ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月01日

第2回シーマジカル アジング大会

先日の巨アジの夢に破れ、第2回シーマジカル アジング大会 に アウトローキムさん の車に便乗して行ってきました!

第2回シーマジカル アジング大会
雨の予報でしたが曇りのち晴れ、少々風がキツイですが外海に向かってキャスト!一発目で豆アジGET!&ポロリ・・・さい先、良いのやら悪いのやら(爆

底には大型がいる!といつも思ってるバカななので手を変え品を変えやりますがダメ、周りの皆さんも風裏に移動しますが すえとアウトローは何故か動かない、すると移動した たろさん から電話 『風裏釣れてますよ~』 少ししてから移動

一発目で良型、とは言っても20cmちょいオーバーなヤツ、皆さん私が来る前に良型連発してたみたいで完全に出遅れ、ライバル(拳皇様)子供相手に大人げなく追いつけとマジモード、無言でコツコツと釣ってると 『何無言でコッソリ釣ってるんですかぁ!』 と突っ込まれながらも7匹GET4ポロリ・・・限られた時間の中で釣果を伸ばすって難しいな・・・

ポロリする度に誰かに見られてまたまた突っ込まれる(恥

そして会場に戻って検量、4位、8匹で拳皇様! (ウヘェー
キッズ部門ぢゃないよ!ガチで4位入賞!またしても1匹差で殺られました・・・
第2回シーマジカル アジング大会
写真:C.C.Bait'sさん

と、いう事は5位♪賞品GETぉぉぉ!!!と思ったが5位以下はカス扱いで、ジャンケン大会に回されるハメに・・・

参加者55名中、33個の豪華賞品争奪ジャンケン大会、高確率ですがジャンケンに順調に負け続け結局、賞品無し・・・ホント、ジャンケン弱いです・・・
海本気狩(シーマジカル)さんTシャツ欲しかったなぁ



ジャンケンは修行して強くなれるのでしょうか?たろさん・・・



優勝者は女性で20匹!テトラは足場が悪いので漁港内で♪との事、アジの数釣りはやっぱり漁港内、今頃大物狙いしてた自分に気付く・・・その女性はジャンケン大会でも根魚ボンボンコンプリートセットをGET、優勝の賞品と合わせてボンボン40個程持って帰りました(スゲー

いつもなら 『こんだけで帰れるかっ!』 と続行なんですがアウトローキムさんが悪魔に取り憑かれて頭痛発症、翌日仕事のため珍しく帰る事になりました

帰ってさっそく大きいアジは刺身に、小さいのは南蛮漬けに♪内蔵はコレステロールたっぷり、早く食べたかったので盛りつけも雑ですが美味しくビールで頂きました♪(ウマー)キムさんお土産ありがとー
第2回シーマジカル アジング大会
明日はイカ行こうかな・・・


お手軽アジングにはコレ
C.C.Baits アジソフト ソフトタイプ
C.C.Baits アジソフト ソフトタイプ 2.1インチ  オレンジグロー

今からの時期は良型が釣れるので2.1インチ!釣れなくなったら即カラーチェンジしたらいいかも♪



オーナー針 メバル弾丸 JH-83
オーナー針 メバル弾丸 JH-83 1.5g #8

スプリットリグや色々やりましたが結局はジグヘッドが好き、アタリもダイレクトなんで取りこぼしが少ないような気がします



YGKよつあみ ガリス ROCK 月影 100m
YGKよつあみ ガリス ROCK 月影 100m 2.5lb/0.6号

ナイロンの伸びで前アタリのバイト時間を少しでも稼いでアタリをとる!
そんなん関係ないかもしれないがこれで釣れるから良いのだ♪



にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
   ↑↑↑  
今日も巨アジ釣れなかったね!って方はポチッとよろしくお願いします




同じカテゴリー(アジング)の記事画像
アジング三昧(アホ
アジング(じろーと)
厳しいアジング
尺超え
アジング
大阪アジング
同じカテゴリー(アジング)の記事
 アジング三昧(アホ (2012-12-22 18:03)
 アジング(じろーと) (2012-12-15 21:03)
 厳しいアジング (2012-07-27 00:03)
 尺超え (2012-05-21 00:03)
 アジング (2011-12-07 02:02)
 大阪アジング (2009-12-31 15:03)

