクリアーならリアルベイト系とクリアーなどがよろしいかと、ロッド操作とスピード次第で色んなレンジ引けるんで超便利です!釣れるしね(笑

  


Posted by すえ at 01:40Comments(1)シーバス

2014年12月16日

BORDE de SAEBASS

ども、辞任しても選挙で再選したら民は許したと思ってまたハァ?って事するでしうね…。生きてますsueです!

前回、アップしてからも釣りはしてるけど写真やFacebookを見て思い入れのあるものをアップ!

どうだっ!ランカーちゃうけど満足の一本!


イカ釣り行って漁港の流れ込みにシーバス発見!日を変えて雨後を狙って出撃。

ルアーはD-CLAWのBORDE コレで釣りたいがためのこのタイミングでのエントリー。

が、どのコースで入れても反応無し。タイミング外したか?でも、1番気になるコースはガラ場で足場も高くライトをつければ即ポイント死亡フラグが立ってしまう。

諦めて車に戻るも、やっぱり諦めてきれずに時間をおいて戻る。

ライトを点けずガラ場の岩の音を立てずにゆっくり進み到着。先程より下げの流れがキツくいい感じ。

一投勝負。アップにBORDEをキャスト、水面はツライチだが深い段差がある落ち込みの下に潜んでる奴が狙い。

BORDEが落ち込みに入ったらキツくトゥイッチ、フロントに鉛を貼ったBORDEは鋭くダイブした瞬間にゴンッ!

狙い通りのヒットは気持ち良い。ロッドはRapalaのシグネイチャー(マスキーロッド)にabu4601D2D2。タックルに不安無し!フルロックで主導権を一切渡さずネットイン。

久しぶりに足が震えた


プルプルしながらセルフ撮り。難しい…


撮影もそこそこにリリース


ありがとよ〜( ´ ▽ ` )ノ


145mm 38g のルアーで釣ってみたかっただけだが、最高の出方で脳汁噴出したわ!


本日のオススメ

D-CLAW ボルデ

コレ背負えるロッドあるなら楽しさ倍増!
  


Posted by すえ at 00:17Comments(6)シーバス

2014年04月28日

鱸24耐第2戦2014

ども、21歳の新入社員も小学1年生もあんま変わらんね(笑) sueです。

先週ですが、鱸24耐第2戦に参戦してきました!

朝は地元ホームのドブに行くも先行者とバッティングでチョコッと撃ってカス決定で仕事に向かう。

夜はホームのドブを捨ててザツオ君と苦手なバチ修行で数箇所回るも居るのは更に苦手なハク(マイクロベイト)で早々に見切りをつけて移動。

最後であろうポイントでモワ~ンとバチボイル。定番のバチルアーを投げるも小さい当たりも捕らえられず地団駄を踏む。

過去の実績ルアーに変えて超デッドスローでボイルがあった所を流すと下から突き上げてバイトで反転食い!夜光虫がビカビカやったから丸見え。バチのような食い方ではないような気もするが釣れれば善し!

同じくバチボイルを見つけて通すとHIT、バチャバチャと水面を割るが何の抵抗もなくスッポ抜け。重みも乗ってたのに何で?しかも2回・・・時間もないがフックを交換。触れば刺さるぜ!

で、刺さりました2本目!

その後、あれこれやるも3本のリミットメイクできず・・・

結果は29名エントリー、棄権2名、参加27名中6位



優勝は初参加のアリーさん!おめでとうございました!とは言ってもかなりの変態実力者。


シーズナルパターンとしては短いバチですがちょっと修行が必要ですね(号泣

では、次はいつアップするか分かりませんけど不定期アップblogよろしく!



サブロック(SUBROC) LANDING GRIP HOLDER (ランディング グリップ ホルダー)
サブロック(SUBROC) LANDING GRIP HOLDER (ランディング グリップ ホルダー)

ボガ系のフィッシュグリップの方、プラプラしてませんか?固定できて使う時はシュッと出せる優れもの。軍物大好きな方も是非!  


Posted by すえ at 01:30Comments(0)シーバス

2014年04月15日

桜鱸

ども、春ですね!抜けたっかったら気にせず抜けたらいいやん!楽しく釣りしようぜ!sueです。ブラックな労働環境から解放された4月、桜の開花を見に行くついでにロッドも持参。ことごとくカス食らって、オマケに人生初のインフルエンザ感染…。



熱も下がった休み最終日の真昼間、またロッド持参で散りかけた桜を見に…。

昼間でも橋の下や護岸のストラクチャーに鱸が寄り添ってるのを確認。

橋のパイルにいつものようにルアーを通すも、追っては来るがUターン。2度と追って来ること無し。

護岸のストラクチャーに着いてるヤツ狙いにシフト。徐々に近寄るルアーにはかなり警戒してアクション入れると逃げる始末。

ならば、いきなり視界に入ってからのアクション。反応ありだが、見切ったような諦め方…2度と追って来ること無し。

対岸から魚探し。居た!先ほどの作戦でリトリーブスピードとアクションを変えてルアーが追抜きざまにチョンでボフッ!完全にリアクションバイト(笑

護岸のエッジにリーダーゴリゴリ擦られながらもネットイン。

何も吐かんから食ってるベイトも分からん…

バイト丸見えの超接近戦痺れます




真昼間にマッチ・ザ・ベイトなんて関係ない魚の本能のスイッチを押してのリアクションバイト誘発、痺れます!
とか言いながらも餌ルアー使ってるけどね・・・



ではでは!

