2009年04月21日
付けてみた
一緒に買おうぜ浣腸!と、壱号さん に言われ調度2000番のリール欲しいなぁと思ってたので半ば勢いでポチってしまった ルビアス2004、ドラグチューニングキット もブチ込んでメバルラインで50cmくらいのシーバス掛けて(タモ持ってなかったんで強制バラシ)ドラグ性能も確認済み、続いてはハンドルなんか変えちゃったりしてみました
ポチっとじゃないけど ZPI" TACTICAL Carbon Handle

ハンドルポストとハンドルネジ込んで脱落防止の小ネジを入れてノーマルハンドル外して付け替えるだけで完成♪ いや~カッコイイぢゃありませんかぁ!

ナチュで売ってないのが残念だけど同じ ZPI"でナチュにあって候補にあがったのは・・・
ZPI" イグニス他用カーボンハンドル
壱号さん はコレ!ドレス(DRESS)ガトリングD
すえ がルビアスに装着した タクティカル・カーボン・ハンドル はダブルハンドルチックなんですが、ノブの反対側はカウンターウェイトで回転のスムーズにし縦ブレを無くし、ハンドル長を自由に選べるマルチポジションハンドル(世界初)で回転半径を32mm/35mm/38mmの3ポジションから自由に選択出来るのが特徴、リーリング時の横ブレを小さくするためにリール本体とハンドルのオフセットを最小限にしている。

一長一短ではあるがキャスト後、ベールをマニュアルリターンしなければハンドルとベールが当たってしまうので注意が必要、元々マニュアルリターンなんで問題なしやけどね
確かにハンドルを回した時のブレってほぼ無くなったような気がする、アウトロー も言ってたけどハンドルの上り下りの重みの感覚があったが無くなったのには驚き、見た目には満足度100点で気に入ってる。後は最近釣具屋で叩き売りされてる青いラインを抜いてお気に入りのPEを巻きなおして実践投入するのみ!
あっ、そうそうシマノ・リールの右ハンドルにも付きますよ♪ マニュアルリターン、ベールを開く時はガイドローラーを真上に移動する事って条件付きです
初めから セルテート フィネスカスタム 2004 買えばよかったのにぃとか無しだぜっ(爆

ダイワ(Daiwa) ルビアス 2004
まだ数回しか実戦投入してないがなかなか良いぞ!巻いてるPEがちょっと・・・早くPE巻き替えなきゃ

ダイワ(Daiwa) I’ZE ファクトリー RCS ボールベアリング ドラグチューンキット S/M
メバルラインでシーバス掛けてドラグ性能が上がったと実感!思い込み?気分だけでもイグジストぉぉぉっ!

ZPI イグニス他用カーボンハンドル
TACTICAL Carbon Handle 見なかったらコレ買ってたな、何てったって安さが魅力、レッド、ブルーは安いがチタンシルバーだけ高い・・・安い方は入荷待ち

ドレス(DRESS) ガトリングD
壱号さんフリークの皆さん!壱号さんがヘンテコとか言ってるけど自己満足という点では合格を出した逸品、触らしてもらったが、やたら回転が滑らかやったぞ!何か他に手を入れたのか?ただ慣らしが完了してギアが馴染んだだけなのか・・・

ダイワ(Daiwa) セルテート フィネスカスタム 2004
手ぇ加えるたり何やするのが面倒なブルジョアな方はハナからコッチ買って良し!ええもんはええっ!

↑↑↑
その前に馬車馬のように使ってるリールをメンテしろよっ!・・・って思った方はポチッとな
ポチっとじゃないけど ZPI" TACTICAL Carbon Handle
ハンドルポストとハンドルネジ込んで脱落防止の小ネジを入れてノーマルハンドル外して付け替えるだけで完成♪ いや~カッコイイぢゃありませんかぁ!
ナチュで売ってないのが残念だけど同じ ZPI"でナチュにあって候補にあがったのは・・・
ZPI" イグニス他用カーボンハンドル
壱号さん はコレ!ドレス(DRESS)ガトリングD
すえ がルビアスに装着した タクティカル・カーボン・ハンドル はダブルハンドルチックなんですが、ノブの反対側はカウンターウェイトで回転のスムーズにし縦ブレを無くし、ハンドル長を自由に選べるマルチポジションハンドル(世界初)で回転半径を32mm/35mm/38mmの3ポジションから自由に選択出来るのが特徴、リーリング時の横ブレを小さくするためにリール本体とハンドルのオフセットを最小限にしている。

