2009年03月23日
ルビアスBB追加
トイスッ!このblogであまり見れないですが、今回は先日デビュー戦だったルビアスをドラグの軸受けをCRBB化します!

先日、ナチュでポチったコイツをブチ込みます!
ダイワ(Daiwa) I’ZE ファクトリーRCSボールベアリング ドラグチューンキットS/M

とは言ってもスプール外してカラーを止めてるリングを飛ばさない様に外してカラーを抜いてCRBBを入れてリングをハメるだけで完成
術前 術後

これでEXISTと同じスペックのドラグ性能を発揮するらしい♪ドラグ性能が発揮され滑り出しが体感できるようナイロン2.0lbを巻いて良型メバル(敢えてサイズは書かない)と勝負やっ!

ダイワ(Daiwa) ルビアス 2004
ひょんな事から買ってしまったルビアス、いきなりCRBB化して進化を遂げてます 次回はハンドル換えます!

ダイワ(Daiwa) I’ZE ファクトリー RCS ボールベアリング ドラグチューンキット S/M
説明書も丁寧に書いてるのが入ってたので安心、ドラグオイルも入ってるので一滴垂らしたぜ!

ZPI イグニス他用カーボンハンドル
なぜかイグニス用他(ルビアス含む)のチタンカラーを除くレッド、ブルーだけ8,900円と破格!2009.03.22現在 45mm 50mm 55mmとサイズも選べる♪最初コレにしようかと大将に相談したらNGやったけどホントは欲しかったみたい(天の邪鬼)でも、オレが買うハンドルはこれぢゃないっ!

↑↑↑
別にアップする程の事ちゃうやん!・・・って思った方もポチッとな
先日、ナチュでポチったコイツをブチ込みます!
ダイワ(Daiwa) I’ZE ファクトリーRCSボールベアリング ドラグチューンキットS/M
とは言ってもスプール外してカラーを止めてるリングを飛ばさない様に外してカラーを抜いてCRBBを入れてリングをハメるだけで完成
術前 術後
これでEXISTと同じスペックのドラグ性能を発揮するらしい♪ドラグ性能が発揮され滑り出しが体感できるようナイロン2.0lbを巻いて良型メバル(敢えてサイズは書かない)と勝負やっ!

ダイワ(Daiwa) ルビアス 2004
ひょんな事から買ってしまったルビアス、いきなりCRBB化して進化を遂げてます 次回はハンドル換えます!

ダイワ(Daiwa) I’ZE ファクトリー RCS ボールベアリング ドラグチューンキット S/M
説明書も丁寧に書いてるのが入ってたので安心、ドラグオイルも入ってるので一滴垂らしたぜ!

ZPI イグニス他用カーボンハンドル
なぜかイグニス用他(ルビアス含む)のチタンカラーを除くレッド、ブルーだけ8,900円と破格!2009.03.22現在 45mm 50mm 55mmとサイズも選べる♪最初コレにしようかと大将に相談したらNGやったけどホントは欲しかったみたい(天の邪鬼)でも、オレが買うハンドルはこれぢゃないっ!

↑↑↑
別にアップする程の事ちゃうやん!・・・って思った方もポチッとな
2009年02月21日
新戦力
普段、ロッドやリールを殆ど買わず最初にメバル用で買ったツインパ1000PGS、エギング始める時に買ったバイオ2500S、嫁さん用のナスキー2500S、あとはシーバス、小型青物用にバイオのC3000のスプール買って転装と、コイ・青物用のKIX3500カスタム、色々な釣りをしてる割には道具が少ないですがメバル用のリールが欲しいと思って悩んでた所に・・・
買えよ国民!ジーク・ジオン!ジーク・ジオン!
オレも買うからルビアス買おうぜ浣腸!ナイスタイミングで誘惑してきた壱号さん
ポチっとな、ナチュポイントでお支払い、翌日来ました♪(早っ
ドドーンッ! Daiwa LUVIAS 2004 !!!

最初、CALDIA KIX でもいいかな~と思ってたんですが、勢いでポチっちゃいました!
ツインパ1000PGSはジグヘッド専用で超ローギアで超デッドスローな時に使用、バイオ2500Sはフロート用で0.4号PE巻いてるし、丁度中間のリールが欲しくなって2004をチョイス、さてさてコイツがオレの左手と一体に成る日は来るのかっ!

釣具屋でカスタムハンドル見てたら 07'LUVIAS には着きません の文字が書いてある・・・Daiwaのリールってほとんど使ってなかったから分からないけどマイナーチェンジしたんやなぁ
この手元にある LUVIAS はひょっとしてひょっとすると?回転も思ったよりも滑らかじゃないし、MADE IN THAILAND ババ引いた感たっぷりですが、釣具屋で現金で買えないしナチュポイントで通販やから仕方ないかな?
この違和感が思い込みであって欲しい、今度誰かに見てもらおう!

ダイワ(Daiwa) ルビアス
オレは2004だぜ!評判の割に下品なラチェット音も結構お気に入り コイ掛けてドラグから煙り吹かしてやるぜっ!(大嘘

ダイワ(Daiwa) I’ZE ファクトリー RCS ボールベアリング ドラグチューンキット S/M
コイツを装着するとEXISTと同じスペックのドラグ性能を発揮するんだって!イグってみるか♪

クレハ(KUREHA) リバージ R-18FY 100m
周りで結構オススメって言われるフロロライン、コイツを巻いてみようと思う!
久しぶりのフロロライン、モジャモジャにならんかったらええのやけど、しなやかさがウリって言うからには信じてみよう!

↑↑↑
ライジャケ着けよう!海の『もしも』は118番!覚えたって方はポチッとよろしくお願いします
買えよ国民!ジーク・ジオン!ジーク・ジオン!
オレも買うからルビアス買おうぜ浣腸!ナイスタイミングで誘惑してきた壱号さん
ポチっとな、ナチュポイントでお支払い、翌日来ました♪(早っ
ドドーンッ! Daiwa LUVIAS 2004 !!!
最初、CALDIA KIX でもいいかな~と思ってたんですが、勢いでポチっちゃいました!
ツインパ1000PGSはジグヘッド専用で超ローギアで超デッドスローな時に使用、バイオ2500Sはフロート用で0.4号PE巻いてるし、丁度中間のリールが欲しくなって2004をチョイス、さてさてコイツがオレの左手と一体に成る日は来るのかっ!
釣具屋でカスタムハンドル見てたら 07'LUVIAS には着きません の文字が書いてある・・・Daiwaのリールってほとんど使ってなかったから分からないけどマイナーチェンジしたんやなぁ
この手元にある LUVIAS はひょっとしてひょっとすると?回転も思ったよりも滑らかじゃないし、MADE IN THAILAND ババ引いた感たっぷりですが、釣具屋で現金で買えないしナチュポイントで通販やから仕方ないかな?
この違和感が思い込みであって欲しい、今度誰かに見てもらおう!

ダイワ(Daiwa) ルビアス
オレは2004だぜ!評判の割に下品なラチェット音も結構お気に入り コイ掛けてドラグから煙り吹かしてやるぜっ!(大嘘

ダイワ(Daiwa) I’ZE ファクトリー RCS ボールベアリング ドラグチューンキット S/M
コイツを装着するとEXISTと同じスペックのドラグ性能を発揮するんだって!イグってみるか♪

クレハ(KUREHA) リバージ R-18FY 100m
周りで結構オススメって言われるフロロライン、コイツを巻いてみようと思う!
久しぶりのフロロライン、モジャモジャにならんかったらええのやけど、しなやかさがウリって言うからには信じてみよう!

↑↑↑
ライジャケ着けよう!海の『もしも』は118番!覚えたって方はポチッとよろしくお願いします
2008年11月26日
プレゼント
ずっとデジカメ購入を考えてたんだが結局、携帯のカメラを使ってたが夜釣りがメインになってくる季節、昼間で光量が充分な時の撮影は何の問題もなくキレイに撮れるが、夜間の魚撮影は見るも無惨に醜い・・・
いくら携帯のデジカメが性能が良いって言ったて所詮携帯電話の付属品、いくら画素数がアップしてもレンズやCCD、CMOSが小さくてヘボかったら同じ、最近は夜もキレイに撮れる携帯デジカメのCMやってるが真相は不明、携帯変える訳でもないし・・・
で、あの人も持ってる オリンパスμ1030SW を狙ってたが如何せん高いんで μ850SW を物色、最近の家電ってホント新商品の出るペースには驚く、先月あった物も無いネットで見るとまだまだ売ってるが・・・
ところが今月は誕生月、嫁さんがケーキを買って来てくれて食い終わったら何やらプレゼントがあるとか!まさかと淡い期待を込めて
すえ: 『これってオレが喜ぶ物なのか?』
Nao: 『ナメるな、喜ばなかったら即返品する!』
すえ: ガサゴソ・・・『マジですか?!OLYMPUS μ・・・・・?』
『この品番見たことないんですけど・・・』
Nao: 『一番新しいヤツって言ったらコレ出てきた!』
すえ: 『うっひょ~♪ありがとう!』
OLYMPUS μ1050SW もらっちゃいました♪

中身はカッコイイ~スタイリッシュ、レンズはスライド式カバーでパワーオンオフ、便利!

主な仕様は
1010万画素、3.0m防水、1.5m耐衝撃、-10℃耐温度、防塵設計、パノラマ、2.7型モニター、手ぶれ軽減機能、顔検出AF、スマイルショット、フェイス&バックコントロール、その他たくさん・・・
こんだけの機能は使わないと思うけど防水、防塵、耐衝撃、耐温度があれば最高!
早速の撮り初めは・・・前回の記事がこれで撮りました!
全く説明書も読まず電池を充電してオートで撮影、充分過ぎる!真冬の夜の撮影は寒くてデジカメが起動しなかったりしてカイロや懐で暖めたり、折角の魚の写真が撮れなかったこともしばしば、これで釣れた魚はキッチリ撮れる
μ1030SW が水深10m、2.0m耐衝撃、広角28mm、光学3.6倍ズーム、100kg荷重と機能面ではμ1050SWが少しグレードダウンしてるが釣りの撮影では充分な範囲、タップコントロールやその他の機能が加わってそれらが発揮される時が来るかは不明、説明書片手に色々やってみる
でも・・・釣行回数が激減しているのでレポできるのはまだまだ先になりそう・・・
去年は コレ 貰って今年はデジカメ、愛してるぞ嫁!!!
嫁さんの誕生日が怖い・・・
あったらいいな

ハイマウント クリアポッド ナチュラム価格1029円(税込)
三脚は小さくてもいいから欲しいね
これならバックに入るからいいかな?

Kenko(ケンコー) JOBY ゴリラポッド ナチュラム価格1680円(税込)
これもオモシロイね♪
フェンスとかでも巻き付けられるので高い所でも写真が撮れる!
その他のカラー、サイズ

↑↑↑
幸せ者~っ!て思った方はポチッとよろしくお願いします
いくら携帯のデジカメが性能が良いって言ったて所詮携帯電話の付属品、いくら画素数がアップしてもレンズやCCD、CMOSが小さくてヘボかったら同じ、最近は夜もキレイに撮れる携帯デジカメのCMやってるが真相は不明、携帯変える訳でもないし・・・
で、あの人も持ってる オリンパスμ1030SW を狙ってたが如何せん高いんで μ850SW を物色、最近の家電ってホント新商品の出るペースには驚く、先月あった物も無いネットで見るとまだまだ売ってるが・・・
ところが今月は誕生月、嫁さんがケーキを買って来てくれて食い終わったら何やらプレゼントがあるとか!まさかと淡い期待を込めて
すえ: 『これってオレが喜ぶ物なのか?』
Nao: 『ナメるな、喜ばなかったら即返品する!』
すえ: ガサゴソ・・・『マジですか?!OLYMPUS μ・・・・・?』
『この品番見たことないんですけど・・・』
Nao: 『一番新しいヤツって言ったらコレ出てきた!』
すえ: 『うっひょ~♪ありがとう!』
OLYMPUS μ1050SW もらっちゃいました♪

中身はカッコイイ~スタイリッシュ、レンズはスライド式カバーでパワーオンオフ、便利!

主な仕様は
1010万画素、3.0m防水、1.5m耐衝撃、-10℃耐温度、防塵設計、パノラマ、2.7型モニター、手ぶれ軽減機能、顔検出AF、スマイルショット、フェイス&バックコントロール、その他たくさん・・・
こんだけの機能は使わないと思うけど防水、防塵、耐衝撃、耐温度があれば最高!
早速の撮り初めは・・・前回の記事がこれで撮りました!
全く説明書も読まず電池を充電してオートで撮影、充分過ぎる!真冬の夜の撮影は寒くてデジカメが起動しなかったりしてカイロや懐で暖めたり、折角の魚の写真が撮れなかったこともしばしば、これで釣れた魚はキッチリ撮れる
μ1030SW が水深10m、2.0m耐衝撃、広角28mm、光学3.6倍ズーム、100kg荷重と機能面ではμ1050SWが少しグレードダウンしてるが釣りの撮影では充分な範囲、タップコントロールやその他の機能が加わってそれらが発揮される時が来るかは不明、説明書片手に色々やってみる
でも・・・釣行回数が激減しているのでレポできるのはまだまだ先になりそう・・・
去年は コレ 貰って今年はデジカメ、愛してるぞ嫁!!!
嫁さんの誕生日が怖い・・・
あったらいいな

ハイマウント クリアポッド ナチュラム価格1029円(税込)
三脚は小さくてもいいから欲しいね
これならバックに入るからいいかな?