ROD:D-CLAW ELDORADO ELB-71RH
REEL:abu UC4601 D2D2
LINE:YAMATOYO SW SUPER PE25lb 200m
LEADER: MORRIS VARIVAS VEP22lb
LURE:Rapala CD-7
  


Posted by すえ at 00:02Comments(2)シーバス

2013年07月12日

ドブで会った彼

ども!やっと身体も暑さに慣れてきて職人さんたちもゲェ吐かなくなってきましたが、暑いモンは暑い!って事は変わらないんで3時の休憩はガリガリ君が一番人気!梨味が好きな すえです。


スーパーマーケットの室外機からガンガン流れてくる熱風と排ガスが纏わりつく都会のケミカルチックなドブ川がホーム。


今の時期は爽やかシーバスマン達はデイゲームで鉄板やハイブリットルアーを投げナニナニパターン炸裂!などと、関心ないふりしながらも連日のFBは何やらとっても楽しそう。

有名人が飛距離だ!と言えば、ロッドが8.6fが普通(私)の時代は今は昔、港湾(外向き)では9.8fや10.0f超えと、どんどん新製品をリリースし、感度だ!と来ればドンドンラインは細くなりPE0.6号が主流らしい。PEの大胆なカット、巻き替えなど頻繁に出来ないアングラーはその毛羽立った細いPEラインのおかげでルアーがプチプチ飛んで行き海の藻屑と化していき、ラインもルアーまた売れる。

そんなナウでヤングなシーバスマンと先日、何をトチ狂ったのかドブで出食わす。一回り以上も歳が違うであろう彼はロッド2本を手に持ってライジャケ、タモ無し(丸いステッカー貼った車には積んでるようだが)休憩がてら煙草を吸ってしばし観察。

数投でルアーが橋の下の何かに引っ掛かる。外しにかかるが直ぐにスプールを抑えて後退、プチン・・・あっさり諦めるのにもビックリしたが、あっさり切れるラインにもビックリ!リーダーじゃなくてPEがね。

車に切れたラインのロッドを片付け、もう一本のロッドを手にテクトロしながら近づいて来る。道をあけると無言でそのままスッと通り過ぎ、やっぱり居ないか・・・と独り言。

ここ釣れる?と、いきなり切り出され呆気にとられたが、こんばんはと返事する。こんなところ居ないでしょ?と勝手に結論づけた彼。オジサン、シーバス?チヌ?(俺、人間・・・)今の子らしい問いかけに鱸狙ってるんよねと言ったら。

すえのタックル見て ふ~ん、ベイトなんだ、PEそれ何号?太っ!リーダー太っ!それじゃ絶対魚に見切られていつまでたっても釣れないで!タックルバランスは大事やで!とアドバイスいただいたので、そうやな大事やな・・・と、だけ返事。

ところで君は何でこのドブ川来たん?情報か何かあったん?の問いかけに、新規開拓!と一言、でも難しいね次行くわ!っと、喋る(説教する)間も与えられず、ツレにでも喋ってるかの如くタメ口で去っていった・・・

そしてオジサンはゴミ撤去、橋の下を探って切れたPEの端を回収、何とか外れないかと試みるもリーダーがスッポ抜け・・・細っそいPEはざっと5ヒロ、ロッドの近くで切れてる?そこでPEが傷んでたか、ガイドに傷か、分からんけど・・・



兄ちゃんよ大海原に鉄板バラ撒く前にラインとガイドのチェックせえよ~!
すえも何回か経験あり(号泣



それと兄ちゃん、ここにはこんな魚も居るんやで~!(笑


ではでは!

今日のオススメ!
アムズデザイン(ima) ima GUN吉
アムズデザイン(ima) ima GUN吉各種

もうそろそろコイツの季節到来!去年初めて岸壁ジギングやりだしたすえでも釣れるんで楽しみです!去年の記事は ココ と ココ です!オススメはグリーンゴールドとアカキン!
  


Posted by すえ at 22:13Comments(10)シーバス

2013年04月28日

青物調査

ども、またまたフェードアウトしかかった すえです


いつもの如く釣りには行ってたんですがねぇ色々ありまして(笑

で、青物が釣れだしたって事で青物調査に山ちゃん、じろー、小林さんと出撃!って言ってもジグじゃなくてミノーとトップで。

明るくなるとイワシぴちゃぴちゃ、潮は緩いけど良いんじゃないの?すえはピンテールチューンEZで上から下まで豪速巻きでサーチ、ピックアップ間近でHIT!

しばらくぶりにシーバス釣ったけど、今回は青物狙いなんで嬉しさ60%

結局、釣り場に居た中で青物掛けたのは山ちゃんだけ・・・

活性が大変良かったのがこの魚、全員安打って言うか上でも下でもガンガン食ってくるので日が上がり早々に切り上げ

場所取りせんでいい所って皆無やな・・・



前回の記事で はよ更新せんかワレ!ってコメントくれた いけだくん これでいいですか?
バチ抜けシーバスも釣りに行かな・・・




D-CLAW DavyLH (デイビーLH)
D-CLAW DavyLH (デイビーLH)

このクリアーソリッドで山ちゃん青物GET!千鳥アクションが良いみたい。ぶっ飛びます!ヒラメもコレでバッカバカ釣ってる人もいるらしい(驚


ジャクソン(Jackson) ピンテールチューン 27
ジャクソン(Jackson) ピンテールチューン 27

今年は炸裂するか?ピンチュー!ZEはアイチューンせんでもOK

  


Posted by すえ at 03:30Comments(6)シーバス

2013年03月05日

鱸24耐第二戦2013

ども、珍しく連続アップの すえです


鱸24耐第二戦に参戦、第1戦はカスなんで第二戦より(爆

スタート時の0時はド干潮なんで朝マヅメよりスタート、前日の雨に期待したが濁りもあまり出てなく、ホームのドブの橋は工事で打てず、隣のドブで沈んでる原チャリストラクチャーに付いてるであろう奴に流れに乗せてビーフリーズを通すと一発でHIT

セイゴやけど何とか一本

1月に釣ったシーバスもヒル付き、何回かに分けて入って来てるらしい

全部で5匹もヒルが付いてる・・・

朝マヅメ終了で家族サービスのため一時戦線離脱、夜に子供達を寝かせてから再出撃しようと思ったが一緒に寝てしまったので、朝の1本のみ、ウェイン報告も出来ず失格!参考記録となりました(アホ

大会結果が出てますのでコチラから!