この記事へのコメント
惜しかったんですね(笑
かんたくん、ホンマもんですね(驚

ところでたろさんやっぱりたもさん?(爆
Posted by wakabawakaba at 2008年09月01日 12:15
じゃんけんは気合です(^^)v

マジカルTシャツ
通販でも買えますよ♪

>wakabaさん
タモ係りをなめるなよ!(笑)
すごく上手くなったよ、オレw
Posted by たろたろ at 2008年09月01日 12:29
カンタ君すげぇ〜♪

ジャンケンは僕も弱いのは気合いが足りないのかな…
イカフィーバーは今週末か来週あたまくらいから開幕しそうです♪
Posted by 次男坊 at 2008年09月01日 12:43
お疲れ様でした。
結構数とってたんですね~。
あのあと補習に行きましたがポロポロとつれました。
結局全部で7匹でしたが全部20オーバーでしたわ。
初めてにしては上出来ですわ(笑)
家はタタキにしてゆず胡椒で食べました。美味しかった~。
朝マズメはりんくうでツバス1ゲット1バラシ、73cmスズキ1匹でした。
Posted by すなちゃん at 2008年09月01日 12:44
>wakabaさん
惜しいと言うか完全に判断ミス!
拳皇様には子供やからって容赦はしません!
だってガチでやっても負けますも~ん(号泣
らろさんはたもさんでした(爆

>たろさん
気合いですかぁ・・・
カラッカラにカラ回りしてます♪
気分はいつだってレッドゾーン!
たも係さんの時は実に微笑ましい風景です♪

追伸:リンク跳んでませんでした 現状回復12:20
Posted by すえすえ at 2008年09月01日 12:46
>次男坊さん
カンタ君凄いね!
ホント、子供だからって舐めてかかったら痛い目あいます(マジ
今度、じゃんけん勝負してみようぜ!どっちが弱いか・・・
イカ祭り行きたいぞ!行きたいぞ!

>すなちゃんさん
お疲れ様でした~!
頑張って追い上げましたが届かず・・・
いつもギリギリアウトばかりです
補習で全部20アップ?!(驚
やはり釣り上手い人は何でも上手いわ
んで、ツバスに73の鱸!釣りすぎです(爆
食べれる魚釣って来たから奥様喜んでたでしょうね♪
また、よろしくお願いします
Posted by すえすえ at 2008年09月01日 12:54
こんにちは。
ありゃりゃ・・ライバルに負けちゃいましたか?(^。^;)
味の刺身は美味しそうだ!
おいらも釣りに行こうε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
Posted by 焼津パパ at 2008年09月01日 14:02
流石ですね      ・・・かんたくん!

いやいや、すえさんも凄いですよ!
俺はまだ、アジを狙って釣れてないです・・・(´▽`*)アハハ~~

アジもいいが・・・子イカにロックオン!です。
Posted by のぶ at 2008年09月01日 16:22
うーん・・・かんた君恐るべし!
5位のジャンケン・・・オイラも弱いんです。
大勢で1発負けなんてザラですよ。
ボンボン40個って・・・すげぇよ!
Posted by chobita2 at 2008年09月01日 17:05
じゃんけんの勝ち方・・・私にも教えてください(笑)

大会の方は惜しかったっすね!

私もボンボンコンプリートセットが欲しいっす(≧▽≦)
Posted by ryoukei at 2008年09月01日 17:38
こんにちは。
 マジ勝負で負けたら、土・下・座(笑)。
 何やってもかんた君には勝てそうにないので
 あえて勝負を挑みません(ずる~)。
 アジングの面白さよりもアジのおいしそうな写真に
 クラクラしている私です^^; 
Posted by やまびと3号 at 2008年09月01日 17:43
あの日は体調イマイチやったわ 吐き気と頭痛して手が震える日や。
泉南アジ サイズはともかく美味いならまた行きたいな。特にアジは型より味。イカ特訓もしたいねー。
Posted by キム at 2008年09月01日 18:09
先日はお疲れ様でした~

隣に入らせて頂き拝見してましたが静かに着々と釣果を上げてましたねぇ(^^)
ポロリもあったけど・・・
でも、次回からはもぉ突っ込まないように気をつけますね(^^ゞ

息子が『あのおっちゃんジャンケン負けてかわいそうやなぁ・・・』って言ってましたよ(^^ゞ
また機会があればご一緒させてくださいね~
Posted by じろー at 2008年09月01日 18:30
>焼津パパさん
はい~負けちゃいました(泣
負けた50名近くの大人もカスです!
末恐ろしい子供です・・・
今でも充分恐ろしいです(爆
パパさんもうタチウオ食い飽きたでしょ、アジ釣ってください!