Kenko(ケンコー) JOBY ゴリラポッド ナチュラム価格1680円(税込)
これもオモシロイね♪
フェンスとかでも巻き付けられるので高い所でも写真が撮れる!
その他のカラー、サイズ

↑↑↑
幸せ者~っ!て思った方はポチッとよろしくお願いします
2008年04月15日
内職
釣りに行かない日はblog徘徊とかしてますが今日は内職してます♪
アシストフックなんぞ作ってみたりしてます
色々なblogを拝見して作ってみましたが結構上手く出来たのでは?
でも少し見栄えが悪いのはご愛嬌、これから慣れて上手くなる予定・・・

作り方は 壱号さん から頂いたYOZ-AMIのカタログ!これはラインのカタログなんですが、色んなノットや針の結び方、基本的な仕掛けとかが満載でタメになるカタログです♪

でも、サゴシでフロントアシストにほとんど刺さってなかったな・・・
リアの地獄針アシストにはザックリ刺さってて気持ちよかった♪
最後にはリアはトレブルフックのみになってたのは内緒!
本日、おかげさまで400,000HIT達成いたしました~!
ありがとうございますm(-_-)m ブロガーの方でキリ番踏んだよ~♪って方はカウンターの画像を送ってください ささやかながらプレゼントをお送りしま~す!
これからもよろしくお願いします

オーナー針 撃投ジグ
テール重心でブッ飛びます!途中からずっとコレを使用
ツバス、ハマチにも評判良いみたい♪

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
サゴシ嫁さん爆釣ジグ!もうこれが無いとダメなのぉ~と申しております

↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
おめでとう♪って方はポチっと、よろしくお願いしますっ!
アシストフックなんぞ作ってみたりしてます
色々なblogを拝見して作ってみましたが結構上手く出来たのでは?
でも少し見栄えが悪いのはご愛嬌、これから慣れて上手くなる予定・・・

作り方は 壱号さん から頂いたYOZ-AMIのカタログ!これはラインのカタログなんですが、色んなノットや針の結び方、基本的な仕掛けとかが満載でタメになるカタログです♪

でも、サゴシでフロントアシストにほとんど刺さってなかったな・・・
リアの地獄針アシストにはザックリ刺さってて気持ちよかった♪
最後にはリアはトレブルフックのみになってたのは内緒!
本日、おかげさまで400,000HIT達成いたしました~!
ありがとうございますm(-_-)m ブロガーの方でキリ番踏んだよ~♪って方はカウンターの画像を送ってください ささやかながらプレゼントをお送りしま~す!
これからもよろしくお願いします

オーナー針 撃投ジグ
テール重心でブッ飛びます!途中からずっとコレを使用
ツバス、ハマチにも評判良いみたい♪

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
サゴシ嫁さん爆釣ジグ!もうこれが無いとダメなのぉ~と申しております



↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
おめでとう♪って方はポチっと、よろしくお願いしますっ!

2008年03月12日
MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
ライフジャケット買いました!
いつもの事ですが悩んで悩んで選んで買う すえひろがり、去年から目を付けていたが人気商品のため入荷待ち、3月の入荷と聞いて待ちに待って再入荷!それまで色々インプレ等を見て対抗馬も居たが最終的に選んだのがコイツ!
MAZUME(マズメ)レッドムーンライフジャケットII(グレー)

今回の選定理由!
最近チョクチョク出始めてる股ベルトが無い!ウェストハーネスシステムにより股ベルトをせずに安全性を確保、さらに荷重を分散させ、肩・首にかかる負担を軽減!
よくある道具を詰め込んで前にダラ~ンとなって不細工ちゃんにならない!コレちょっと大事♪
実際、少し面倒な感じがしますが一度付けてしまえば帰るまで外さないので問題無し!荷物の多い私、試しに今使ってるメバリングのバックの中身全部を詰め込んでも肩にズシ~ンと重さが乗りかからず分散されてるのが実感出来る♪
内側のメッシュに医療用ベッドや有名アウトドアザックメーカーでも使用している「立体ハニカムメッシュ」を採用。押してもつぶれにくいこのメッシュは、一定のエアの層が確保できるため蒸れ難く、締めすぎず緩めすぎず体にフィット、結構気持ちいい~夏は熱いが以前のライジャケよりはムレにくいだろう♪
ウェストハーネスシステム!コレが売りなのにどこにも画像で紹介されてない!
腰の部分がパットになっててパットの裏にベルトが通って前のバックルでガチャンと留めます!調整しろも長くサイドにもベルトを通すループがあるのでしっかり止めればスッポ抜ける心配は無い♪

もう一つの目玉は背部にある大型ポケットがライジャケを脱がずに前面にもってこれる!接続にはゴムベルトを使てって伸びるので楽に前にもってこれる!(五十肩でもOK!)
ポケットの上下にファスナーが付いているので全面にもってきても中身の取り出しが楽だ♪背面にはマジックテープでとまっているので歩いてバタつく心配も無し!
普段、あまり使わない二軍ルアーやワームのパックは全部ここに詰め込んでしまえ~♪
左:通常の状態の背面の大型ポケット 右:全面にもってきた大型ポケット


向かって右のポケットの表面部分は一軍ルアー入れ!プラスチック板がマジックテープで張っており使用頻度が高いルアーはここに入ります♪チャックを全開にしても水平以下には開きません。
大きさにもよりますが詰めれば6本入ります!

アムズデザイン(ima)ルアーケース3010 サイズ:(外寸)205×145×40mm
(内寸)196×131mm (メイホウのVS-3010マルチ) が両ポケットに余裕で入ります!
向かって左のポケットも同様 VS-3010 が入り、前ポケットは上からのポケットと横からのポケットが有り、ちゃんと間仕切られてますのでリーダ、シンカー等は整理して入れられるので便利です


リッピングホルダーとプライヤーホルダーはこんな感じ、フィッシュグリップ (しぐグリップ)だと小さいが一般的なランディンググリップなどはしっかりホールとでき、Dカンも近くにあり便利かも♪コイルリードも1本付属してます(留め金がプラスティックなので耐久性はイマイチ)
ドリンクホルダーも装備しているが500mlのペットボトルが無かったのでビール缶を入れてみましたが、落ちる事は無いでしょうがもう少し深さが欲しいところ・・・


左肩にはマジックテープで脱着可能のセミウォータープルーフの入れ物が付いており携帯電話など入れておくと良いみたい♪でもセミと云う事で完全防水じゃないのでドップリ浸かると危険です!
プライヤーホルダーとドリンクホルダーはサイドベルトに被せてマジックテープで止めるタイプなので左右を入れ替えて装着可能


右の肩のベルトに TIKKA XP を付けちゃいましょう♪
コイツは良いぜ!多機能の割に安いし♪

MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットIII レッド
やっとこさⅢが出たぜ!Ⅱの問題点が改良されてさらにリーリングしやすくベストの調整もできるようになったぞ!
期間限定価 18375円(税込)今ならナチュラム価格12780円(税込)2009,07,07現在
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットIII ブラック
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットIII ネイビー
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットIII グレー

MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
赤の限定カラーも入荷!いつまであるか分からないぞ~!
なんで赤が無いんだ!って思ってた方も多いはず!
ドリンクホルダーも改良!

MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットII(グレー)
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットII(ネイビー)
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットII(ブラック)
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットII(カモフラ)
定価 15,225円(税込)→ナチュラム価格13,700円(税込)10%off(カモフラ以外)
定価 15,750円(税込)→ナチュラム価格14,170円(税込)10%off(カモフラ)2008/03/12現在
対抗馬はコイツでした!

リバレイ RBB RBBショートライフベスト BV-06(レッド)
リバレイ RBB RBBショートライフベスト BV-06(ネイビー)
リバレイ RBB RBBショートライフベスト BV-06(ブラック)
コイツもウェストハーネスシステム!フロントポケットが大型で一個仕様!値段は安いがフロントポケットの仕様で断念!
定価 17,850円(税込)→ナチュラム価格9,980円(税込)44%off安い!

リバレイ RBB RBBショートライフベストお買得5点セット
ライフベスト・RBBオリジナルルアーケース・ビートラップ フィッシュクリッパー・スミス ステンレスフィッシングプライヤー・カナビラ・リーシュコードが付いてて凄い価格!(2008,05,17現在)
定価 23,440円(税込)→ナチュラム価格12,500円(税込)46%引き!ヤリ過ぎ(爆
後はコイツを買ったら立ち込み準備完了!
プロックス(PROX)ネオプレーンチェストハイ フェルトウェーダー
売り切れ中・・・ F・MAXで買うか!ポイント使っちまった・・・(泣

↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
安全第一!ポチっと、よろしくお願いしますっ!
いつもの事ですが悩んで悩んで選んで買う すえひろがり、去年から目を付けていたが人気商品のため入荷待ち、3月の入荷と聞いて待ちに待って再入荷!それまで色々インプレ等を見て対抗馬も居たが最終的に選んだのがコイツ!
MAZUME(マズメ)レッドムーンライフジャケットII(グレー)
今回の選定理由!
最近チョクチョク出始めてる股ベルトが無い!ウェストハーネスシステムにより股ベルトをせずに安全性を確保、さらに荷重を分散させ、肩・首にかかる負担を軽減!
よくある道具を詰め込んで前にダラ~ンとなって不細工ちゃんにならない!コレちょっと大事♪
実際、少し面倒な感じがしますが一度付けてしまえば帰るまで外さないので問題無し!荷物の多い私、試しに今使ってるメバリングのバックの中身全部を詰め込んでも肩にズシ~ンと重さが乗りかからず分散されてるのが実感出来る♪
内側のメッシュに医療用ベッドや有名アウトドアザックメーカーでも使用している「立体ハニカムメッシュ」を採用。押してもつぶれにくいこのメッシュは、一定のエアの層が確保できるため蒸れ難く、締めすぎず緩めすぎず体にフィット、結構気持ちいい~夏は熱いが以前のライジャケよりはムレにくいだろう♪
ウェストハーネスシステム!コレが売りなのにどこにも画像で紹介されてない!
腰の部分がパットになっててパットの裏にベルトが通って前のバックルでガチャンと留めます!調整しろも長くサイドにもベルトを通すループがあるのでしっかり止めればスッポ抜ける心配は無い♪
もう一つの目玉は背部にある大型ポケットがライジャケを脱がずに前面にもってこれる!接続にはゴムベルトを使てって伸びるので楽に前にもってこれる!(五十肩でもOK!)
ポケットの上下にファスナーが付いているので全面にもってきても中身の取り出しが楽だ♪背面にはマジックテープでとまっているので歩いてバタつく心配も無し!
普段、あまり使わない二軍ルアーやワームのパックは全部ここに詰め込んでしまえ~♪
左:通常の状態の背面の大型ポケット 右:全面にもってきた大型ポケット
向かって右のポケットの表面部分は一軍ルアー入れ!プラスチック板がマジックテープで張っており使用頻度が高いルアーはここに入ります♪チャックを全開にしても水平以下には開きません。
大きさにもよりますが詰めれば6本入ります!
アムズデザイン(ima)ルアーケース3010 サイズ:(外寸)205×145×40mm
(内寸)196×131mm (メイホウのVS-3010マルチ) が両ポケットに余裕で入ります!
向かって左のポケットも同様 VS-3010 が入り、前ポケットは上からのポケットと横からのポケットが有り、ちゃんと間仕切られてますのでリーダ、シンカー等は整理して入れられるので便利です
リッピングホルダーとプライヤーホルダーはこんな感じ、フィッシュグリップ (しぐグリップ)だと小さいが一般的なランディンググリップなどはしっかりホールとでき、Dカンも近くにあり便利かも♪コイルリードも1本付属してます(留め金がプラスティックなので耐久性はイマイチ)
ドリンクホルダーも装備しているが500mlのペットボトルが無かったのでビール缶を入れてみましたが、落ちる事は無いでしょうがもう少し深さが欲しいところ・・・
左肩にはマジックテープで脱着可能のセミウォータープルーフの入れ物が付いており携帯電話など入れておくと良いみたい♪でもセミと云う事で完全防水じゃないのでドップリ浸かると危険です!
プライヤーホルダーとドリンクホルダーはサイドベルトに被せてマジックテープで止めるタイプなので左右を入れ替えて装着可能
右の肩のベルトに TIKKA XP を付けちゃいましょう♪
コイツは良いぜ!多機能の割に安いし♪

MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットIII レッド
やっとこさⅢが出たぜ!Ⅱの問題点が改良されてさらにリーリングしやすくベストの調整もできるようになったぞ!
期間限定価 18375円(税込)今ならナチュラム価格12780円(税込)2009,07,07現在
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットIII ブラック
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットIII ネイビー
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットIII グレー

MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
赤の限定カラーも入荷!いつまであるか分からないぞ~!
なんで赤が無いんだ!って思ってた方も多いはず!
ドリンクホルダーも改良!

MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットII(グレー)
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットII(ネイビー)
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットII(ブラック)
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットII(カモフラ)
定価 15,225円(税込)→ナチュラム価格13,700円(税込)10%off(カモフラ以外)
定価 15,750円(税込)→ナチュラム価格14,170円(税込)10%off(カモフラ)2008/03/12現在
対抗馬はコイツでした!

リバレイ RBB RBBショートライフベスト BV-06(レッド)
リバレイ RBB RBBショートライフベスト BV-06(ネイビー)
リバレイ RBB RBBショートライフベスト BV-06(ブラック)
コイツもウェストハーネスシステム!フロントポケットが大型で一個仕様!値段は安いがフロントポケットの仕様で断念!
定価 17,850円(税込)→ナチュラム価格9,980円(税込)44%off安い!