最近、釣りの幅が極端に狭くなってるので新たなドブを求めて彷徨います!次回は失格にならんよう頑張ります!


《TACKLE》
ROD:D-CLAW ELDORADO ELB-71RH
REEL:SHIMANO SPEED MASTER 201
LINE:YGK YOZ-AMI ULTRA2 CAST MAN #4 62lb
LEADER:MORRIS VARIVAS VEP 30lb
LURE:LUCKY CRAFT B'freeze78S


ベーシックギア ロッドハードケース SJ150
ベーシックギア ロッドハードケース SJ150

やっと入荷しました!ロッドをムキ出しで車に放置は危険!百歩譲ってコレに入れておきましょう。作りはしっかりしてるしメーカーのロゴも無いから結構気に入って使ってます


リバレイ RBB RBB ショートライフベストBV―902
リバレイ RBB RBB ショートライフベストBV―902

いまだに港湾でも丸腰で釣りしてる人居るね!趣味で命落としても取り返しつかないぞ!ちゃんとしたメーカーで1万円切ってるんでオススメです。



ロゴス(LOGOS) 遠赤防水防寒軽量パンツ・クロフト
ロゴス(LOGOS) 遠赤防水防寒軽量パンツ・クロフト

三寒四温で徐々に暖かくはなってますが夜はまだまだ寒いです。安い、暖かい、防水のこのパンツ重宝してます!



阪神素地 TS-923 フェルトスパイクシューズ ハイカットモデルマジック
阪神素地 TS-923 フェルトスパイクシューズ ハイカットモデルマジック

安全は足元から・・・。ちょっとした磯や、テトラ、にゅるにゅるの防波堤を歩く時にとっても便利、フェルトスパイクなので歩いてもカツカツ鳴りません。しかも安い!※フェルトスパイクはフェルトが濡れてる方がグリップします!足跡がペタペタ付きますが・・・(笑

  


Posted by すえ at 12:03Comments(6)シーバス

2013年01月14日

初魚

ども、今更ながら今年もよろしくお願いします!すえです


2013年の初釣りは近所のドブでカス食らいました(笑

そして今日、日本全国雪まみれのこの日、幸いにも すえの住んでる所は雨、しかも朝から結構な雨脚でドブも増水して大好きなカフェオレ状態になってるんじゃないかと出撃!

満潮からの下げ狙いで完全に明るくなってからのデイゲーム、都市型河川(ドブ)は夜に比べて人通りはワンサカ、ある意味プレッシャー高し(笑

そんなんはどうでも良くて、潮位が高いと橋と水面の距離が小さくなり奥まで打ち込みにくいが明るい分、狙い所がハッキリしてて良い。

やはりドブはカフェオレ、いつもより水深があるのでD-CLAWDavy16g赤金をチョイス、上からの打ち込みなんでスローリトリーブ、流れで壁際に寄って行った所で一回軽くジャーク入れるとゴフッ!

60cmちょいです

反対側に回って橋の中間にあるパイルをかすめるように(当たってるけど)引いて抜けた所でゴンゴンッ!橋と送水管の間(80cm)でロッドを立てる事もできないのでもたもたしてたらパイルに巻かれるんかオチ、フルロックゴリ巻きで一気に寄せる。エラ洗い後のテールウォークで運よくネットにナイスイン(笑

こちらも60cmちょい

その後も一本追加で初魚確保終了!釣った3本とも蛭(ヒル)付き、蛭落としにドブに入ってきたアフターっぽかった




冬の雨でも蛭付きドブ鱸3本釣れたら冷たさなんて吹っ飛ぶわ!ただ、信号待ちの車の晴れ着の娘さん達の視線はかなり冷たかった・・・
夜に会う犬の散歩のオバチャンにおめでとうって言われた



それでは、更新頻度は少ないですが今年もよろしくお願いします!

D-CLAW Davy (デイビー)
D-CLAW Davy (デイビー)

16gでも発泡樹脂のおかげで表層でも引けます。ミノーライクな動きにブレードで高アピール!



D-CLAW ELDORADO(エルドラド) ELB-71RH
D-CLAW ELDORADO(エルドラド)

すえが使ってるベイトロッドはELB-71RH、ボート用シーバスロッドですが港湾ドブのピンスポット撃ち、岸ジギにも使えてしかもいい感じなんです!港湾オールマイティーに使用してます!


ロゴス(LOGOS) 遠赤防水防寒軽量パンツ・クロフト
ロゴス(LOGOS) 遠赤防水防寒軽量パンツ・クロフト

今回も大活躍!遠赤防水パンツ、防水なんでこんな雨の日でも大丈夫!安いので現場でもガンガン使えます!風あっても完全シャットアウト!  