一長一短ではあるがキャスト後、ベールをマニュアルリターンしなければハンドルとベールが当たってしまうので注意が必要、元々マニュアルリターンなんで問題なしやけどね
確かにハンドルを回した時のブレってほぼ無くなったような気がする、アウトロー も言ってたけどハンドルの上り下りの重みの感覚があったが無くなったのには驚き、見た目には満足度100点で気に入ってる。後は最近釣具屋で叩き売りされてる青いラインを抜いてお気に入りのPEを巻きなおして実践投入するのみ!
あっ、そうそうシマノ・リールの右ハンドルにも付きますよ♪ マニュアルリターン、ベールを開く時はガイドローラーを真上に移動する事って条件付きです
初めから セルテート フィネスカスタム 2004 買えばよかったのにぃとか無しだぜっ(爆

ダイワ(Daiwa) ルビアス 2004
まだ数回しか実戦投入してないがなかなか良いぞ!巻いてるPEがちょっと・・・早くPE巻き替えなきゃ

ダイワ(Daiwa) I’ZE ファクトリー RCS ボールベアリング ドラグチューンキット S/M
メバルラインでシーバス掛けてドラグ性能が上がったと実感!思い込み?気分だけでもイグジストぉぉぉっ!

ZPI イグニス他用カーボンハンドル
TACTICAL Carbon Handle 見なかったらコレ買ってたな、何てったって安さが魅力、レッド、ブルーは安いがチタンシルバーだけ高い・・・安い方は入荷待ち

ドレス(DRESS) ガトリングD
壱号さんフリークの皆さん!壱号さんがヘンテコとか言ってるけど自己満足という点では合格を出した逸品、触らしてもらったが、やたら回転が滑らかやったぞ!何か他に手を入れたのか?ただ慣らしが完了してギアが馴染んだだけなのか・・・

ダイワ(Daiwa) セルテート フィネスカスタム 2004
手ぇ加えるたり何やするのが面倒なブルジョアな方はハナからコッチ買って良し!ええもんはええっ!

↑↑↑
その前に馬車馬のように使ってるリールをメンテしろよっ!・・・って思った方はポチッとな
Posted by すえ at 00:03│Comments(27)
│アイテム
この記事へのコメント
初めから セルテート フィネスカスタム 2004 買えばよかったのにぃ
Posted by ヌッシー at 2009年04月21日 00:17
>ヌッシーさん
そんな事は今となっちゃオレでも思ってるわ(爆
行き当たり、思いつきカスタム!
計画性があるんやったらハナから買ってますわ~
そんな事は今となっちゃオレでも思ってるわ(爆
行き当たり、思いつきカスタム!
計画性があるんやったらハナから買ってますわ~
Posted by すえ
at 2009年04月21日 00:23

そのハンドル2500番にもつけばなぁ。。
Posted by saku07 at 2009年04月21日 00:24
確かにセルテートフィネス良いよな。新しいダイワリールどないやろ?
あのハンドル、手でベール返すクセついてるけど、なんかの弾みで引っ掛かるやろ?それさえ無ければ最高やな。
あのハンドル、手でベール返すクセついてるけど、なんかの弾みで引っ掛かるやろ?それさえ無ければ最高やな。
Posted by アウトローキム at 2009年04月21日 00:27
>saku07さん
しばらくしたら2500番出るんちゃいます?
値段も他のダブハンとかより安いし、そう思ってる人多いと思います
>アウトローキムさん
高い分、やっぱいいよね
新しいヤツどないやろうねぇ
いろんなモデル出て選択肢が増えたんはいいけど
合った物か全部中途半端になるかどうかは選び手次第やね
何かの弾みで引っ掛かる?まだそんなんは無いけど・・・
どんな風に引っ掛かるか分からんけど付属の0.6mmのワッシャー入れてみたら?
しばらくしたら2500番出るんちゃいます?
値段も他のダブハンとかより安いし、そう思ってる人多いと思います
>アウトローキムさん
高い分、やっぱいいよね
新しいヤツどないやろうねぇ
いろんなモデル出て選択肢が増えたんはいいけど
合った物か全部中途半端になるかどうかは選び手次第やね
何かの弾みで引っ掛かる?まだそんなんは無いけど・・・
どんな風に引っ掛かるか分からんけど付属の0.6mmのワッシャー入れてみたら?
Posted by すえ
at 2009年04月21日 00:48