リバレイ RBB RBBショートライフベストお買得5点セット
ライフベスト・RBBオリジナルルアーケース・ビートラップ フィッシュクリッパー・スミス ステンレスフィッシングプライヤー・カナビラ・リーシュコードが付いてて凄い価格!(2008,05,17現在)
定価 23,440円(税込)→ナチュラム価格12,500円(税込)46%引き!ヤリ過ぎ(爆
後はコイツを買ったら立ち込み準備完了!

売り切れ中・・・ F・MAXで買うか!ポイント使っちまった・・・(泣



↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
安全第一!ポチっと、よろしくお願いしますっ!

2008年02月27日
安~いヘッドライト
ひょんな事 から手に入れたヘッドライトですが、なかなか良さ気なんでちょっくら紹介!
GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト GTR-731H

いきなり値段なんですが 1,480円 (2008,02,26現在のナチュラム価格) 釣具屋のワゴンセールで売られている少し高めのLEDライトと似たような値段ですが内容が少し違うようです
光源が高品質な日本製 日亜化学工業社製 NICHIA POWER LED RIGEL(ニチア・パワー・LED・リゲル)の0.5w LEDリゲル球を搭載、砲弾型LED(従来のLED)の約10倍の明るさがあります!
セット内容はヘッドライト本体、単3電池1本(テスト用)、収納袋、機能はノンスリップ加工ヘッドバンド、全灯フラッシュ切り替え(スイッチ1回で点灯→2回でフラッシュ点灯→3回で消灯)、連続点灯時間約10時間、LED寿命100,000時間、防滴仕様
持った感じはこんな感じ、レンズが特徴的で分厚くセンターには3mmくらいの穴?筒状の凹みが付いておりスポットの威力を増幅しているようです


ヘッドバンドは細身で長いのが良いです♪
以前、使ってた激安ワゴンセールライトはバンドが短く付けていると頭が痛くなってました・・・
※すえひろがりは頭がデカイので普通の人は問題無いと思います(爆

商品説明だけじゃ何なんで比較してみよう!という事で・・・
今回の比較対象ライト君は同じ1灯LEDライトの PETZL TIKKA XP 君です!
(TIKKA XP のインプレ(感想)はコチラ → ココ )
値段対決!
GENTOS GTR 1,480円
TIKKA XP 5,620円 (※どちらも2008,02,26現在のナチュラム価格)
ブッチギリ GENTOS GTRの勝ち!
搭載機能の差がたくさんありますが・・・(笑
大きさ対決!
左側がTIKKA XP(1灯1.0w LED) 右側がGENTOS GTR-731H(1灯0.5w LED)

う~ん、見た目の大きさは微妙ですね、ライトと一体型のTIKKA XP、本体にライト部分がくっついているGENTOS GTR、これは形の好き嫌いの問題があるのでイーブンにしとこう!
重さ対決! (バンドの重さ含まず)
GENTOS GTR 本体45g+単3電池1本24g=合計69g
TIKKA XP 本体59g+単4電池3本36g=合計95g
重さではGENTOS GTRが圧勝!
実用連続点灯時間対決!
GENTOS GTR 約10時間 MAX 単3電池1本使用
TIKKA XP 約60時間 MAX 単4電池3本使用
点灯時間はTIKKA XPが圧勝!
電池の本数の違いが大きな差になる交換が多いか少ないか・・・6倍の差は大きい
明るさ対決!
左側は両方スポットで黒の布に当ててみるがココではGENTOSの方が白く見えて明るい!右側は実際に壁に当てて見るためのサンプル、部屋の白い壁にカレンダー、真っ暗にした状態で約1.0m離れて光を当ててみます


左側:GENTOS GTR(スポットのみMAX) 右側:TIKKA XP(スポットMAX)ブーストoff


GENTOSは中心部の絵が跳んでしまうくらい明るくその外周も適度に明るい。一方、TIKKA XPの中心部はGENTOSよりは暗いが絵はまだ見やすい明るさ、外周はGENTOSの方が少し広い、スポットの明るさだけで見ればGENTOSの方が明るい!
ちなみにコチラはTIKKA XPのワイドビーム(拡散粒子砲)照射!
左がノーマル、右がブースト照射、テトラ移動時には大変便利です


総評
GENTOS GTRは値段の割には明るさ性能は良いと思います。
この価格で専用ポーチが付いてるのが良い、頭がデカくて従来のライトでバンドをMAXに伸ばしても頭が痛くなってた方でも大丈夫な長さのバンドと思います
量販店で売られている同じくらいの値段の砲弾型LEDライト(従来型LED12灯とか24灯)を買うよりは品質も性能も良いと思います。
使用電池が単3を1本と軽量化には貢献しているが連続点灯が10時間とTIKKA XPの1/6と短く電池の交換が多く釣り場にはスペアの電池を持って行く必要性は高い。
手元を照らす場合は眩しいくらいに明るいが、オレはスポット命で明るければ明るい方が良いと明るさを求める方なら嬉しい明るさと思う。
従来の砲弾型LED(量販店等で売られている従来の12灯とか24灯)みたいにたくさんの発光体を使用するのではなく1灯の発光体で照射するのでランプ自体も小さくてコンパクトなのは良い。
電池の蓋にはちゃんとゴムのシールリングがあり雨水やシブキによる水の浸入はまず無い
メインがある人はサブとして持つのは良いかもしれません
今回の比較対象君がTIKKA XPなんでGENTOSに付いてない機能がたくさんあるので一概にはどちらが良いとは言えないので今回は大きさ、重さ、明るさプラスαで比べてみました
※最近この0.5wや1.0wタイプLEDランプが1,980円で売られてるのを見たが従来の本体にランプ部分を変えただけで防水とかの性能は怪しい・・・

GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト GTR-731H
今回のオススメ!アルカリ単三電池1本で連続点灯10時間!
スポットのみですがメチャ明るい♪0.5W LEDリゲル球使用!
安さが魅力!1,480円♪(2008,02,27現在)

PETZL(ペツル) ティカXP
ワイドビームが大変便利!夜間のテトラ移動の安全確保は足下から♪
安物4・5個ブッ壊れたら買えます
TIKKA XP のインプレ(感想)はコチラ → ココ

プリンストンテック QUAD(クアッド) 4LED
高性能!今なら安いぞ!万一の爆発?の危険性も軽減?しています♪
定価 5,775円(税込)→ナチュラム価格2,980円(税込)割引率:48%割引(2008,02,27現在)

ガーバー メリディアンヘッドランプ WH LED
コレ、そのまんまスコープドッグ!セット位置はもちろん眉間で♪

ハイマウント 恐竜型ヘッドライト
ネタ的には良し!しかも鳴く!ライトとしての機能は殆ど無い!
壱号さんのお子さんも愛用

↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
今回もメバル釣りぢゃないけど!ポチっと、よろしくお願いしますっ!
GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト GTR-731H
いきなり値段なんですが 1,480円 (2008,02,26現在のナチュラム価格) 釣具屋のワゴンセールで売られている少し高めのLEDライトと似たような値段ですが内容が少し違うようです
光源が高品質な日本製 日亜化学工業社製 NICHIA POWER LED RIGEL(ニチア・パワー・LED・リゲル)の0.5w LEDリゲル球を搭載、砲弾型LED(従来のLED)の約10倍の明るさがあります!
セット内容はヘッドライト本体、単3電池1本(テスト用)、収納袋、機能はノンスリップ加工ヘッドバンド、全灯フラッシュ切り替え(スイッチ1回で点灯→2回でフラッシュ点灯→3回で消灯)、連続点灯時間約10時間、LED寿命100,000時間、防滴仕様
持った感じはこんな感じ、レンズが特徴的で分厚くセンターには3mmくらいの穴?筒状の凹みが付いておりスポットの威力を増幅しているようです
ヘッドバンドは細身で長いのが良いです♪
以前、使ってた激安ワゴンセールライトはバンドが短く付けていると頭が痛くなってました・・・
※すえひろがりは頭がデカイので普通の人は問題無いと思います(爆
商品説明だけじゃ何なんで比較してみよう!という事で・・・
今回の比較対象ライト君は同じ1灯LEDライトの PETZL TIKKA XP 君です!
(TIKKA XP のインプレ(感想)はコチラ → ココ )
値段対決!
GENTOS GTR 1,480円
TIKKA XP 5,620円 (※どちらも2008,02,26現在のナチュラム価格)
ブッチギリ GENTOS GTRの勝ち!
搭載機能の差がたくさんありますが・・・(笑
大きさ対決!
左側がTIKKA XP(1灯1.0w LED) 右側がGENTOS GTR-731H(1灯0.5w LED)
う~ん、見た目の大きさは微妙ですね、ライトと一体型のTIKKA XP、本体にライト部分がくっついているGENTOS GTR、これは形の好き嫌いの問題があるのでイーブンにしとこう!
重さ対決! (バンドの重さ含まず)
GENTOS GTR 本体45g+単3電池1本24g=合計69g
TIKKA XP 本体59g+単4電池3本36g=合計95g
重さではGENTOS GTRが圧勝!
実用連続点灯時間対決!
GENTOS GTR 約10時間 MAX 単3電池1本使用
TIKKA XP 約60時間 MAX 単4電池3本使用
点灯時間はTIKKA XPが圧勝!
電池の本数の違いが大きな差になる交換が多いか少ないか・・・6倍の差は大きい
明るさ対決!
左側は両方スポットで黒の布に当ててみるがココではGENTOSの方が白く見えて明るい!右側は実際に壁に当てて見るためのサンプル、部屋の白い壁にカレンダー、真っ暗にした状態で約1.0m離れて光を当ててみます
左側:GENTOS GTR(スポットのみMAX) 右側:TIKKA XP(スポットMAX)ブーストoff
GENTOSは中心部の絵が跳んでしまうくらい明るくその外周も適度に明るい。一方、TIKKA XPの中心部はGENTOSよりは暗いが絵はまだ見やすい明るさ、外周はGENTOSの方が少し広い、スポットの明るさだけで見ればGENTOSの方が明るい!
ちなみにコチラはTIKKA XPのワイドビーム(拡散粒子砲)照射!
左がノーマル、右がブースト照射、テトラ移動時には大変便利です
総評
GENTOS GTRは値段の割には明るさ性能は良いと思います。
この価格で専用ポーチが付いてるのが良い、頭がデカくて従来のライトでバンドをMAXに伸ばしても頭が痛くなってた方でも大丈夫な長さのバンドと思います
量販店で売られている同じくらいの値段の砲弾型LEDライト(従来型LED12灯とか24灯)を買うよりは品質も性能も良いと思います。
使用電池が単3を1本と軽量化には貢献しているが連続点灯が10時間とTIKKA XPの1/6と短く電池の交換が多く釣り場にはスペアの電池を持って行く必要性は高い。
手元を照らす場合は眩しいくらいに明るいが、オレはスポット命で明るければ明るい方が良いと明るさを求める方なら嬉しい明るさと思う。
従来の砲弾型LED(量販店等で売られている従来の12灯とか24灯)みたいにたくさんの発光体を使用するのではなく1灯の発光体で照射するのでランプ自体も小さくてコンパクトなのは良い。
電池の蓋にはちゃんとゴムのシールリングがあり雨水やシブキによる水の浸入はまず無い
メインがある人はサブとして持つのは良いかもしれません
今回の比較対象君がTIKKA XPなんでGENTOSに付いてない機能がたくさんあるので一概にはどちらが良いとは言えないので今回は大きさ、重さ、明るさプラスαで比べてみました
※最近この0.5wや1.0wタイプLEDランプが1,980円で売られてるのを見たが従来の本体にランプ部分を変えただけで防水とかの性能は怪しい・・・

GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト GTR-731H
今回のオススメ!アルカリ単三電池1本で連続点灯10時間!
スポットのみですがメチャ明るい♪0.5W LEDリゲル球使用!
安さが魅力!1,480円♪(2008,02,27現在)

PETZL(ペツル) ティカXP
ワイドビームが大変便利!夜間のテトラ移動の安全確保は足下から♪
安物4・5個ブッ壊れたら買えます
TIKKA XP のインプレ(感想)はコチラ → ココ

プリンストンテック QUAD(クアッド) 4LED
高性能!今なら安いぞ!万一の爆発?の危険性も軽減?しています♪
定価 5,775円(税込)→ナチュラム価格2,980円(税込)割引率:48%割引(2008,02,27現在)

ガーバー メリディアンヘッドランプ WH LED
コレ、そのまんまスコープドッグ!セット位置はもちろん眉間で♪

ハイマウント 恐竜型ヘッドライト
ネタ的には良し!しかも鳴く!ライトとしての機能は殆ど無い!
壱号さんのお子さんも愛用



↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
今回もメバル釣りぢゃないけど!ポチっと、よろしくお願いしますっ!

2008年02月21日
釣人守
ちょっと前の話しです。いつもコメント等でお世話になっている 焼津パパさん が妹さんから頂いてたという 住吉大社さん のお守りが気になって授かりに行ってきました♪
大阪のフィッシングショーの帰り道、少し帰るルートを変えていざ住吉大社さんへGO!
初穂料を納めて 釣人守 を頂いてきました!