Posted by すえ at 19:00Comments(6)シーバス

2012年09月17日

鱸24耐第9戦2012

ども、本番の時に弱いと最近つくづく思う すえです・・・





先週の土曜日は鱸24耐第9戦 が開催されました

すえの結果はカス・・・

今回、カスの原因と今後の進め方について書き記すだけのblogですわ

テーマ:沖堤に勝つ!IP、PBに勝つ!&ドブで!

0:30 出撃、いつものドブ、潮位はド干潮の84cm、ドブの水深30cmクリア、夕方の雨に期待したが降りきらず濁りは全く無し

3:00 この時間まで打つも2バラシ(セイゴ)1キャッチミス(巨大ウナギ) 仕事があるんでここで一時撤収

ここで、無理にスタートダッシュをかける必要は全くなかった、潮位が84cmでこんな時に魚を出せたのはほとんどなかった

それならスタート時は寝て潮位が上がってきた朝方に的を絞るべき、数少ないドブ朝練でドブがクリアーでもベイト次第で釣れる確立は高かっただろう

昼間は仕事で一時離脱

夕方に神戸港湾で岸ジギ開始と同時に雷雨&爆風 で一時避難

夕刻の薄暗い時にわざわざ岸ジギする必要なし、ドブで待機し様子を見るべきやった

18:30 嫁さんからTEL、何時頃に帰ってくる?の問いに、さっきズブ濡れになったせいもあり19:30と口走ってしまう

帰りにドブを回る、潮位、濁り具合、流れ、最高やんけー!ご飯みんなで食べる約束で19:30に帰ると口走った自分を呪う・・・

23:30 家から脱出成功!30分でも勝負に出るが、この時は昨晩と同じ状態釣れる訳もなくカスの上塗り

24:00 最後にドラマが起こるわけでもなく虚しく撤収、ウエイン報告して終了



今年のチャンピオンシップが危うくなってきた・・・
雨頼みじゃアカンな・・・


ではでは

参加された選手の皆さん、実行委員さん、お疲れ様でした

魚の写真が無いから寂しいので鱸24耐第9戦のリアルタイム釣果報告をリンクしときます



リバレイ RBB RBB ショートライフベストBV―902
リバレイ RBB RBB ショートライフベストBV―902

タモも持たず、ライジャケも着てない野郎のタモアシスト、掬ってやるからライジャケ買え!それと安くてもええからタモ!この前に兄ちゃん買ったか?定価19,950円 このライジャケが7,990円 あの兄ちゃんコレ買え!(笑
  


Posted by すえ at 10:00Comments(0)シーバス

2012年09月12日

イナっ子を蹴散らせ!

ども、釣りから帰ったら率先して食器を洗いだす すえです






地元は結構雨が降ったみたいで仕事帰りにドブ偵察

うりゃぁぁぁぁぁぁ!!!


最近は家の車に道具入れてるので仕事帰りは本当見回るだけ

やっぱり増水してて水深が増してカフェオレと すえにとっちゃ最高のお膳立て

明るい場所で2匹のシーバスも発見、イナも大きめ

チビ達を寝かせて出撃!(実は、おつかい頼まれただけ)

今日のルアーは RapalaのX-Rap10のRH マッチ・ザ・ベイト&蹴散らし作戦

こんな時は何故かルアーをゆっくりならアップ、早くならダウン

アップでゆっくり流れに乗せて橋抜けて、ガス菅橋の影でターン

ドスン!かなりの良型だったがフックオフ…orz

食わせる場所がオープンなのにフルロックのままやった・・・(アホ

場所が死んだんで移動して今度はダウンで攻める

引いては止め、トゥイッチでダートさせてイナを蹴散らしポーズ&流され…

テンション抜いた瞬間にドスン!

カフェオレでもちゃんと分かってるんよねぇ

さっきのより小さいがよう引いた ほぼフルロックでパイルから引き剥がす

瞬殺で取り込むからよう暴れる


ドブの鱸ですが今日のはキレイな銀ピカ

毎度毎度同じような構成、写真ですがご勘弁を・・・

ピンボケ&目が逝ってますw


この日、自転車乗ったオッチャンが俺の周りを行ったり来たり、ちょっと離れた所でガン見してるし・・・

竿持ってないけど、釣りするんかな?またコッチ来た時に、こんばんはって言ったらそのままどっか行ってしまった・・・

それと、過去2回ほど 釣れた?って声掛けてくれた犬の散歩のオバチャンとまた会った

逆リサーチで、オバチャンに ここで俺以外にルアーで釣りしてる人見たことある?って聞いてみた





答え:こんな汚ったない川でそんなんおらへんわ~ガハハハハッ!





嬉しくもあり、悲しくもあるお答えありがとうございました・・・


ではでは


《TACKLE》
ROD:D-CLAW ELDORADO ELB-71RH
REEL:SHIMANO SPEED MASTER 201
LINE:YGK YOZ-AMI ULTRA2 CAST MAN #4 62lb
LEADER:MORRIS VARIVAS VEP 30lb
LURE:Rapara X-Rap RH



ベーシックギア ロッドハードケース SJ150
ベーシックギア ロッドハードケース SJ150

やっと入荷しました!ロッドをムキ出しで車に放置は危険!百歩譲ってコレに入れておきましょう。作りはしっかりしてるしメーカーのロゴも無いから結構気に入って使ってます


リバレイ RBB RBB ショートライフベストBV―902
リバレイ RBB RBB ショートライフベストBV―902

ハイ、9月に突入して釣り物も増える時期です!青物狙いとかでテトラに乗ってる丸腰の君!落ちたら明石の潮流はあっと言う間に流されるぞ~!ちゃんとした有名メーカーのライジャケでも安いのあるから買っときな!このライジャケが7,000円台になったとは・・・  