格下扱いされる壱号
Posted by 壱号 at 2009年04月21日 06:35
手を加えることで愛着度アップしますよね!
ほぼ尺野郎から尺野郎に昇格頑張ってくださいね!!
ほぼ尺野郎から尺野郎に昇格頑張ってくださいね!!
Posted by 次男坊 at 2009年04月21日 07:03
>壱号さん
超大物、主、エキスパート、って書いたら嫌がると思いまして・・・
壱号さんに直します
>次男坊さん
もっと愛着が湧くにはこのゴワゴワPEの入れ替えをしなきゃ・・・
この昇格は難しいと言うより無謀に近いです
こっちじゃこんなんほとんど出ないから
でも、アベレージは上げたいです
超大物、主、エキスパート、って書いたら嫌がると思いまして・・・
壱号さんに直します
>次男坊さん
もっと愛着が湧くにはこのゴワゴワPEの入れ替えをしなきゃ・・・
この昇格は難しいと言うより無謀に近いです
こっちじゃこんなんほとんど出ないから
でも、アベレージは上げたいです
Posted by すえ at 2009年04月21日 07:43
さんきう
Posted by 壱号 at 2009年04月21日 08:23
あ、僕のリールはイグジスト2508R♪(上から目線で)
Posted by スコラ at 2009年04月21日 10:00
スコラさんのイグジスト2508Rはローンで♪
Posted by 壱号 at 2009年04月21日 10:23
8回払いで…(下から目線で)
Posted by スコラ at 2009年04月21日 13:56
格下扱いでいいんでない?(笑)
Posted by たろ at 2009年04月21日 15:10
>壱号さん、スコラさん
ええ道具持ってて羨ましいです
長年釣りしてたらどんどん良いもんになってくるんかな?
オレも徐々にグレードアップできたらええです
>たろさん
滅相もございません!
ええ道具持ってて羨ましいです
長年釣りしてたらどんどん良いもんになってくるんかな?
オレも徐々にグレードアップできたらええです
>たろさん
滅相もございません!
Posted by すえ at 2009年04月21日 20:53
メバルではダブルハンドル使ってます。
アタリ取りやすいなあって思ってます(後付的に)。
ダイワは右ハンドルにつかないのかあ・・・
買うならセルテですね(爆)
アタリ取りやすいなあって思ってます(後付的に)。
ダイワは右ハンドルにつかないのかあ・・・
買うならセルテですね(爆)
Posted by やまちん at 2009年04月21日 21:01
>やまちんさん
ダブハンでも性能は多分同じなんで使いやすさはアップするでしょうね
Daiwaにも付きますよ!
ただし、シマノ右ハンドルと同じくマニュアルリターン、ベールを開く時はガイドローラーを真上に移動する事って条件付きです
セルテート買えるならそっちがいいですわ♪
ダブハンでも性能は多分同じなんで使いやすさはアップするでしょうね
Daiwaにも付きますよ!
ただし、シマノ右ハンドルと同じくマニュアルリターン、ベールを開く時はガイドローラーを真上に移動する事って条件付きです
セルテート買えるならそっちがいいですわ♪
Posted by すえ at 2009年04月21日 21:25
ルビもセルテもありますが、ルビは殆ど出番無し(笑)
Posted by Y添 at 2009年04月22日 06:34
ZPIのHP見たら05ツインパワーC3000に対応するヤツもありますね!
この前2500スプール買ったばっかりなのでちょっと悩む・・・(金銭面で)
この前2500スプール買ったばっかりなのでちょっと悩む・・・(金銭面で)
Posted by blume at 2009年04月22日 16:55
>Y添さん
ルビもセルテもっ!
セルテがあったらルビの出番ないですね・・・
いつかはクラウンのように、いつかはイグジストorステラ!
>blumeさん
シングルハンドルのはありますね!
チタンカラー以外やったら安いぞ~
ツインパワーやったら十分滑らかちゃうん?
こればっかりは自己満足の世界やからね
でも、タクティカルハンドルええで~♪
ルビもセルテもっ!
セルテがあったらルビの出番ないですね・・・
いつかはクラウンのように、いつかはイグジストorステラ!
>blumeさん
シングルハンドルのはありますね!
チタンカラー以外やったら安いぞ~
ツインパワーやったら十分滑らかちゃうん?
こればっかりは自己満足の世界やからね
でも、タクティカルハンドルええで~♪
Posted by すえ at 2009年04月23日 10:06
僕のステラもローンです(超下から目線で)
僕もバスではダブハン使ってました。
回転バランスとハンドル自重による回転が無くなるので
止めたいところで止められるのがいいですね。
アジ、メバルように買ったツインパもダブハンにしたいんやけどね~。
僕もバスではダブハン使ってました。
回転バランスとハンドル自重による回転が無くなるので
止めたいところで止められるのがいいですね。
アジ、メバルように買ったツインパもダブハンにしたいんやけどね~。
Posted by すなちゃん at 2009年04月23日 10:45
>すなちゃん
釣具でも皆さんローン組んでる方多いんですね(驚
そりゃ5,6万するリールとかはローンもありやね(イカン、イカン
以前はハンドル指で軽く添えてるだけなんで止めてからグルンっと半回転なんてものありました
ツインパにダブハン、やりましょうよ~(悪魔の囁き
釣具でも皆さんローン組んでる方多いんですね(驚
そりゃ5,6万するリールとかはローンもありやね(イカン、イカン
以前はハンドル指で軽く添えてるだけなんで止めてからグルンっと半回転なんてものありました
ツインパにダブハン、やりましょうよ~(悪魔の囁き
Posted by すえ
at 2009年04月24日 00:21