このお守りは 大漁祈願 釣人守護 のお守りで現代風にレッドヘッド?フレアーパターンのルアーがモチーフでカッコイイです!その他は昔の肌色の餌木と現代風の餌木の2種類がありました。
ちなみに表層守護は青いトップウォータープラグ、中層守護はこのレッドヘッドのシンキングミノー、底層守護は黄色のメタルジグの形をしています!
皆さんの釣りのニーズに合わせてる所が凄いです!(驚
烏賊の季節には餌木仕様の方が御利益あるかも♪
住吉大社さんは 第一本宮 底筒男命(そこつつのをみこと) 第二本宮 中筒男命(なかつつのをみこと) 第三本宮 表筒男命(うわつつのをみこと)の三神を総称して住吉大社といわれ、海の中(底、中、表)より生まれた海の神様だそうです

お守りの袋の裏は大漁祈願と釣人守護のシールになってます
それと、見にくいですが単位換算表、単位早見表、ポンドテストの早見表などが書かれてます!
実を言うとお守りを神棚に奉ったままで大会に参戦!見事なカスっぷりを発揮しました(爆
でも、毎回ケガも無く家に帰って来れる事に感謝してます。
海の 『もしも』 は118番 です!

↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
安全第一!って方はポチっと、よろしくお願いしますっ!
大阪のフィッシングショーの帰り道、少し帰るルートを変えていざ住吉大社さんへGO!
初穂料を納めて 釣人守 を頂いてきました!
このお守りは 大漁祈願 釣人守護 のお守りで現代風にレッドヘッド?フレアーパターンのルアーがモチーフでカッコイイです!その他は昔の肌色の餌木と現代風の餌木の2種類がありました。
ちなみに表層守護は青いトップウォータープラグ、中層守護はこのレッドヘッドのシンキングミノー、底層守護は黄色のメタルジグの形をしています!
皆さんの釣りのニーズに合わせてる所が凄いです!(驚
烏賊の季節には餌木仕様の方が御利益あるかも♪
住吉大社さんは 第一本宮 底筒男命(そこつつのをみこと) 第二本宮 中筒男命(なかつつのをみこと) 第三本宮 表筒男命(うわつつのをみこと)の三神を総称して住吉大社といわれ、海の中(底、中、表)より生まれた海の神様だそうです
お守りの袋の裏は大漁祈願と釣人守護のシールになってます
それと、見にくいですが単位換算表、単位早見表、ポンドテストの早見表などが書かれてます!
実を言うとお守りを神棚に奉ったままで大会に参戦!見事なカスっぷりを発揮しました(爆
でも、毎回ケガも無く家に帰って来れる事に感謝してます。
海の 『もしも』 は118番 です!



↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
安全第一!って方はポチっと、よろしくお願いしますっ!

タグ :釣人守
2008年02月11日
プレゼント
突然ですが プレゼント もらっちゃいました♪
送り主は日頃お世話になっているブログ JIGGING JUNKIE の すったさん♪
去年(2007年)にナチュラムのフォトラバで 外道王コンテスト2007 を すったさんが開催してまして密かに投稿♪
ナマコ と ヒトデ と ハゼ でエントリーして応募が最多投稿で優勝?(爆爆爆
そして送られた賞品は!
その1
GENTOS GTR-731H ジェントスのヘッドランプ♪

その2
ZERO MINI G800 ZERO MINI R800 ゼロミニ800グリーン&レッドの2台!

強烈な外道が1つありましたが運良くいただきました♪
すったさん ありがとうございました!
この賞品は煮るなり焼くなりさせて頂きますぜ旦那・・・(ウキャキャキャキャキャ
今年も外道を釣ったらエントリーしますので 外道王2008 の開催よろしくお願いします!
皆さんも外道を釣ったらエントリーしてみてね~♪ (まだ開催してないか・・・
※ジェントスのインプレは後日アップしま~す♪

↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
騙されてポチっと、よろしくお願いしますっ!
送り主は日頃お世話になっているブログ JIGGING JUNKIE の すったさん♪
去年(2007年)にナチュラムのフォトラバで 外道王コンテスト2007 を すったさんが開催してまして密かに投稿♪
ナマコ と ヒトデ と ハゼ でエントリーして応募が最多投稿で優勝?(爆爆爆
そして送られた賞品は!
その1
GENTOS GTR-731H ジェントスのヘッドランプ♪
その2
ZERO MINI G800 ZERO MINI R800 ゼロミニ800グリーン&レッドの2台!
強烈な外道が1つありましたが運良くいただきました♪
すったさん ありがとうございました!
この賞品は煮るなり焼くなりさせて頂きますぜ旦那・・・(ウキャキャキャキャキャ
今年も外道を釣ったらエントリーしますので 外道王2008 の開催よろしくお願いします!
皆さんも外道を釣ったらエントリーしてみてね~♪ (まだ開催してないか・・・
※ジェントスのインプレは後日アップしま~す♪



↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
騙されてポチっと、よろしくお願いしますっ!

2008年02月01日
ティカ XP
最近、気になる欲しいグッズとして注目していたヘッドライト!
その名は PETZL TIKKA XP です!

まずは梱包、外国(おフランス)製です。簡易パックとでも言いましょうかシンプルです。
裏面は文字ばかりと思いきや、見ただけで大体の性能が分かるように絵で描かれてます♪


今まで980円~1,280円の安売りLEDライトを潰れては買いしてましたが年々LEDの数が増えて明るくはなってはきたのですがLEDは消費電力が少ない割に直ぐに電池が切れるし、直ぐに壊れるようになってきましたので奮発?してナチュラムでポチっと押してしまいました♪もちろんポイントで(爆
ティカXPのオススメポイントはまずコンパクトで軽量!本体59g アルカリ単4を3本36g 合計95g です!頭がデカイので安物ライトはバンドを最大にしても締め付けが強くて頭が痛くなります。その点、さすが異人さん向け?最大にしたらニットキャプをしてても余裕です♪トップバンドは初めからありませんが不要なんで付いて無くてもOK、首に巻く時も小さくて良い!

照射モードは5タイプ 向かって右のボタンを1回でマックス、2回でノーマル、3回でエコノミー、4回でエマージェンシー(点滅) 左のボタンは押している間はブーストモードでマックスの1.5倍の明るさになる。
切り替えはポンポンポンと早押しするとモードが切り替わり1.5秒以上点灯させる(通常使用)させれば次に押すと一発消灯するコレは便利♪ほとんど一発目のMAXモードで使用、ブーストモードはスイッチ(向かって左)を押してる間だけなのでリグのチェックの時や何かをパッと見る時だけ使用、ボタンは小さいような気がするがスイッチ周辺が指先の腹の形でくぼんでますので位置が直ぐに分かります。人間工学に基づいた設計?

肝心のランプ部分ですがハイアウトプット1ワットLEDが1灯、正直安物LEDライト(普通LED16灯)と比べると若干明るさが落ちるように思えるが充分明るいレベル(個人的感想)
収納スライド式の拡散フィルター(ワイドアングルレンズ)は近距離を広範囲で照射ができスポットビームとワイドビームを簡単に切り替え可能。釣りをする時はほとんどワイドビームでテトラを移動する時もとても見やすく便利♪安物ライトで拡散機能が付いている物のほとんどはリフレクター(鏡のお椀みたいな部分)で調整するタイプなので自ずとライトの容積が増しデカくなってしまいますがティカXPは小さなレンズをスライドする事によって光を拡散するためコンパクトに出来ているし簡単♪
左 : 拡散レンズ格納時 (スポットビーム) 右 : 拡散レンズ使用時 (ワイドビーム)


テトラに立って下のテトラを撮ってきましたがデジカメの露出もなんも調整しないで撮ったので暗いですが現地ではワイドビームは メチャ明るい!周りがよく見える! 写真で伝わらないのが残念だ・・・。
左 : 拡散レンズ格納時 (スポットビーム) 右 : 拡散レンズ使用時 (ワイドビーム)


分かりやすいように家で明るさ実験!
比較対象ライトは同じ1灯LED0.5wの GENTOS GTR で行ってみます!左側は両方スポットで黒の布に当ててみるがココではGENTOSの方が白く見えて明るい!右側は実際に壁に当てて見るためのサンプル、部屋の白い壁にカレンダー、真っ暗にした状態で約1.0m離れて光を当ててみます


左側:TIKKA XP(スポットMAX)ブーストoff 右側:GENTOS GTR(スポットのみMAX)


TIKKA XPの中心部はGENTOSよりは暗いが絵はまだ見やすい明るさ外周も適度に明るい。、一方、GENTOSは中心部の絵が跳んでしまうくらい、外周はGENTOSの方が少し広い、スポットの明るさだけで見ればGENTOSの方が明るい!
※GENTOS GTRのインプレ(感想)は コチラ から!
コチラはTIKKA XPのワイドビーム(拡散粒子砲)照射!
左がノーマル、右がブースト照射、テトラ移動時には大変便利ですコレ最大のウリ!


防水機能ですが、カタログ表記では全天候型になっています。ステンレススチールの接点と電子回路が防水コーティングされててランプ内に水が浸入しても点灯し続けます。もちろんそんな条件下で使用した場合は後で電池を外して内部を乾燥しなきゃダメですよ!
電池の蓋にはパッキンでシールされてます。蓋の開け閉めをする時に空気がプス~っと抜ける感覚があり気密性は高いと思います!凄~い

電池の残量が分かるバッテリーインジケーターが付いてて電池残量がMAX~30%の時はグリーン、30%を切るとオレンジ、10%を切るとレッドに点滅して交換時期が分かるので電池交換時期が分かるので便利♪
それと、良い事ばかりも何なんで一つ、どうでもいい事なんだがヘッドバンドの調整する所なんですがベルトを通し方が反対の方が良い!その方が金具?が頭に当たる箇所が少なくてすむのになぁ・・・そんなん思うのは日本人だけ?オレのだけ?と思ったのですが反対に通したら詰めしろの柄が裏のグレーになるのを避けたのか?説明書の絵も反対に付いているのでコレで正しいのだろう。異人さんはそんなの関係無いんでしょうね(爆
左 : 電池残量のインジケータ(緑) 右 : バンドの金具?何か変だ(笑


な~んか、こんなヘッドライトしてたら上手そうに見えるかな?
なんて思って買ったんですよ実は♪

PETZL(ペツル) ティカXP
買っちゃったよ~♪
安物4・5個ブッ壊れたら買えます

ガーバー メリディアンヘッドランプ WH LED
コレ、そのまんまスコープドッグ!セット位置はもちろん眉間で♪

GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト GTR-731H
これも良いです!アルカリ単三電池1本で連続点灯10時間!
スポットですがメチャ明るい♪0.5W LEDリゲル球使用!
安い!1,480円♪

ハイマウント 恐竜型ヘッドライト
ネタ的には良し!しかも鳴く!ライトとしての機能は殆ど無い!
壱号さんのお子さんも愛用

↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
今回もメバル釣りぢゃないけど!ポチっと、よろしくお願いしますっ!
その名は PETZL TIKKA XP です!
まずは梱包、外国(おフランス)製です。簡易パックとでも言いましょうかシンプルです。
裏面は文字ばかりと思いきや、見ただけで大体の性能が分かるように絵で描かれてます♪
今まで980円~1,280円の安売りLEDライトを潰れては買いしてましたが年々LEDの数が増えて明るくはなってはきたのですがLEDは消費電力が少ない割に直ぐに電池が切れるし、直ぐに壊れるようになってきましたので奮発?してナチュラムでポチっと押してしまいました♪もちろんポイントで(爆
ティカXPのオススメポイントはまずコンパクトで軽量!本体59g アルカリ単4を3本36g 合計95g です!頭がデカイので安物ライトはバンドを最大にしても締め付けが強くて頭が痛くなります。その点、さすが異人さん向け?最大にしたらニットキャプをしてても余裕です♪トップバンドは初めからありませんが不要なんで付いて無くてもOK、首に巻く時も小さくて良い!
照射モードは5タイプ 向かって右のボタンを1回でマックス、2回でノーマル、3回でエコノミー、4回でエマージェンシー(点滅) 左のボタンは押している間はブーストモードでマックスの1.5倍の明るさになる。
切り替えはポンポンポンと早押しするとモードが切り替わり1.5秒以上点灯させる(通常使用)させれば次に押すと一発消灯するコレは便利♪ほとんど一発目のMAXモードで使用、ブーストモードはスイッチ(向かって左)を押してる間だけなのでリグのチェックの時や何かをパッと見る時だけ使用、ボタンは小さいような気がするがスイッチ周辺が指先の腹の形でくぼんでますので位置が直ぐに分かります。人間工学に基づいた設計?
肝心のランプ部分ですがハイアウトプット1ワットLEDが1灯、正直安物LEDライト(普通LED16灯)と比べると若干明るさが落ちるように思えるが充分明るいレベル(個人的感想)
収納スライド式の拡散フィルター(ワイドアングルレンズ)は近距離を広範囲で照射ができスポットビームとワイドビームを簡単に切り替え可能。釣りをする時はほとんどワイドビームでテトラを移動する時もとても見やすく便利♪安物ライトで拡散機能が付いている物のほとんどはリフレクター(鏡のお椀みたいな部分)で調整するタイプなので自ずとライトの容積が増しデカくなってしまいますがティカXPは小さなレンズをスライドする事によって光を拡散するためコンパクトに出来ているし簡単♪
左 : 拡散レンズ格納時 (スポットビーム) 右 : 拡散レンズ使用時 (ワイドビーム)
テトラに立って下のテトラを撮ってきましたがデジカメの露出もなんも調整しないで撮ったので暗いですが現地ではワイドビームは メチャ明るい!周りがよく見える! 写真で伝わらないのが残念だ・・・。
左 : 拡散レンズ格納時 (スポットビーム) 右 : 拡散レンズ使用時 (ワイドビーム)
分かりやすいように家で明るさ実験!
比較対象ライトは同じ1灯LED0.5wの GENTOS GTR で行ってみます!左側は両方スポットで黒の布に当ててみるがココではGENTOSの方が白く見えて明るい!右側は実際に壁に当てて見るためのサンプル、部屋の白い壁にカレンダー、真っ暗にした状態で約1.0m離れて光を当ててみます
左側:TIKKA XP(スポットMAX)ブーストoff 右側:GENTOS GTR(スポットのみMAX)
TIKKA XPの中心部はGENTOSよりは暗いが絵はまだ見やすい明るさ外周も適度に明るい。、一方、GENTOSは中心部の絵が跳んでしまうくらい、外周はGENTOSの方が少し広い、スポットの明るさだけで見ればGENTOSの方が明るい!
※GENTOS GTRのインプレ(感想)は コチラ から!
コチラはTIKKA XPのワイドビーム(拡散粒子砲)照射!
左がノーマル、右がブースト照射、テトラ移動時には大変便利ですコレ最大のウリ!
防水機能ですが、カタログ表記では全天候型になっています。ステンレススチールの接点と電子回路が防水コーティングされててランプ内に水が浸入しても点灯し続けます。もちろんそんな条件下で使用した場合は後で電池を外して内部を乾燥しなきゃダメですよ!
電池の蓋にはパッキンでシールされてます。蓋の開け閉めをする時に空気がプス~っと抜ける感覚があり気密性は高いと思います!凄~い
電池の残量が分かるバッテリーインジケーターが付いてて電池残量がMAX~30%の時はグリーン、30%を切るとオレンジ、10%を切るとレッドに点滅して交換時期が分かるので電池交換時期が分かるので便利♪
それと、良い事ばかりも何なんで一つ、どうでもいい事なんだがヘッドバンドの調整する所なんですがベルトを通し方が反対の方が良い!その方が金具?が頭に当たる箇所が少なくてすむのになぁ・・・そんなん思うのは日本人だけ?オレのだけ?と思ったのですが反対に通したら詰めしろの柄が裏のグレーになるのを避けたのか?説明書の絵も反対に付いているのでコレで正しいのだろう。異人さんはそんなの関係無いんでしょうね(爆
左 : 電池残量のインジケータ(緑) 右 : バンドの金具?何か変だ(笑
な~んか、こんなヘッドライトしてたら上手そうに見えるかな?
なんて思って買ったんですよ実は♪