Posted by すえ at 00:03Comments(0)シーバス

2012年09月10日

一か八か一八

ども、お店で作業の手を止めてでもしなきゃいけない事はお客様に対して 『ありがとうございました!』 って言う時だ!ながらで言われても逆にムカつくだけだ!そんな店が多すぎる! すえです


てな訳で、やっと家から抜け出た深夜1:00

ドブ鱸の初めて見る光景に出くわす

オレンジの常夜灯に照らされたドブ、橋との明暗にはいつものようにルアーの名前まで覚えてるであろうIQの高い3,4匹の鱸

それに加えてこの日は明るい所でボラと一緒にスクールしてる鱸も数匹、御影石の護岸に付いている苔や甲殻類を啄ばむボラと同じような行動をしている鱸も居れば、横向いて壁に身体をこすり付けてるような行動をとる鱸も

その壁際では2匹で餌の取り合いでもしてるのか強烈な捕食音が1回炸裂する

橋の明暗部ではイナっ子が鱸に追われてるが、じゃれているのか遊んでる感じ

コレは活性が良いのか?こんな光景に出くわす事がないんでどう攻めるか・・・

小型ミノーでの弱った魚イメージでトゥイッチ

シンペンの超スロー巻き

壁際を軽量ジグヘッドでワームちょんちょん

Fミノー流してダウン巻き

ラッキー13で捕食音スイッチ

レッドペッパー・・・

マスキージッター投入・・・

どれにせよ、ルアーのポイントへのプレゼンテーションが超難関

選んだのはポイント潰す覚悟でラッキー13

重さを利用して下流の少し離れた所からキャスト、橋の手前にはガス管と送水管があり、その2m奥に橋、その奥にルアー入れて、かつ着水音も抑えねばならない

キャスト、ジョボンッ・・・ボラは騒がなかった

ラッキー13の捕食音演出は2回、明暗の切れ目の手前で鳴らしリーリング、明暗の切れ目で浮上、もう一回鳴らして壁際で浮上

一発目、不発・・・

二発目、ボラ暴れて皆一斉に散ってもた・・・

しばらく、場所休ませて小さなミノー投げる気も起こらんので撤収!



カスこそ漢の浪漫!!!
またこのフレーズを見るようになってきたんで(笑




最近、ドブ濁ってないな・・・

ではでは!

  


Posted by すえ at 19:02Comments(2)シーバス

2012年09月01日

プラでも釣りたいんよ!

ども、馬鹿と鋏は使いよう って話、最近自分は馬鹿の部類じゃないのか?って思ってる すえです


鱸24耐第8戦の前日に時間が出来たのでプラ兼ねて岸ジギ調査!

ヌハハハハッ!めっちゃ元気なヤツが居るじゃないか!

岸ジギは最低7m無いと辛いな~とか、沖堤以外は岸ジギなんてナンセンス!とか聞いた事あるけど鱸に聞いたんか?鱸はそんだけ深くなかったらそこに付かないんか?

そんな訳ないやろ~?浅くてもパイルになってシェイドになってれば付くだろうし、潮が引いて岸壁のエグレがあれば波が当たり少なからずサラシが出来て酸素が取り込まれるだろう、そんな所には魚が付く確率も大海原に我武者羅にルアーをブチ込むより余程高いんちゃうの?と思って人工島も今回は無視して本土決戦

しかし!本土側って護岸になってるけどやっぱり浅いのね、ロッド1本分でヘドロに突き刺さりやがるw

灼熱地獄の中、数箇所打てる所があったが反応無し、フォールスピードもストンッ!からヒラヒラ~まで試したがアカン・・・

釣れた時ってキャストも決まってラインさばきも決まって、ええ感じの引き抵抗、これって来たんちゃうの?っと思った時に釣れたりしません?

釣れた時の感じを覚えておくって大事、この前に岸ジギで釣れた時ってどんなんやったかな~フォールも良かったがシャクるテンポもジャカジャカよりもリズミカルで良かったような・・・

フォールはストンッ!よりもヒラヒラ、テンポよくシャクってヒラヒラの繰り返し

船着場のクランク護岸、水深7巻き半=5mちょい、エグレがあるか分からんけど角地で波が当たってええ感じ、ちょいとキャストしてココでも来る可能性があるから大事に・・・

着低して大きくテンポよくシャクってフォール、最初はラインスラッグとシャクった勢いがあるからフワッヒラヒラヒラって感じで引ったくりバイト!

おお~めっちゃ元気ええ~キツメのドラグ出しよる!口の左にフロントフック1本、左に逃がしてから外側に反転さす、リア掛かったか?エラの付け根にナイスヒット♪ こんなに上手くいく時もあるんや

サイズの割りにパワーありの60cm

ドラドカラーのドブ夏シーバス!

そして、熱さにヤラれて終了!


そして、この日の夜から始まった鱸24耐第8戦は全員カスで優勝者無し!と言う前代未聞のカオスな結果に・・・
やっちまったな・・・




まぁ、次も頑張ろうっ!

《BAIT TACKLE》
ROD:D-CLAW ELDORADO ELB-71RH
REEL:SHIMANO SPEED MASTER 201
LINE:YGK YOZ-AMI ULTRA2 CAST MAN #4 62lb
LEADER:MORRIS VARIVAS VEP 20lb
JIG:ima GUNkichi
JIG:Jackson Gallop 30g



アムズデザイン(ima) ima GUN吉
アムズデザイン(ima) ima GUN吉各種

一番手ごろで動きも良いんじゃないでしょうかね。夏はグリーンゴールド!って思い込んでるんで、アホか?と思う方は各色ありますんで好きなのどうぞ!