>のぶさん
いつもですがビックリです!
たもさんのタモ技もキレがあり冴えてるみたいです(爆
アジは沸いてる時は何やっても釣れるんですが
渋い時はメバルより繊細な釣りになります
コイカも今年はスレスレでキビシイみたいです・・・
盆過ぎから乱獲が始まってますから(泣

>chobita2さん
5位以下はみんなでジャンケン
私も1発負けの方が多いで~す♪
C.C.Bait'sさんが協賛の時は釣具屋さんに出荷分を
回してまでボンボン出しまくってます!(爆
値段にしたら凄いですね

>ryoukeiさん
ジャンケンの勝ち方は気合いだそうです
アニマル浜口なら全戦全勝です!
惜しいと言うかいつもギリギリアウトです(爆
コンプリートじゃなくても欲しい・・・
チヌゲー始めたらボンボンコンプ欲しくなりますね♪

>やまびと隊長
戦わずして土下座だとぉ~!
軟弱者!
面白さより刺身にクラクラ?
魚屋行ってくださ~い♪(爆
スコラさんが良い尺アジポイント知ってるみたいですよ~

>キムさん
そんなんやったら無理せんでもいいのに・・・
あのアジ、オレにやったのは間違いやったな(ニヤリ
また食材確保行こうぜ!

>じろーさん
お疲れ様でした~
ゆうと君に釣ってもらいたかった・・・
オヤジはどうでもいいけど(爆
突っ込みどころではドンドン突っ込んでください!
それじゃないとガッツ戦隊では生きて行けません・・・
ゆうと君!かわいそうと思うならTシャツ下さ~い(見境無し!
今度、ジャンケン何出すかこっそり教えてね♪
そのかわりアジ釣り教えるぜ!
こちらこそよろしくお願いします!
Posted by すえすえ at 2008年09月01日 19:00
こんばんわ。

ワタシもじゃんけん弱いです…。
この手の大会で勝った事ありません(^^;

アジはナイロンの方がいいんですか?
今まで感度優先でフロロばっかり使ってました。
Posted by kb at 2008年09月01日 22:54
すえさん、お疲れ様でした。

頭の中で水戸黄門の♪あとから来たのに追~いこ~さ~れ~♪
という音楽が鳴り響いて一杯一杯だったのであまりお話しできずに残念でした^^;

次回お会いできる日はよろしくお願いいたします<m(__)m>
Posted by wadagowadago at 2008年09月02日 00:51
>kbさん
こんばんは!
あら、kbさんもジャンケン弱いですか(笑
大会で賞品貰おうと思えば入賞しかないです・・・
入賞も出来ませんが(爆

アジングはナイロン使用ですね
これは思い込みと思うのですが少し書きますと

ダダ引き中心で釣れる時のアジはコココンッとアタリがある前に後方からワームを吸い込みラインのテンション等の違和感を感じて反転してこの時初めてコココンッとアタリが出るか、もしくは違和感を感じてそのままワームを放してしまってると考えてます

普通の魚なら反転して掛かればそのままGETなんですがアジは口が軟らかいので反転時には口の軟らかい部分に針が掛かりバラシが多発すると思われ・・・

なのでワームを吸い込んだ時(前アタリ)はリールの巻き重りを感じるのでナイロンラインの伸びを利用してアジが違和感を感じる時間を少しでも引き延ばし、吸い込んでる時は針は上向き、ここでアワせれば上顎フッキングでバラシも少ないと言う持論なんです
ソリッドロッドが乗り調子という事をラインに当てはめただけですけどね(爆

フロロやPEの感度でもアタリは取れるのでしょうけど超ショートバイトや前アタリ(吸い込んで追っかけてる)の時間が短くアタリに気付かなく取りこぼしになっているように思えます