PETZL(ペツル) ティカXP
買っちゃったよ~♪
安物4・5個ブッ壊れたら買えます

ガーバー メリディアンヘッドランプ WH LED
コレ、そのまんまスコープドッグ!セット位置はもちろん眉間で♪

GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト GTR-731H
これも良いです!アルカリ単三電池1本で連続点灯10時間!
スポットですがメチャ明るい♪0.5W LEDリゲル球使用!
安い!1,480円♪

ハイマウント 恐竜型ヘッドライト
ネタ的には良し!しかも鳴く!ライトとしての機能は殆ど無い!
壱号さんのお子さんも愛用



↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
今回もメバル釣りぢゃないけど!ポチっと、よろしくお願いしますっ!

2008年01月29日
安っ~ぅ
寒いですねぇ~雨降ってますねぇ~釣りに行けない日は釣具屋パトロール♪
と言っても、ほとんど買い物しませんが今日はお買い得品を発見~!
さっそく、いつものごとく ウミウシンガー に情報をリークすると即バイト!

Jackson Athlete 9S リアルキス(MAXカラー?) 1,510円 → 480円
Rapala JIGGING RAP W3 660円 → 200円
Gamakatsu KABURA HOOK キャロスタイル #6 350円 → 100円
全部で2,440円なり~♪
すえひろがりが買ったのはアスリート1個だけ~!
その後、数キロ先の同じ店にも行きましたが 普通 の値段でした(驚
この時、狙っていた キリ番GET が盛り上がっていた事を すえひろがりは知らない・・・(アホ
今、ナチュラムポイントで買おうとしている物!

リバレイ RBB RBBショートライフベスト BV-06
ただいま9,990円 44%off
一つ前のBV-03は安くならないのかナチュラム!

PETZL(ペツル) ティカXP
最近、かなり気になっています!
テトラを歩く時にワイドビームはかなり便利そう♪

ガーバー メリディアンヘッドランプ WH LED
コレ、そのまんまスコープドッグ!セット位置はもちろん眉間で♪

ハイマウント 恐竜型ヘッドライト
ネタ的には良し!しかも鳴く!ライトとしての機能は殆ど無い!
壱号さんのお子さんも愛用

↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
今回はメバル釣りぢゃないけど!ポチっと、よろしくお願いしますっ!
と言っても、ほとんど買い物しませんが今日はお買い得品を発見~!
さっそく、いつものごとく ウミウシンガー に情報をリークすると即バイト!
Jackson Athlete 9S リアルキス(MAXカラー?) 1,510円 → 480円
Rapala JIGGING RAP W3 660円 → 200円
Gamakatsu KABURA HOOK キャロスタイル #6 350円 → 100円
全部で2,440円なり~♪
すえひろがりが買ったのはアスリート1個だけ~!
その後、数キロ先の同じ店にも行きましたが 普通 の値段でした(驚
この時、狙っていた キリ番GET が盛り上がっていた事を すえひろがりは知らない・・・(アホ
今、ナチュラムポイントで買おうとしている物!

リバレイ RBB RBBショートライフベスト BV-06
ただいま9,990円 44%off
一つ前のBV-03は安くならないのかナチュラム!

PETZL(ペツル) ティカXP
最近、かなり気になっています!
テトラを歩く時にワイドビームはかなり便利そう♪

ガーバー メリディアンヘッドランプ WH LED
コレ、そのまんまスコープドッグ!セット位置はもちろん眉間で♪

ハイマウント 恐竜型ヘッドライト
ネタ的には良し!しかも鳴く!ライトとしての機能は殆ど無い!
壱号さんのお子さんも愛用



↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
今回はメバル釣りぢゃないけど!ポチっと、よろしくお願いしますっ!

2007年12月26日
賞品GET!
すえひろがりがよく訪問させていただいてる チーム出合頭@なかさんの日常 の なかさんからコメント頂いて 『なかさん何か記事アップしたのかなぁ?』 と思ってポチっとクリックすると・・・。
キリ番GETプレゼント企画 のタイトル!
どれどれキリ番は50,000HIT、カウンターは・・・。
49,950?!(だいたい)もうちょっとやんか(驚
これはチャンス?とりあえずポチ、49,960(だいたい)10秒くらいしか経ってないのに凄い勢いでカウンターが上がってます(驚
う~ん、これは賭けですね・・・。
ポチ、まだまだ
ポチ、上がってるねぇ
ポチ、ホイッ
ポチ、おっ!
ポチ、う~ん
ポチ、ゲッ!
ポチ、もうチョイ
ポチ、きたか?
ポチ! 50,000!
やっちゃったよ~♪チャプターカットして早速メール、賞品来るのが楽しみです♪
1・2日で到着!ナチュラムの即納なみにレスポンス早いです(凄
ちょっと早かったけど クリスマスプレゼント もらっちゃいました♪
賞品はコチラ!

DAIKOさんのステッカー!エスカペード使ってるもんね♪
MAMA WORM シラウオ 2.0インチ 使用頻度1,2位を争います♪
メバトロボール Sinking 6.8g 高いので違うの使ってますが・・・。
VARIVAS Light Game フロロ 3lb 去年にコレのフロロとナイロン使ってました♪
家の軽自動車(ラパン)にDAIKOのステッカー!不釣合だ・・・。
なかさんありがとうございます!
年内はメバル偵察が1回、釣りイベントが1回ってところかな?お楽しみに~♪

↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
頑張って参加中!温かな一票をポチっとよろしくお願いいたします
キリ番GETプレゼント企画 のタイトル!
どれどれキリ番は50,000HIT、カウンターは・・・。
49,950?!(だいたい)もうちょっとやんか(驚
これはチャンス?とりあえずポチ、49,960(だいたい)10秒くらいしか経ってないのに凄い勢いでカウンターが上がってます(驚
う~ん、これは賭けですね・・・。
ポチ、まだまだ
ポチ、上がってるねぇ
ポチ、ホイッ
ポチ、おっ!
ポチ、う~ん
ポチ、ゲッ!
ポチ、もうチョイ
ポチ、きたか?
ポチ! 50,000!
やっちゃったよ~♪チャプターカットして早速メール、賞品来るのが楽しみです♪
1・2日で到着!ナチュラムの即納なみにレスポンス早いです(凄
ちょっと早かったけど クリスマスプレゼント もらっちゃいました♪
賞品はコチラ!
DAIKOさんのステッカー!エスカペード使ってるもんね♪
MAMA WORM シラウオ 2.0インチ 使用頻度1,2位を争います♪
メバトロボール Sinking 6.8g 高いので違うの使ってますが・・・。
VARIVAS Light Game フロロ 3lb 去年にコレのフロロとナイロン使ってました♪
家の軽自動車(ラパン)にDAIKOのステッカー!不釣合だ・・・。
なかさんありがとうございます!
年内はメバル偵察が1回、釣りイベントが1回ってところかな?お楽しみに~♪



↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
頑張って参加中!温かな一票をポチっとよろしくお願いいたします

2007年12月13日
メバリングPEあれこれ
メバルゲームも開幕して各社メバル用PEなる物がたくさんリリースされているが、これらのPEが実際に使えるかどうかが悩ましく選択するのが難しくもあります。
実際、どのようなリグでPEを使用するのか?今のところは飛ばし系リグ(メバトロ等)での使用が主なのでここでは飛ばし系リグ限定で思ってる事を書いてみます。
私の場合はエギングで使用していたPE(0.6号)をそのまま使用、前シーズンはサスペンドPEでメバルロケットのSS(スローシンキング)を付けて投げてました。サスペンドPEと言っても比重1.1チョイで餌木3.5号(22gくらい)の重さがあるなら十分沈みますが飛ばし系リグはぜいぜい7g程度と軽く、まして比重1.1チョイって言っても相手は海水、浮力が違います・・・。
では現在販売されているの大半のPEは比重0.98と1.00を切るものが多い、今すえひろがりがエギングで巻いている格安PEはと言うと比重が1.00を切るフロートタイプです。
前回のメバリングで飛ばし系リグを投げた時、どの様な状態かと観察するとPEラインは海面を漂って(浮いて)リグの真上からほぼ垂直に沈んでる状態、ゆっくり引きながら観察、水面から45°くらい(多分)で引けるが少し巻くスピードを上げるとリグがどんどん上昇してきます。
前シーズンの時からこの事は気になってたのでサスペンドPEでもゆっくり巻く時はそのまま巻きますが少し早巻きの時は5mくらい巻いては止めて少し沈めて巻いては少し沈めてと出来るだけ一定の層を探れるように努力してます。
今シーズンは超極細のPE(0.3号)とかが出てますので水切りの抵抗も少ないので試したいと思いますが、やはり高比重PEの方が良いと思って色々調べるとこのようなPEが出てました!
シマノ(SHIMANO) クロスダイン AR-C G-ブレンデッド ソアレ[XDYNE AR-C G-BLENDED Soare]
いわゆるハイブリッドPEです。PEとポリエステルを編み込んでるPEライン、号数は出てるけど強度が出てないのがちょっと不安、細くても個人的には強度が4lb以上は欲しい、あるだろうシマノさんなら・・・。
比重が1.1~1.2?(表現が曖昧)価格は¥2,800 カラーは蛍光ホワイト 0.35・0.5号 90m巻き、エギング用PEの時もそうだが値段が高くて90mのラインって場所にもよるが飛ばし系リグの場合は飛距離が出るので、高切れしても1シーズン使えたらいいのだが残り少なくなって巻き替えを余儀なくされるのでもう少し長い(120m)くらいのラインが欲しいものだ・・・。まぁエギング程ロストや高切れも無いやろうけど軽量リグをフルキャストするからバックラでラインロストも考えられる、これだけは体験しなきゃ何とも言えんわな(爆
※補足 ソアレの強度は0.35号で許容荷重3.2kg=7.1lbくらい コメントいただいたsakuさんがシマノさんに聞いてみたそうです!ありがとうございました。
(31.11円/m)
ユニチカ(UNITIKA)ナイトゲーム the メバル PE
このPEラインは前シーズンから店頭でも見かけます。0.3号で3lb、0.4号で4lb、0.6号で6lb、細さは良いのですがもう少し強度が欲しい所、比重は1.18、でも価格面ではとっても リーズナブル!0.3号3lb150mでナチュラム価格2,520円(定価は4,200円) 75mの所にマーカーが入っており少量巻く方には2回分取れてGOODと思います♪
25cm位のデカメバルの場合は防波堤からブチ抜くのにはやはり0.6号で6lbくらいなのが安心かも♪釣れればの話しですよ~!ここまでくればエギング用PEでも十分転用できるのでは?と思ってします。
前シーズンは0.6号PEでも風がある時のラインさばきが大変やったがゲームとしては成立したので0.6号PEは風の影響がある時のギリギリセーフの号数としよう!
(18.8円/m)
サンライン(SUNLINE) ロックフィッシュ PE 80m
0.3号 ブライトオレンジカラー
定価 4,200円(税込)ナチュラム価格2,940円(税込)
今シーズン登場のロックフィッシュ専用PEライン 高比重PEではありませんが0.3号で6lb、0.4号で8lbと細いのに高強度!この細さがあれば飛ばし系リグでもラインは水を切って(抵抗が低い)ある程度は沈んでリトリーブ出来るんじゃないかと思うので載っけてみました
このスペックで高比重PEなら間違いなく買うでしょうが値段がいささかお高いです・・・。飛ばし系リグがちゃんと一定層を引ければ高くても買いです!どなたか使ってる方いませんか?オレが使うしかないのかな???
(36.75円/m)
モーリス(MORRIS)バリバス アバニエギング
サスペンド 120m 0.4号 6lb
定価 5,250円(税込)ナチュラム価格4,720円(税込)
こちらはエギング用PEラインですが0.4号で6lbの強度があります。サスペンドラインと書いてあるだけですが良くても比重1.20切るくらいでしょう。
長さも120mで2500Sのスプールに全開で巻いても良いと思います。でもこの価格は少しいただけませんね。シーズンオフの時期の割り引きセールに期待しましょう!
(39.33円/m)
そしてなぜジグヘッドに使用するラインが2.5lbに対して高強度を求めるのかですが、ジグヘッドのロストと飛ばし系リグのロストは結構な出費の差がありますのでPEラインは強くリーダーをカマして飛ばし系ウキ、極少サルカン、フロロハリス、素針の順でリグを作るので最悪根掛ってもハリスから切れるので極少サルカンから上の飛ばし系ウキはロストしないようにしてます。
あまり飛ばしウキ系のリグでロストは無いのですが沈みテトラやシャローのストラクチャーを狙う時に結構根掛かりするのでこのシステムでやってます
でも一度リグを作ってしまえばハリスから下を作ればいいだけなので現地でも十分対応できます
結局、自分が欲しいPEは高比重!(重ければ重い方が良い) 極細!(0.3号で風の影響が少ない物) 高強度!(根掛かっても回収でき尺にも対応) 安い!(コレ結構重要だな・・・) どこかこんなPEライン出してくれないかな(笑
ここに書いたものは すえひろがり の勝手な感想や思い込みで書いてる事なので厳しいツッコミはご勘弁くださいね~♪
次回はジグヘッドとPEについて考えてる事をチョコッと書いてみようと思います(いつになるか分からないけど)

↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
温かな一票をポチっとよろしくお願いいたします
実際、どのようなリグでPEを使用するのか?今のところは飛ばし系リグ(メバトロ等)での使用が主なのでここでは飛ばし系リグ限定で思ってる事を書いてみます。
私の場合はエギングで使用していたPE(0.6号)をそのまま使用、前シーズンはサスペンドPEでメバルロケットのSS(スローシンキング)を付けて投げてました。サスペンドPEと言っても比重1.1チョイで餌木3.5号(22gくらい)の重さがあるなら十分沈みますが飛ばし系リグはぜいぜい7g程度と軽く、まして比重1.1チョイって言っても相手は海水、浮力が違います・・・。
では現在販売されているの大半のPEは比重0.98と1.00を切るものが多い、今すえひろがりがエギングで巻いている格安PEはと言うと比重が1.00を切るフロートタイプです。
前回のメバリングで飛ばし系リグを投げた時、どの様な状態かと観察するとPEラインは海面を漂って(浮いて)リグの真上からほぼ垂直に沈んでる状態、ゆっくり引きながら観察、水面から45°くらい(多分)で引けるが少し巻くスピードを上げるとリグがどんどん上昇してきます。
前シーズンの時からこの事は気になってたのでサスペンドPEでもゆっくり巻く時はそのまま巻きますが少し早巻きの時は5mくらい巻いては止めて少し沈めて巻いては少し沈めてと出来るだけ一定の層を探れるように努力してます。
今シーズンは超極細のPE(0.3号)とかが出てますので水切りの抵抗も少ないので試したいと思いますが、やはり高比重PEの方が良いと思って色々調べるとこのようなPEが出てました!
いわゆるハイブリッドPEです。PEとポリエステルを編み込んでるPEライン、号数は出てるけど強度が出てないのがちょっと不安、細くても個人的には強度が4lb以上は欲しい、あるだろうシマノさんなら・・・。
比重が1.1~1.2?(表現が曖昧)価格は¥2,800 カラーは蛍光ホワイト 0.35・0.5号 90m巻き、エギング用PEの時もそうだが値段が高くて90mのラインって場所にもよるが飛ばし系リグの場合は飛距離が出るので、高切れしても1シーズン使えたらいいのだが残り少なくなって巻き替えを余儀なくされるのでもう少し長い(120m)くらいのラインが欲しいものだ・・・。まぁエギング程ロストや高切れも無いやろうけど軽量リグをフルキャストするからバックラでラインロストも考えられる、これだけは体験しなきゃ何とも言えんわな(爆
※補足 ソアレの強度は0.35号で許容荷重3.2kg=7.1lbくらい コメントいただいたsakuさんがシマノさんに聞いてみたそうです!ありがとうございました。
(31.11円/m)
このPEラインは前シーズンから店頭でも見かけます。0.3号で3lb、0.4号で4lb、0.6号で6lb、細さは良いのですがもう少し強度が欲しい所、比重は1.18、でも価格面ではとっても リーズナブル!0.3号3lb150mでナチュラム価格2,520円(定価は4,200円) 75mの所にマーカーが入っており少量巻く方には2回分取れてGOODと思います♪
25cm位のデカメバルの場合は防波堤からブチ抜くのにはやはり0.6号で6lbくらいなのが安心かも♪釣れればの話しですよ~!ここまでくればエギング用PEでも十分転用できるのでは?と思ってします。
前シーズンは0.6号PEでも風がある時のラインさばきが大変やったがゲームとしては成立したので0.6号PEは風の影響がある時のギリギリセーフの号数としよう!
(18.8円/m)
0.3号 ブライトオレンジカラー
定価 4,200円(税込)ナチュラム価格2,940円(税込)
今シーズン登場のロックフィッシュ専用PEライン 高比重PEではありませんが0.3号で6lb、0.4号で8lbと細いのに高強度!この細さがあれば飛ばし系リグでもラインは水を切って(抵抗が低い)ある程度は沈んでリトリーブ出来るんじゃないかと思うので載っけてみました
このスペックで高比重PEなら間違いなく買うでしょうが値段がいささかお高いです・・・。飛ばし系リグがちゃんと一定層を引ければ高くても買いです!どなたか使ってる方いませんか?オレが使うしかないのかな???
(36.75円/m)
サスペンド 120m 0.4号 6lb
定価 5,250円(税込)ナチュラム価格4,720円(税込)
こちらはエギング用PEラインですが0.4号で6lbの強度があります。サスペンドラインと書いてあるだけですが良くても比重1.20切るくらいでしょう。
長さも120mで2500Sのスプールに全開で巻いても良いと思います。でもこの価格は少しいただけませんね。シーズンオフの時期の割り引きセールに期待しましょう!
(39.33円/m)
そしてなぜジグヘッドに使用するラインが2.5lbに対して高強度を求めるのかですが、ジグヘッドのロストと飛ばし系リグのロストは結構な出費の差がありますのでPEラインは強くリーダーをカマして飛ばし系ウキ、極少サルカン、フロロハリス、素針の順でリグを作るので最悪根掛ってもハリスから切れるので極少サルカンから上の飛ばし系ウキはロストしないようにしてます。
あまり飛ばしウキ系のリグでロストは無いのですが沈みテトラやシャローのストラクチャーを狙う時に結構根掛かりするのでこのシステムでやってます
でも一度リグを作ってしまえばハリスから下を作ればいいだけなので現地でも十分対応できます
結局、自分が欲しいPEは高比重!(重ければ重い方が良い) 極細!(0.3号で風の影響が少ない物) 高強度!(根掛かっても回収でき尺にも対応) 安い!(コレ結構重要だな・・・) どこかこんなPEライン出してくれないかな(笑
ここに書いたものは すえひろがり の勝手な感想や思い込みで書いてる事なので厳しいツッコミはご勘弁くださいね~♪
次回はジグヘッドとPEについて考えてる事をチョコッと書いてみようと思います(いつになるか分からないけど)



↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
温かな一票をポチっとよろしくお願いいたします

2007年11月18日
Newエギングロッド見参!
Newロッドが来ましたよ~♪
ロッド検討の際は皆さんにたくさんのコメントいただきましてホントありがとうございました!
色々と検討しましたが、ココはやはり好み優先で選びました♪
少々重くても頑丈で張りがあって激流仕様です!
ダイコー(DAIKO) Escapade ESP-86H Outdriver

気になってるエギングロッドをナチュラムで物色、ウィッシュリストに放り込んでアホみたいに毎日、毎朝、毎晩、空いた時間見て、メーカーのHP見て、ロッドのインプレとか見て、夕方からは釣具店に行き実際に置いてある竿は出して数本並べて振って店員さんとお話して・・・。
すると朝、ウィッシュリストをチェックしていると金額で手が出せないなぁと思ってたEscapade86Hが50%OFF? 定価 45,675円(税込)がナチュラム価格22,800円(税込)07'11,17現在
色々候補が上がってたロッドが一瞬で頭から消えました。(愛用されてる方ごめんなさい)
値段良し、メーカー良し、長さ良し、基本3.5号、糸鉛グルグル、3.5(±1)ドンピシャです♪ガンガンシャクれます!なんと言っても説明文が殺し文句!しかも抽選無し!
HPから引用
【瀬戸内に代表される潮流のきついエリアや、伊豆地方におけるディープエリアなど、誰もが攻めあぐねるシチュエーションでこそ威力を発揮するディープ&ロングレンジ対応のアドバンストモデル。】
そこで天の声がっ!
誕生日に何か欲しいモノあるぅ?
ハイ、 熱望 してるモノがあります!こちらのエギングロッドなんですが・・・。
値段は・・・ん? いいよ さすがハニー!話が分かってらっしゃる♪
以前、物色している時の価格でコレ欲しいけど無理やなぁって言ってる時に嫁さんと一緒に見てたので50%OFFでこの価格ならばOK!と即答!めでたく我がロッドになった運びであります!
ありがとハニー
で、 同じ様に物色してた方 から50%OFFになってるよメール、NEWモデルが出るから安くなってるんちゃうかな?とかあれこれ2人で話してましたが結局ポチっと押してしまいました!
セールで50%OFFで抽選無しやから早く買わな絶対に無くなるでぇ~とか言って急いでバスケットにINしましたが残ってます!
袋も重厚でカッコイイ~これで私もダイコーオーナー♪
ロッドも竿袋もどこぞの Japan Quality とは訳が違うぜ!

シェイクダウンは今月末の満月大潮!
ケーキ食べてシャンパン飲んでロッドの贈呈式して良い誕生日でした♪

ダイコー(DAIKO) Escapade ESP-86H Outdriver
明石界隈、瀬戸内、伊豆、海峡付近の潮流でMHクラスのエギングロッドを使ってる方どうですか?

↑↑↑ ↑↑↑
頑張って参加中!ポチっとよろしくお願いいたします
ロッド検討の際は皆さんにたくさんのコメントいただきましてホントありがとうございました!
色々と検討しましたが、ココはやはり好み優先で選びました♪
少々重くても頑丈で張りがあって激流仕様です!
ダイコー(DAIKO) Escapade ESP-86H Outdriver
気になってるエギングロッドをナチュラムで物色、ウィッシュリストに放り込んでアホみたいに毎日、毎朝、毎晩、空いた時間見て、メーカーのHP見て、ロッドのインプレとか見て、夕方からは釣具店に行き実際に置いてある竿は出して数本並べて振って店員さんとお話して・・・。
すると朝、ウィッシュリストをチェックしていると金額で手が出せないなぁと思ってたEscapade86Hが50%OFF? 定価 45,675円(税込)がナチュラム価格22,800円(税込)07'11,17現在
色々候補が上がってたロッドが一瞬で頭から消えました。(愛用されてる方ごめんなさい)
値段良し、メーカー良し、長さ良し、基本3.5号、糸鉛グルグル、3.5(±1)ドンピシャです♪ガンガンシャクれます!なんと言っても説明文が殺し文句!しかも抽選無し!
HPから引用
【瀬戸内に代表される潮流のきついエリアや、伊豆地方におけるディープエリアなど、誰もが攻めあぐねるシチュエーションでこそ威力を発揮するディープ&ロングレンジ対応のアドバンストモデル。】
そこで天の声がっ!
誕生日に何か欲しいモノあるぅ?
ハイ、 熱望 してるモノがあります!こちらのエギングロッドなんですが・・・。
値段は・・・ん? いいよ さすがハニー!話が分かってらっしゃる♪
以前、物色している時の価格でコレ欲しいけど無理やなぁって言ってる時に嫁さんと一緒に見てたので50%OFFでこの価格ならばOK!と即答!めでたく我がロッドになった運びであります!
ありがとハニー

で、 同じ様に物色してた方 から50%OFFになってるよメール、NEWモデルが出るから安くなってるんちゃうかな?とかあれこれ2人で話してましたが結局ポチっと押してしまいました!
セールで50%OFFで抽選無しやから早く買わな絶対に無くなるでぇ~とか言って急いでバスケットにINしましたが残ってます!
袋も重厚でカッコイイ~これで私もダイコーオーナー♪
ロッドも竿袋もどこぞの Japan Quality とは訳が違うぜ!
シェイクダウンは今月末の満月大潮!
ケーキ食べてシャンパン飲んでロッドの贈呈式して良い誕生日でした♪

ダイコー(DAIKO) Escapade ESP-86H Outdriver
明石界隈、瀬戸内、伊豆、海峡付近の潮流でMHクラスのエギングロッドを使ってる方どうですか?