  


Posted by すえ at 18:30Comments(8)シーバス

2012年08月20日

ぷかぷかからの・・・

ども、数人で行くと負けず嫌いが表に出る すえです


毎回、同じような場所でシーバス釣りしてるんですが毎回釣れ方が少しずつ違ってるんで難しい・・・

今日はこのルアーで釣りたいシリーズでもないけど、ラパラのオリジナル・フローティング11V(ヴァンパイヤ)6gを投入!

ドシュンッ!!!


上流は夕立があったのか草、コンビニ袋、ウンコ袋、枝葉、金魚藻が通したい所にドンブラコッコッコ・・・

流行のベイトフィネスとは程遠いスピードマスターにPE4号で6gのルアーはチョイしんどい、そんな時に下げの潮が効いてきて流れが速くなる

ドブのゴミが流れてない所にキャストしてそのままラインを放出!途中でゴミに絡まないようにラインを捌いてドンブラコッコ、ドンブラコッコ

ええ感じでダウンクロスで引ける位置からスタート!

食う所は大概ピックアップ手前なんやけど、下流の魚を寄せて確率は上がるだろうって魂胆

足場が高い水面から20cmも潜らないミノーなんで食ったら丸見えって考えるだけでもハァハァもん

食うであろう位置でティップを軽く振るとガボンッ!

あれ?下から食ったような・・・と思ってるうちも魚はガボガボ、11cmミノーやけど3本フックでガッツリ

今日のシーバスは赤い点々と痛々しいドブシーバス、寄生虫とか落としにドブに入ってきてるんやろうけど余計アカンような気が…


このルアーで飛距離が出たら今神戸界隈に居る鉛筆サヨリにマッチザベイトなんやけどねぇ(笑

まぁ、出方はちょっと違ったがこのルアーで釣れたって事でOK!

ではでは  


Posted by すえ at 12:58Comments(2)シーバス

2012年08月15日

デイゲーム

ども、そろそろblogタイトルを本気で変えた方がいいんじゃないか?と思ってるけど絶対に変えない すえです



今回は珍しく単独釣行ではなくカツミさん黒縁君雑男君、すえの4人での早朝からのデイゲーム!

うっひょ~!!!


車1台でカーシェアリングで一ヶ所目

二手に分かれて釣り開始と同時に豪雨!しばらく続けると雷・・・

仕方なく車に退散、この時既に一本獲ってる守りの黒縁君 雨雲が通過するまで伊勢吉さんに行く?余裕発言・・・。皆ドボドボ、でも夏なんでそのまま自然乾燥、伊勢吉さん行くもそっちは全く降ってない・・・

二ヶ所目は全員揃ってカス、最初のポイントに戻る

二手に分かれるも皆は外海、すえは河口沿い。

男の鉄板ビックバッカーから小粒のPB-20にチェンジ!後でらしくないとか、守りに入った言われる(爆

要は釣った者勝ちなのだ! 解るかカス野郎共!

独りん時はプロセスを大事にしてる癖に・・・(笑

教科書通りに底から引きぃの、小刻みにジャーク入れぇの、フォール入れぇのでコッ?

はい、油断してました・・・

再度、同じ事やってコッ!鬼アワセ入れると動かん、何か引っ掛かった?と思った瞬間引き出す

おお~ええサイズやん、PBやからフック小さいしドラグは緩めでテンション抜かんと長めのファイトで御用!

よう暴れたドラドカラーの72cm

その後は2度ほどアタリっぽいのがあったがノーフィッシュ

昼前に早めのランチを食って解散!お疲れさまでした~!



で、終わりません!家に帰ってしばらくすると守りの黒縁君から入電、再出撃!

場所は最近、死の海と化した神戸港界隈で以前からやりたかった岸ジギに挑戦

やるの遅っ!とか言わない!

とりあえず落としてガンガン巻いてフォールの繰り返しらしいがほとんどフォールで食うとか、一ヶ所目は数投して直ぐに見切る

お地蔵さんスタイルの すえには光速の如くテンポが早い釣り、居たら食ってくると言うが・・・

二ヶ所目は港の角、単純にベイトが追い込みやすい場所って事で一投目

5mばかりキャストしてサミングしながら結構遅めのフォールでいきなりのバイト 目から鱗のような釣り、毎回そんな簡単じゃないやろうけど

初の岸ジギ、ミッション成功!60cm弱

その後は手のひらサイズをバラシて移動

今度は超メジャーポイント

釣り方は省略(爆

連続ジャークからのテンションフォールでドンッ!流れのある場所でのファイトは楽しいわ♪

これも60cm弱やけど嬉しい一本

この後、もう一ヶ所回るもノーバイトで終了、守りの黒縁君ありがとね!



デイだけでリミットメイク!これが鱸24耐ならええとこ入れるんちゃうの?(ニヤリ
まぁ、そんなにアマない24耐・・・





《SPINNING TACKLE》
ROD:DAIKO PREMIER SEABASS STANDARD 102M
REEL:DAIWA BRADIA3000
LINE:RAPARA RAPINOVA #0.8
LEADER:MORRIS VARIVAS VEP 20lb
LURE:COREMAN PB-20
SNAP:Cultiva TAIRIKI SNAP P-20#0


《BAIT TACKLE》
ROD:D-CLAW ELDORADO ELB-71RH
REEL:SHIMANO SPEED MASTER 201
LINE:YGK YOZ-AMI ULTRA2 CAST MAN #4 62lb
LEADER:MORRIS VARIVAS VEP 20lb
JIG:ima GUNkichi
JIG:Jackson Gallop 30g



  


Posted by すえ at 00:03Comments(4)シーバス

2012年08月05日

気持ち良い出方(´д `*)ノハァハァ

ども、淡路島に前日入りしてサバ、シーバス、チヌ、メッキ、ナマズをしようと意気込んでたのにチビと一緒に寝てしまって妄想に終わってしまった すえです・・・


てな訳で、ほとんどしたことがない近所のドブ朝練!