お久しぶりです。
私も旧ルビアスをオーバーホール中でございます。
オーバーホールのついでにダイワ(Daiwa)
I’ZE ファクトリーRCSボールベアリング をこちらで買ったので
取り付けたいと思います。
旧ルビアスでよかったら、次は、07につけたいと思います。
私も旧ルビアスをオーバーホール中でございます。
オーバーホールのついでにダイワ(Daiwa)
I’ZE ファクトリーRCSボールベアリング をこちらで買ったので
取り付けたいと思います。
旧ルビアスでよかったら、次は、07につけたいと思います。
Posted by ひろし at 2009年04月25日 23:54
はじめまして
DRESSのマミーと言います。
「自己満足という点では合格」って言って
いただいてありがとうございます
これからもZPIさん、オーシャンさん、Gクラフトさんに負けないくらいに
頑張っていきます!!
DRESSはお客さまに愛される商品を目指していきますので
見ていてくださいね(●^o^●)
これからも宜しくです
DRESSのマミーと言います。
「自己満足という点では合格」って言って
いただいてありがとうございます
これからもZPIさん、オーシャンさん、Gクラフトさんに負けないくらいに
頑張っていきます!!
DRESSはお客さまに愛される商品を目指していきますので
見ていてくださいね(●^o^●)
これからも宜しくです
Posted by マミー at 2009年04月29日 16:46
>ひろしさん
お買い上げ~
ありがとうございますっ!
ベアリング付けてもあまり体感できないかなぁ~とか思ってましたが
先日、シーバス掛けた時にメバルラインだったんですがキッチリ闘えました(驚
ヤバイって思った時にええ具合に作動してキッチリ止まる!
付けて性能が体感できたので良かったです
>マミーさん
初めまして!
何回かお会いさせてもらったんですが超有名人ですからねぇ
道具選びは、いかんせん貧乏サラリーマン
価格は重要なファクター、良い物で高いは当たり前、性能+価格+格好良さ+好みの相加平均で選んでおります
愛される商品、貧乏アングラーにも優しい商品開発宜しくお願いしますっ!(爆
あっ、「自己満足という点では合格」って言ってた淡路のオッサンにコメント叩き込んでください(ウシャシャシャシャhttp://awajisuzuki.naturum.ne.jp/e712143.html#comments
DRESSマチェット、パッと見ぃアレは武器です武器、男ギアです
お買い上げ~
ありがとうございますっ!
ベアリング付けてもあまり体感できないかなぁ~とか思ってましたが
先日、シーバス掛けた時にメバルラインだったんですがキッチリ闘えました(驚
ヤバイって思った時にええ具合に作動してキッチリ止まる!
付けて性能が体感できたので良かったです
>マミーさん
初めまして!
何回かお会いさせてもらったんですが超有名人ですからねぇ
道具選びは、いかんせん貧乏サラリーマン
価格は重要なファクター、良い物で高いは当たり前、性能+価格+格好良さ+好みの相加平均で選んでおります
愛される商品、貧乏アングラーにも優しい商品開発宜しくお願いしますっ!(爆