↑↑↑ ↑↑↑
頑張って参加中!ポチっとよろしくお願いいたします

2007年11月07日
こんな時に!
先日ナチュラムで買い物してエギの補充も完了、バックも買った準備万端♪
記事も19:00にアップするようセットして完璧!
お昼に のりちゃん から明石出撃の招集がかかったので出撃!
最初の場所はいつもの漁港ですが釣れる気配がありません・・・。
しばらくして漁港関係者でしょうか?入り口チェーンかけると出られないぞ~!今までそんな事なかったのにどうして?多分釣り人が何かトラブル起こしたのかな?
急いで出てホームの漁港に移動、メッチャ潮早いです
のりちゃんが数投でキター!ロッドが弓なりになってイカジェットを堪能♪あっバレた・・・。
すえひろがりも負けずに投げる!シャクル!また投げる!ピッシッ・・・。
何か変な音が聞こえたんですけど・・・・。
ロッドをチェック、見た目は異常無し(ホッ
しばらく投げましたが潮流が早くてダメです。そこに すみちゃんと友達さん登場!オレも好きな方だがアンタも好きねぇ(笑
みんな各々のポイントに撃ち込みますが誰一人ロッドは曲がらず・・・。
ますます潮が速くなったので3.5DEEP&鉛グルグル巻きで武装!
気合い入れてオリャ~!!!!
パンッ!・・・。
乾いて弾けた音だけが響く
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
やっぱり、カラマ殉職・・・・・・・・・・・・。

しかも前回、前々回折れた所が同じやん(怒
前に嫁さんがコケた時に薄くキズが入っててテーピング(気休め)してた所からポッキリと逝きました
一応、覚悟してたのですが凹みます
カラマ就職3回目で保証書なんてありません12,600円出して竿先部分も買う気も起こりません。
次なに買うかなんて考えてもいませんでした。
今週末はエギング大会さてどうする?
釣るまで帰らねぇ!とは言ったもののロッドが折れちゃどうする事も出来ませんね
そんな事を考えながら皆さんに挨拶をして釣り場を後にしました お疲れ様でした~(T.T)
帰ってナチラムでエギングロッドを見てますがシーズン中なんで売れ筋のMH、H、EHの竿は入荷まで時間が掛かる物ばかりで大会に間に合いません(泣
あした釣具屋巡りをしてなんとか探します
このブログを見て下さってる皆様!
何かオススメのロッドがあればアドバイスください!
嫁さん用の862Mで行こうかな・・・。
あっ!のりちゃん海苔ありがとね♪

↑↑↑ ↑↑↑
一回ポチっと押してください少し元気になりますm(-_-)m
記事も19:00にアップするようセットして完璧!
お昼に のりちゃん から明石出撃の招集がかかったので出撃!
最初の場所はいつもの漁港ですが釣れる気配がありません・・・。
しばらくして漁港関係者でしょうか?入り口チェーンかけると出られないぞ~!今までそんな事なかったのにどうして?多分釣り人が何かトラブル起こしたのかな?
急いで出てホームの漁港に移動、メッチャ潮早いです
のりちゃんが数投でキター!ロッドが弓なりになってイカジェットを堪能♪あっバレた・・・。
すえひろがりも負けずに投げる!シャクル!また投げる!ピッシッ・・・。
何か変な音が聞こえたんですけど・・・・。
ロッドをチェック、見た目は異常無し(ホッ
しばらく投げましたが潮流が早くてダメです。そこに すみちゃんと友達さん登場!オレも好きな方だがアンタも好きねぇ(笑
みんな各々のポイントに撃ち込みますが誰一人ロッドは曲がらず・・・。
ますます潮が速くなったので3.5DEEP&鉛グルグル巻きで武装!
気合い入れてオリャ~!!!!
パンッ!・・・。
乾いて弾けた音だけが響く
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
やっぱり、カラマ殉職・・・・・・・・・・・・。
しかも前回、前々回折れた所が同じやん(怒
前に嫁さんがコケた時に薄くキズが入っててテーピング(気休め)してた所からポッキリと逝きました
一応、覚悟してたのですが凹みます
カラマ就職3回目で保証書なんてありません12,600円出して竿先部分も買う気も起こりません。
次なに買うかなんて考えてもいませんでした。
今週末はエギング大会さてどうする?
釣るまで帰らねぇ!とは言ったもののロッドが折れちゃどうする事も出来ませんね
そんな事を考えながら皆さんに挨拶をして釣り場を後にしました お疲れ様でした~(T.T)
帰ってナチラムでエギングロッドを見てますがシーズン中なんで売れ筋のMH、H、EHの竿は入荷まで時間が掛かる物ばかりで大会に間に合いません(泣
あした釣具屋巡りをしてなんとか探します
このブログを見て下さってる皆様!
何かオススメのロッドがあればアドバイスください!
嫁さん用の862Mで行こうかな・・・。
あっ!のりちゃん海苔ありがとね♪


↑↑↑ ↑↑↑
一回ポチっと押してください少し元気になりますm(-_-)m
2007年11月06日
ナチュの罠
今週末に行われるヤマシタ 「エギ王決定戦in淡路」 に備えてエギを補充しようと思ったがお小遣いが・・・・。
ならばポイントで買っちゃえ!とナチュでポチ、ポチ、ポチ、アレ?!あ~っ(焦

『エギ王Q プチ♪大人買い♪セット 3.5号 厳選・釣れ筋カラー8本セット 』
単品で買うと色々悩んでしまうので面倒臭がりの私は、コレでいいかっと(笑
あまり使わないピンクが多いけど毛嫌いは良くない使ってみよう♪好きな虹テープ&オリーブもあるし去年不人気やったけど今年人気?のリアルカラーも2本(イワシじゃないけど)いいかも♪
あわび本舗 最高級アワビシート小判 日本アワビ/ブルー
最近、釣れるなら張ろう♪って事で購入、シールでも剥がれないが一応、瞬間接着剤で貼ってトップコートを塗り塗りでキラメキ倍増!
ちなみにトップコートは100均で購入、香りが付いてないものを購入してね♪
LSD ヒップバックチューンド チェスブラック
前から狙ってウィッシュリストに放り込んでたバックが即納になってる♪このチェスブラックがいつも品薄で買うなら今だ!って事で購入
いつもエギでパンパンになってるバックなんで少し大きめでウェスト&ショルダーのバックを探してたので即バイト!その他、多機能なんでショアからの釣りには最適と思います
嫁さんに見つかって 『かわいい~ありがと♪』 って・・・。(泣
ここまではポイントで買えたが、ここから先はナチュラムの罠にハマってしまう私・・・。
オフト(OFT) クィックノッター
今秋からFGノットをするようになってなんで早いうちにこのノットしなかったんやろ~と思うくらい結び目が小さいので感動、早く結べるようになったけどこれから季節は手がかじかんで結びにくいやろうなぁと思って購入!
ベーシックギア ロッドハードケース SJ150 ブラック
これも以前から欲しかったアイテム!@12円/cm×150cm=1,800円の激安ロッドケース!
ハードロッドケースですがナイロン素材の布を巻いてなかなか良いです!出来ればタスキ掛け出来たら良いが今のところ問題無いし!
カラマ862とフィネッツァ762とガッツ4.0fの3本を収納可能!
いつもポイント以内で買い物しようと思ってるのについつい買ってしまう・・・。
購買者の心理を確実に突いてくる、激安抽選販売でも送料(480円)の方が高くなってしまうのが勿体ないと錯覚してついついバスケットにインしてしまう恐るべしナチュラム!
今日は明石にイカ狩りだ~!

↑↑↑ ↑↑↑
一日一回ポチっとよろしくお願いいたします
ならばポイントで買っちゃえ!とナチュでポチ、ポチ、ポチ、アレ?!あ~っ(焦
『エギ王Q プチ♪大人買い♪セット 3.5号 厳選・釣れ筋カラー8本セット 』
単品で買うと色々悩んでしまうので面倒臭がりの私は、コレでいいかっと(笑
あまり使わないピンクが多いけど毛嫌いは良くない使ってみよう♪好きな虹テープ&オリーブもあるし去年不人気やったけど今年人気?のリアルカラーも2本(イワシじゃないけど)いいかも♪
あわび本舗 最高級アワビシート小判 日本アワビ/ブルー
最近、釣れるなら張ろう♪って事で購入、シールでも剥がれないが一応、瞬間接着剤で貼ってトップコートを塗り塗りでキラメキ倍増!
ちなみにトップコートは100均で購入、香りが付いてないものを購入してね♪
LSD ヒップバックチューンド チェスブラック
前から狙ってウィッシュリストに放り込んでたバックが即納になってる♪このチェスブラックがいつも品薄で買うなら今だ!って事で購入
いつもエギでパンパンになってるバックなんで少し大きめでウェスト&ショルダーのバックを探してたので即バイト!その他、多機能なんでショアからの釣りには最適と思います
嫁さんに見つかって 『かわいい~ありがと♪』 って・・・。(泣
ここまではポイントで買えたが、ここから先はナチュラムの罠にハマってしまう私・・・。
オフト(OFT) クィックノッター
今秋からFGノットをするようになってなんで早いうちにこのノットしなかったんやろ~と思うくらい結び目が小さいので感動、早く結べるようになったけどこれから季節は手がかじかんで結びにくいやろうなぁと思って購入!
ベーシックギア ロッドハードケース SJ150 ブラック
これも以前から欲しかったアイテム!@12円/cm×150cm=1,800円の激安ロッドケース!
ハードロッドケースですがナイロン素材の布を巻いてなかなか良いです!出来ればタスキ掛け出来たら良いが今のところ問題無いし!
カラマ862とフィネッツァ762とガッツ4.0fの3本を収納可能!
いつもポイント以内で買い物しようと思ってるのについつい買ってしまう・・・。
購買者の心理を確実に突いてくる、激安抽選販売でも送料(480円)の方が高くなってしまうのが勿体ないと錯覚してついついバスケットにインしてしまう恐るべしナチュラム!
今日は明石にイカ狩りだ~!


↑↑↑ ↑↑↑
一日一回ポチっとよろしくお願いいたします

2007年10月30日
弾補給!
久しぶりに大阪に出たので弾(餌木+α)を補給してきました 帰りも釣具屋寄って補給♪

左1 YO-ZURI アオリーQ 大分布巻(S) K-8 3.5号 特価780円
左2 YO-ZURI アオリーQ リアル RBT/ルビーブラックタイガー 3.5号 特価580円
左3 HARIMITSU 墨族 VE-22 BR/ブラウン・レッド 3.5号 Normal 普通1,092円
左4 YO-ZURI BLANKA(ブランカ) ピンク 18g 550円→特価380円
左5 YO-ZURI BLANKA(ブランカ) レッドヘッド 28g 600円→特価420円
左6 YO-ZURI BLANKA(ブランカ) ピンク 28g 600円→特価420円
ちなみにナチュラムでは・・・。 2007/10/29時点の価格
YO-ZURI アオリーQ 大分布巻(S) K-9 3.5号 1,360円→960円30%off
YO-ZURI アオリーQ リアル RBT/ルビーブラックタイガー 3.5号 1,470円→1,020円30%off
HARIMITSU 墨族 VE-22 EPM/サクランボ 3.5号 Normal オープン→960円
YO-ZURI BLANKA(ブランカ) ピンク 18g 570円→540円5%off
YO-ZURI BLANKA(ブランカ) ピンク 28g 630円→590円6%off
※アオリーQのカラーK-9→K-8 墨族のカラーBR→EPM ブランカレッドヘッド無し
総評&感想
アオリーQ大分布巻(S)定価1,360円→780円 かなり安くなってますが最近ここらの釣具屋はこの値段なんで、もう一声欲しいところだ
アオリーQリアルの定価って1,460円ってのがビックリ(驚 大阪の釣具屋さんの特価580円はマジ特価!えらいぞ♪ルビーブラックタイガー使うのが楽しみだ
墨族だけがナチュラムの勝ち!でもカラーが少なくてDEEPが無い・・・。
墨族の果物シリーズは密かに人気!メロン、ミカン、サクランボ、でも、私の去年の実績ではキロアップも揚げたブラウン/レッドがダントツ!コレしか使ってなかっただけですが(爆
去年出たのでNewカラーに押されて置いてる店が少なくなってきている有れば数本まとめ買いするかな?できればDEEPが最高♪
ブランカも300円、400円代ならガンガン使える!これでバカスカ釣ってる人も多い
YO-ZURIがDUEL(デュエル)ってのも知らなかった・・・。
以上!
しまった!ヤマシタのエギング大会あるんやった!エギ王Q買ってない・・・。
お金がないのでナチュラムポイントで買っちゃおう♪
値段は・・・似たような値段だな・・・バラで欲しいが 単品ネオトラッド860円、エギ王Q800円、JP800円、Q速800円、Q浅800円、大人買いセット785円/本(送料込)
先日のナチュラム上場セールでガッツ総巻きが298円/本が5本売れました~!(小物も買っていただきました)ガッツだけですと14ポイント×5本で70ポイント!小物も足して492ポイント!ありがとうございました♪
まぁ嫁さん用として買いました♪

ナチュラム エギ王Q プチ♪大人買い♪セット3.5号
厳選・釣れ筋カラー8本セットとなってるが、この8本ってホントに売れ筋なんだろうか?キュウセンって・・・逆に大穴で良いかも♪ポチ

あわび本舗 最高級アワビシート小判 日本アワビ/ブルー
カットしてないやつ、これなら無駄なく全部使えます♪トップコートは100均で香りが付いて無いものを使おう!
ガッツ総巻きのあがりで買えた!ありがと~♪