うっひょ~!楽すぅい~!


橋の下にルアーをブチ込んでタダ巻きしてると、マッチザベイトなイナっ子が群れでルアーに付いてくる

これは?と思い、更に奥にルアーをブチ込みイナっ子の群れを先導、途中で鬼ジャークを一発カマしてイナっ子を蹴散らしポーズを入れると




ドスンッ!!!



嗚呼、美し過ぎる・・・小さいけど背中が盛り上がったええ魚体

更にもう一発、これも夏らしく、ドブらしくないキレイな魚体





やっぱり明るい時に撮る魚の写真ってキレイやね~
朝の散歩の人によう話しかけられるけど・・・





《TACKLE》
ROD:D-CLAW ELDORADO ELB-71RH
REEL:SHIMANO SPEED MASTER 201
LINE:YGK YOZ-AMI ULTRA2 CAST MAN #4 62lb
LEADER:MORRIS VARIVAS VEP 30lb
LURE:Rapara CD-9
SNAP:Cultiva TAIRIKI SNAP P-20#0



ではでは!


  


Posted by すえ at 01:25Comments(2)シーバス

2012年07月30日

出たよ!出た!

ども、文句言っても仕方が無い事だが、何も言わないのも腹がたつんで一言、アホ~!すえです



最近、夕方近くになるとゲリラ豪雨的な雨が降る

雨が上がれば肺にまで湿気が流れ込むような蒸せた風が全身を纏わり付くように吹く

『この風、この肌触りこそ鱸釣りよ!!!』
 


この日もかなりの雨が降ったんで仕事帰りにドブ偵察、イナっ子がシャワシャワとええ感じで居る反面、ボラとコイの量もハンパない(笑

飯食って、チビを風呂に入れ、寝かしつけて出撃!

橋を一つ一つ丁寧に打っていくも数時間前まで居たベイトが見当たらない・・・

最後から2番目の橋の下を覗くとワシャワシャ~っとベイト発見、上げ潮でここまで上がって来てたみたい

ルアーボックスを漁ってると ジュボンッ! っと捕食音!

これはチャンスと装着したのは HEDDON LUCKY13 捕食した場所より奥にダウンで打ち込み少し流してスタート

ジュボッ!グリグリグリ~ぷか~、ジュボンッ!グリグリグリ~ぷか~、ジュボッ!グリグリグリ~ぷか~ジョボンッ!!! 捕食音とともにLUCKY13が消えた弾かれてないと思った瞬間に鬼フッキング

パイルがあるんで強引に引き剥がすドラグなんて1mmも出さないフルロックで寄せて御用

最高の出方、やっとこのルアーで出せた・・・





これでまた夢みれるぜ!
再現性の無い釣りって言われんように・・・





《TACKLE》
ROD:D-CLAW ELDORADO ELB-71RH
REEL:SHIMANO SPEED MASTER 201
LINE:YGK YOZ-AMI ULTRA2 CAST MAN #4 62lb
LEADER:MORRIS VARIVAS VEP 30lb
LURE:LUCKYC13



カハラジャパン(KAHARA JAPAN) ヘドン ラッキー13
カハラジャパン(KAHARA JAPAN) ヘドン ラッキー13

カハラジャパンですがちゃんとヘドンです。奇抜な色で釣れるとまた違う楽しさもあるのでは?(笑


オーナー針 耐力スナップ P-20
オーナー針 耐力スナップ P-20

最近スナップはコレ使ってます。クロスタイプとか早く掛けれるやつとか色々あるけど一般的なスナップが一番使いやすい。でもこれ強いし、ルアー交換を頻繁にしてもスナップの開く位置がいつも同じで金属疲労がかなり起きにくく気に入ってます




  


Posted by すえ at 01:35Comments(6)シーバス

2012年07月24日

あんたじゃないけど・・・

ども、おまわりさん 一旦停止を取り締まってるフリして俺を監視するにはやめてくれ!釣りしてるん見りゃ判るだろ?すえです



家に帰ってきたけど明日も早い、そんなんこの好条件を見逃せるか?

って、事で地元ドブ出撃!

橋の下突っ込んで明暗出て水面割る瞬間モンドリアンバイト!

虚しくルアーが吹っ飛ばされる…

でも、この瞬間のバイトは一番集中してる分、食った瞬間が見れるから好き

で、ドブはカフェオレが少し落ち着いてるから普通のレッドヘッド投入

橋の奥にブチ込んで予測不可能な動きのデタラメ鬼トゥイッチでドゥンッ!根が掛かった?と思った瞬間ヌヌヌヌーーンッって走り出す

散々暴れまくった末にネットインしたのはデカいナマズ(笑

しかし、バイト下手やのにあのトゥイッチでよう食えたな(笑


君はジッターバグで水面炸裂させて釣りたいんよね(笑

この海に近い汽水エリアでナマズ、何を食ってるのか異様に頭と腹がデカく70cm…

ええ面構えや!