あっ、「自己満足という点では合格」って言ってた淡路のオッサンにコメント叩き込んでください(ウシャシャシャシャhttp://awajisuzuki.naturum.ne.jp/e712143.html#comments
DRESSマチェット、パッと見ぃアレは武器です武器、男ギアです
Posted by すえ at 2009年04月29日 17:47
はじめまして。コメントさせていただきます。
ちょっと質問なんですが、DAIWAのBRADIA2500Rもってらっしゃると思いますが、
こちらのTACTICALハンドルはどうやってもとりつけできない感じでしょうか?
ちょっと質問なんですが、DAIWAのBRADIA2500Rもってらっしゃると思いますが、
こちらのTACTICALハンドルはどうやってもとりつけできない感じでしょうか?
Posted by 通りすがり at 2010年01月14日 10:57
>通りすがりさん
はじめまして
質問のDAIWAのBRADIA2500RにTACTICALハンドルを付けると言う事ですが、BRADIA2500Rはハンドルの長さが55mm、BRADIA2500Rにルビアス2004の45mmの純正ハンドルを付けてる方が居ます
となるとタクティカルハンドルは基本的に付きますが、09のタクティカルハンドルはハンドルポストが短くルビアス2004でもマニュアルリターンしなきゃハンドルとベールが当たって噛まれます
となると、BRADIA2500Rのスプールやベールには当たると思いますが2010モデルのタクティカルハンドルはハンドルポストが延長されてますので当たらないかもしれません
実際に付けて動作確認したわけじゃないので直接メーカーに問い合わせしたほうが無難と思います
こんな返事しか出来なくてすみません
はじめまして
質問のDAIWAのBRADIA2500RにTACTICALハンドルを付けると言う事ですが、BRADIA2500Rはハンドルの長さが55mm、BRADIA2500Rにルビアス2004の45mmの純正ハンドルを付けてる方が居ます
となるとタクティカルハンドルは基本的に付きますが、09のタクティカルハンドルはハンドルポストが短くルビアス2004でもマニュアルリターンしなきゃハンドルとベールが当たって噛まれます
となると、BRADIA2500Rのスプールやベールには当たると思いますが2010モデルのタクティカルハンドルはハンドルポストが延長されてますので当たらないかもしれません
実際に付けて動作確認したわけじゃないので直接メーカーに問い合わせしたほうが無難と思います
こんな返事しか出来なくてすみません
Posted by すえ at 2010年01月14日 12:16
ありがとうございます。
つくにはつくがハンドルとベールが干渉する可能性があったんですね。
基本的にいつもマニュアルリターンなんで問題ないような気がします。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
つくにはつくがハンドルとベールが干渉する可能性があったんですね。
基本的にいつもマニュアルリターンなんで問題ないような気がします。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
Posted by 通りすがり at 2010年01月14日 12:45