↑↑↑ ↑↑↑
大会はエギ王以外はダメ!当たり前じゃ!って方はポチっとよろしくお願いいたします
左1 YO-ZURI アオリーQ 大分布巻(S) K-8 3.5号 特価780円
左2 YO-ZURI アオリーQ リアル RBT/ルビーブラックタイガー 3.5号 特価580円
左3 HARIMITSU 墨族 VE-22 BR/ブラウン・レッド 3.5号 Normal 普通1,092円
左4 YO-ZURI BLANKA(ブランカ) ピンク 18g 550円→特価380円
左5 YO-ZURI BLANKA(ブランカ) レッドヘッド 28g 600円→特価420円
左6 YO-ZURI BLANKA(ブランカ) ピンク 28g 600円→特価420円
ちなみにナチュラムでは・・・。 2007/10/29時点の価格
YO-ZURI アオリーQ 大分布巻(S) K-9 3.5号 1,360円→960円30%off
YO-ZURI アオリーQ リアル RBT/ルビーブラックタイガー 3.5号 1,470円→1,020円30%off
HARIMITSU 墨族 VE-22 EPM/サクランボ 3.5号 Normal オープン→960円
YO-ZURI BLANKA(ブランカ) ピンク 18g 570円→540円5%off
YO-ZURI BLANKA(ブランカ) ピンク 28g 630円→590円6%off
※アオリーQのカラーK-9→K-8 墨族のカラーBR→EPM ブランカレッドヘッド無し
総評&感想
アオリーQ大分布巻(S)定価1,360円→780円 かなり安くなってますが最近ここらの釣具屋はこの値段なんで、もう一声欲しいところだ
アオリーQリアルの定価って1,460円ってのがビックリ(驚 大阪の釣具屋さんの特価580円はマジ特価!えらいぞ♪ルビーブラックタイガー使うのが楽しみだ
墨族だけがナチュラムの勝ち!でもカラーが少なくてDEEPが無い・・・。
墨族の果物シリーズは密かに人気!メロン、ミカン、サクランボ、でも、私の去年の実績ではキロアップも揚げたブラウン/レッドがダントツ!コレしか使ってなかっただけですが(爆
去年出たのでNewカラーに押されて置いてる店が少なくなってきている有れば数本まとめ買いするかな?できればDEEPが最高♪
ブランカも300円、400円代ならガンガン使える!これでバカスカ釣ってる人も多い
YO-ZURIがDUEL(デュエル)ってのも知らなかった・・・。
以上!
しまった!ヤマシタのエギング大会あるんやった!エギ王Q買ってない・・・。
お金がないのでナチュラムポイントで買っちゃおう♪
値段は・・・似たような値段だな・・・バラで欲しいが 単品ネオトラッド860円、エギ王Q800円、JP800円、Q速800円、Q浅800円、大人買いセット785円/本(送料込)
先日のナチュラム上場セールでガッツ総巻きが298円/本が5本売れました~!(小物も買っていただきました)ガッツだけですと14ポイント×5本で70ポイント!小物も足して492ポイント!ありがとうございました♪
まぁ嫁さん用として買いました♪

ナチュラム エギ王Q プチ♪大人買い♪セット3.5号
厳選・釣れ筋カラー8本セットとなってるが、この8本ってホントに売れ筋なんだろうか?キュウセンって・・・逆に大穴で良いかも♪ポチ

あわび本舗 最高級アワビシート小判 日本アワビ/ブルー
カットしてないやつ、これなら無駄なく全部使えます♪トップコートは100均で香りが付いて無いものを使おう!
ガッツ総巻きのあがりで買えた!ありがと~♪


↑↑↑ ↑↑↑
大会はエギ王以外はダメ!当たり前じゃ!って方はポチっとよろしくお願いいたします

2007年10月24日
ガッツが破格値!
ガッツを探してる方に朗報!
ナチュラムが上場記念で ガッツ鱒レンジャー総巻きオレンジ を298円の破格値で放出!
運が必要な抽選ですけどね(爆
淡路のチョイエロオヤジさん挑戦してみては?

ガッツ総巻き持ってるけど、さっき試しでやったら当たっちゃった・・・。

初めてクジ当たりました♪なんでこんな時に当たるんだよ~(泣
強制バスケットinされましたが戻しました・・・。

Guts 鱒レンジャー 総巻
総巻きが当初1,722円が通常1,200円に!さらに298円!送料入れても1,000円逝かない!
←運試しはコチラ!

Guts 鱒レンジャー 総巻
ハズレ(カス)の方はこちらからどうぞ♪
←カス専用入り口はコチラ!

↑↑↑ ↑↑↑
ガッツでメバル?余裕だぜ!って方はポチっとよろしくお願いいたします
ナチュラムが上場記念で ガッツ鱒レンジャー総巻きオレンジ を298円の破格値で放出!
運が必要な抽選ですけどね(爆
淡路のチョイエロオヤジさん挑戦してみては?
ガッツ総巻き持ってるけど、さっき試しでやったら当たっちゃった・・・。
初めてクジ当たりました♪なんでこんな時に当たるんだよ~(泣
強制バスケットinされましたが戻しました・・・。

Guts 鱒レンジャー 総巻
総巻きが当初1,722円が通常1,200円に!さらに298円!送料入れても1,000円逝かない!
←運試しはコチラ!

Guts 鱒レンジャー 総巻
ハズレ(カス)の方はこちらからどうぞ♪
←カス専用入り口はコチラ!


↑↑↑ ↑↑↑
ガッツでメバル?余裕だぜ!って方はポチっとよろしくお願いいたします

2007年09月10日
おNewな竿です
日本海(マゴチ)に行こうか淡路島(ハマチ)に行こうかさんざん悩んだあげく、日中お外で体を酷使しましてヘロヘロなので断念・・・。
スコラさんは日本海に旅立たれました(頑張ってください!)
んで、家に帰って来ると待ちに待ったナチュラムの細長い段ボールケース♪
かれこれ1ヶ月悩んでポチっと押した
Golden Mean(ゴールデンミーン)キャスバル CVS-90ML が到着しているではないですかぁぁぁぁぁ♪

今までエギロッドでシーバスをしていたが1本トップガイド破損、もう1本ポキっと折れて入院、8.0ftのエロステージで頑張ってたが気分的に限界・・・。
そして、初めてシーバスロッドなるものを購入、気合いが入ります!
何を隠そうこのゴールデンミ-ンは大阪の中央漁具(エバーグリーンの親会社)のオリジナルメーカーです。出来るだけユーザーに格好良いハイスペックな商品をロープライスで提供する事を目標に商品作りをしているそうです!と言う事はポセイドン ゼファーと兄弟?!(驚
実勢価格は2万円を切ってチタンガイド、AAAコルク、ハイカーボンブレンド、軽量化、スピゴット部分の強化カーボンと必要最低限のハイスペックを実現
最初、色は少し気に入らないが実物を手にしてみて 『なかなか良いやん♪』 それと何故かコルクグリップのロッドが欲しくてたまらなかった(古い人間?)
エギロッドの時もそうだったがシーズン通してオールマイティーなのが魅力でルアーウェイトも8~30gで小型ミノーからピンテールチューンまで投げれるのでコレに決めました♪
CASVALのインプレッションをされてる方々の記事も読んで参考にしました(こんなの釣りて~!)
KAZUさんのHP
HajimeさんのHP
でもCASVALなのに蒼い彗星?どうせなら赤い彗星にして欲しかった・・・。
この竿でシーバスが釣れる日はいったいいつにになるのだろうか?釣れた時にでもあまり参考にならない感想でも書いてみます。
それと嫁さん用に ガッツも購入! GUTS 鱒レンジャー 07'リミテッド総巻きレインボー♪
ガッツ・スケベイス・ゴールドに続く卑猥なカラーです!でも結構気に入ってるみたいです・・・。

ぱっと見ぃ紫色ですが、よ~く見ると1mmくらいのピッチで金、青、赤の糸?で巻いてあります
それと案の定、私のガッツ・オレンジとコルクグリップの長さが違いました(笑
さすが MADE IN CHINA !でも全長はキッチリ4.0ft、今回はガイドが真っ直ぐに付いてたのでアタリでした♪
最近、ちょくちょくシーバス釣りには逝ってるのですがカス続き&ネタすら無かったんでアイテムネタ書いてみました

Golden Mean(ゴールデンミーン) キャスバル CVS-90ML
カスアングラーの救世主となるのか?楽しみです

ダイコー(DAIKO) プレミア シーバス・スタンダードキャスティングモデル
PMRS-92ML
コチラも捨てがたかった対抗馬、老舗のダイコー
サイズも選びたい放題で淡路のお二人さんも使用

メジャークラフト クロステージ CRS-902L
値段ではブッちぎり1位!メバル、イカ、シーバス全部クロステージで揃えてみては?

Guts 鱒レンジャー
メッキ・カマスロッドはこれでOK!1,000円で遊べます♪

GUTS 鱒レンジャー 総巻
小粋な貴方にはコレ!総巻レインボーカラー!結構笑えます
総巻きは5種類から選べますレッド・グリーン・オレンジ・ピンク・レインボー
ティップからバットまでメタリック調で総ラッピング!

↑↑↑ ↑↑↑
このロッド良いんじゃないって方はポチっとよろしくお願いいたします
スコラさんは日本海に旅立たれました(頑張ってください!)
んで、家に帰って来ると待ちに待ったナチュラムの細長い段ボールケース♪
かれこれ1ヶ月悩んでポチっと押した
Golden Mean(ゴールデンミーン)キャスバル CVS-90ML が到着しているではないですかぁぁぁぁぁ♪
今までエギロッドでシーバスをしていたが1本トップガイド破損、もう1本ポキっと折れて入院、8.0ftのエロステージで頑張ってたが気分的に限界・・・。
そして、初めてシーバスロッドなるものを購入、気合いが入ります!
何を隠そうこのゴールデンミ-ンは大阪の中央漁具(エバーグリーンの親会社)のオリジナルメーカーです。出来るだけユーザーに格好良いハイスペックな商品をロープライスで提供する事を目標に商品作りをしているそうです!と言う事はポセイドン ゼファーと兄弟?!(驚
実勢価格は2万円を切ってチタンガイド、AAAコルク、ハイカーボンブレンド、軽量化、スピゴット部分の強化カーボンと必要最低限のハイスペックを実現
最初、色は少し気に入らないが実物を手にしてみて 『なかなか良いやん♪』 それと何故かコルクグリップのロッドが欲しくてたまらなかった(古い人間?)
エギロッドの時もそうだったがシーズン通してオールマイティーなのが魅力でルアーウェイトも8~30gで小型ミノーからピンテールチューンまで投げれるのでコレに決めました♪
CASVALのインプレッションをされてる方々の記事も読んで参考にしました(こんなの釣りて~!)
KAZUさんのHP
HajimeさんのHP
でもCASVALなのに蒼い彗星?どうせなら赤い彗星にして欲しかった・・・。
この竿でシーバスが釣れる日はいったいいつにになるのだろうか?釣れた時にでもあまり参考にならない感想でも書いてみます。
それと嫁さん用に ガッツも購入! GUTS 鱒レンジャー 07'リミテッド総巻きレインボー♪
ガッツ・スケベイス・ゴールドに続く卑猥なカラーです!でも結構気に入ってるみたいです・・・。
ぱっと見ぃ紫色ですが、よ~く見ると1mmくらいのピッチで金、青、赤の糸?で巻いてあります
それと案の定、私のガッツ・オレンジとコルクグリップの長さが違いました(笑
さすが MADE IN CHINA !でも全長はキッチリ4.0ft、今回はガイドが真っ直ぐに付いてたのでアタリでした♪
最近、ちょくちょくシーバス釣りには逝ってるのですがカス続き&ネタすら無かったんでアイテムネタ書いてみました

Golden Mean(ゴールデンミーン) キャスバル CVS-90ML
カスアングラーの救世主となるのか?楽しみです

ダイコー(DAIKO) プレミア シーバス・スタンダードキャスティングモデル
PMRS-92ML
コチラも捨てがたかった対抗馬、老舗のダイコー
サイズも選びたい放題で淡路のお二人さんも使用

メジャークラフト クロステージ CRS-902L
値段ではブッちぎり1位!メバル、イカ、シーバス全部クロステージで揃えてみては?

Guts 鱒レンジャー
メッキ・カマスロッドはこれでOK!1,000円で遊べます♪

GUTS 鱒レンジャー 総巻
小粋な貴方にはコレ!総巻レインボーカラー!結構笑えます
総巻きは5種類から選べますレッド・グリーン・オレンジ・ピンク・レインボー
ティップからバットまでメタリック調で総ラッピング!


↑↑↑ ↑↑↑
このロッド良いんじゃないって方はポチっとよろしくお願いいたします

2007年07月21日
ナマズの準備
最近、釣りに行くチャンスがありませんので更新もないのですが忘れ去られないように何かアップしなきゃ!って事で最近 あの人 や この人 や その人 が釣っているナマズが釣りたくてルアーを買いに行きました♪
ナマズと言えば ジッターバグ♪

続きを読む
ナマズと言えば ジッターバグ♪
続きを読む
タグ :ジッターバグ
2007年07月17日
お買い得♪
台風も通り過ぎてシーバスいくかぁ!と思ってた矢先、家用が次から次へと・・・。
仕方ないので釣具屋巡りをしました♪
淡路の大将が先日のブログに 『幻のあのルアーが』 と 『隠れた名作』 の記事の事を思い出して早速物色に行ってきました♪
ダイリツ→KOOLの TARGET MINNOW

続きを読む
仕方ないので釣具屋巡りをしました♪
淡路の大将が先日のブログに 『幻のあのルアーが』 と 『隠れた名作』 の記事の事を思い出して早速物色に行ってきました♪
ダイリツ→KOOLの TARGET MINNOW
続きを読む
タグ :ターゲットミノー