たまにはブツ持ち写真でも


ポイント潰れてしまったので納竿



本気でこのドブで鱸狙ってんだよ!ビーフリ出すくらい鱸釣りたいんよ!
何があったか聞かないで下さい・・・




《TACKLE》
ROD:D-CLAW ELDORADO ELB-71RH
REEL:SHIMANO SPEED MASTER 201
LINE:YGK YOZ-AMI ULTRA2 CAST MAN #4 62lb
LEADER:MORRIS VARIVAS VEP 30lb
LURE:LUCKYCRAFT B'FREEZE 78S

また、行こっと

ではでは

  


Posted by すえ at 00:03Comments(0)シーバス

2012年07月16日

下品な赤頭で

ども、アホほど忙しくなりそうな夏です…すえです



ナチュラムblog→アメーバblogとやって皆更新頻度が落ちてるな…と思ったら、皆Facebookでやってた(笑

てな訳でナチュラムを更新!

会議で大阪帰って釣具屋行くとホモリンと遭遇!

オススメのピンテールEZ70mmを買わして淡路に旅立って行きました。

すえはドブフェイバリットのレッドヘッド・ゴールド発見!

しかも特価品で買占めまではないけど購入

そして、その日降った大雨でカフェオレと化したドブに出撃!水深30cm!

売ってたんはロングビルなんで今回はショートビルに頑張ってもらう!

なんぼほど持ってんねん!とか無し

ベイトっ気、分からん!(笑

オープンは雰囲気なさそうやから橋の下攻撃!

ベイトタックル積んでなかったので今日はD-CLAW Third Arms 86 プロト ?(笑

キャストが決まって壁際ユル巻き最終で縦ジャークで喰わす!


その後はエッジを打ちながらドブ上に移動しながら撃つもバイト無し

最終の橋では潮位が下がってエッジがむき出し、杭の奥の深場を狙ってルアーを通すとhit

少しサイズアップしたが久しぶりの魚で満足






ドス黒い赤頭に昭和の雰囲気漂うスケベ椅子ゴールドのボディ、カフェオレのドブには最高です!
最近、ビーフリばっかりや・・・






ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ビーフリーズ78S ESG
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ビーフリーズ78S ESG

今回もビーフリ赤金!グリーンヘッドとかも濁りに強い、濁りにはマッド系、水がクリアーならリアルベイト系とクリアーなどがよろしいかと、ロッド操作とスピード次第で色んなレンジ引けるんで超便利です!釣れるしね(笑



ドレス(DRESS) WIZARD LOOP(メンテナンスオイル)
ドレス(DRESS) WIZARD LOOP(メンテナンスオイル)

面倒臭がり屋の すえにはもって来いのメンテナンスオイル、釣行前にラインローラーや各ベアリングにシュッとするだけでアラ不思議!ラジコン野郎のツレが絶賛してた違いが体感できるナノテクオイル、馬車馬の如くガンガン使う人にはオヌヌメ


  


Posted by すえ at 00:03Comments(0)シーバス

2012年05月11日

バチ抜けシーバス

ども、行き当たりばったりってどうなんでしょうか?すえです


豪雨と雷で現場中止!

究極帰れるようになったんで渓流でも行くか!しばらくしたら雨やんだんで(笑

…と思ったが、今シーズンまだバチ抜けシーバスしてない事に気づく…

帰る途中なんで山ちゃんにTELすると行くで!って事なので便乗(笑

1ヶ所目は3バラしノーフィッシュ…

ホンマ、苦手…他のパターンも上手くないけどね(爆

2ヶ所目は高速バチがウヨウヨ、山ちゃん、ガッキー、じろーまでも連発…

凹みながらも、シンペンのシングルフックに掛かったのはアジ…

しかも、2匹…そんなパターンいらん!

何とか釣れたんはセイゴ(号泣

下手くそ過ぎる

皆帰るモードなんで一旦解散

じろーに居残り申請しても珍しく却下…(ショボ〜ん

皆さんお疲れ様でした~

いいさ…所詮ルアーが対岸まで届かない大場所なんて一回引くのに集中力が持たないのさ

って事で帰り道のロンリー釣行

ドブがあれば車停めて覗き見(ハァハァ

ドブ発見!ドブ発見!バチ発見!バチ発見!川幅ざっと8m!完璧!

住宅街なんで捕食音もよく聴こえる

タバコを吸ってしばし観察

ドブ独特の上げたり下げたり頻繁に流れが変わる

目安は浮かんでるドッジボール!

上げの流れのキツイ時にキャスト波紋出さない程度で引くとドゥッドゥッ!

ヒットと同時にボラが一面暴れ出す

首振ってるけどボラ?

いえいえ違います お顔がシュッとしたシーバスです(笑


え~色気出して続けたらランカー2本釣れました(くっさー


あっ、ロッドはD-CLAWさんの竿ね♬ランカーボラも何のその~!



う~ん、やっぱドブ最高~!
バチ抜けって皆釣ってるけどマニックとか良いの?




iPhoneからの投稿なんでリンク無し!

ではでは




iPhoneからの投稿
  


Posted by すえ at 18:08Comments(0)シーバス

2012年04月08日

ホントに出た・・・

ども、B級グルメって のぼり見て焼きそば買ったら味はC級グルメでガッカリなすえです…


土曜日、現場が少し早く終わったんで目を付けてた地磯の藪漕ぎ

異常無し・・・

移動して出た!ランカー













プチ単身赴任で愛媛県満喫!南予で炸裂できて良かったよ・・・(号泣


今週末、帰ります


ではでは

  


Posted by すえ at 22:16Comments(2)シーバス