※参考になるかならないかは不明ですが、これはあくまで勝手な考えの基で書いてま~す!
Posted by すえすえ at 2008年09月02日 00:56
>wadagoさん
お疲れ様でした~!
あら?水戸黄門鳴り響いちゃいましたか(爆
でも結局私は追いつけず・・・
3位入賞おめでとうございます!
色々と節操のない釣りをしてますのでお会いする機会も多いかと思います♪
また、どこかでバッタリとかもあると思いますがその時はよろしくお願いいたします♪
Posted by すえすえ at 2008年09月02日 01:10
始めましてお邪魔します ごあいあさつもしないですみませんでした!すなちゃんかんたくんたもさんには良く遊んでいただいてます これを機会に宜しくです アジングですが私はフロロをお勧めしてますなぜかというとレンジキープしやすくなるからです、ナイロンラインですと風の影響も受けやすく素材自体に浮力があるからです 前当たりに関してはドラグユルユル釣法をお勧めいたします、色々と試してきてますが一番バラシが少ないと思います違和感を出来るだけ与えないでリトリーブが肝と私は思います ドラグを緩めるだけではないのです微妙なドラグ調整が必要ですがかなりの釣果の差が出ています、色々な釣法が今後沢山生まれると思います 一度お試しあれ  又宜しくです!  
Posted by イチカワ at 2008年09月02日 03:19
>イチカワさん
はじめまして!
たもさん、すなちゃんからお噂を聞いていました
こちらこそ恐れ多くてお話出来なくてすみません
凄腕アングラーの方からのコメント嬉しいです♪

フロロは確かに比重も高く風の影響をも受けにくいですねレンジキープ力、いまだに表層と底くらいしか分かりません・・・カウント取って一応引いているんですが本当に思い描いてる層を引けてるかどうかも分からないレベルです・・・
軽量ジグヘッド+フロロ=バックラもよくしてしまいます
どんな時も殆どジグヘッドも1.5g、1.25g、今回はアジングで何故かロッドはチューブラ、他にも色々思う事がありましてこの様なタックルセッティングで挑みました、結果はなんだかなぁって感じでした(アホ
違和感を出来るだけ与えないでリトリーブは心掛けてますがドラグゆるゆるセッティング、そんな方法もあったんですね(驚
微妙なドラグ調整・・・管釣りのトーナメンターの人みたいなんかなぁ?
ツインパ1000PGSで出来るかな?
次回のアジングではイチカワさんに教えてもらった事をやってみようと思います!
今度釣り場でお会いした時にはよろしくお願いいたします!
Posted by すえすえ at 2008年09月02日 08:47
極細フロロのバックラ対策はAR-Cスプールに替えること。
今回イチカワさんに08ツインパをお借りしたんですが
2ポンドラインで1~1.5gのジグヘッドを使っていても
あの風の中補習を含めて一度もライントラブルになりませんでしたよ!
Posted by すなちゃん at 2008年09月02日 09:31
すえさんとこは、色んなの釣れてていいですなぁ〜。

それに楽しいイベントがチョコチョコあって飽きませんね!

末恐ろしい子供アングラーは見かけませんが、エギングじじいや、タコ狙いでディープウェーディングしてる爺様など、年寄りが元気ですヮ(笑)。
Posted by godman at 2008年09月02日 10:37
すえさんライントラブルに関してもS社のAR-Cスプールならトラブルはありません、同じ日に参加してたムッシュサマンサくんはリールを貸し出ししましたが05バイオライントラぶっていましたがすなちゃんは全く有りませんでした アジングに関してキャロリグの場合はチューブラータイプジグヘッド&アジソフト(ワーム)の場合はソリッドタイプがお勧めですレンジキープですが、ジグヘッドの形状にもよりますが、弾丸や流弾丸お勧めしますアイの位置がヘッドの真ん中に着く事で引き抵抗は出ます 泉南周辺も汽水エリアだと私は思ってます 当日すえさんたちが居たエリアでも表層に真水、1mぐらい当たりから海水の動きがありました 水中の中でよれや動きが違う場所が多々ありました カウントしてジグヘッドが重たく感じるように練習してみてください!、たとえジグヘッド1gでも引き抵抗がある奴をお勧めします すなちゃんは、非常に感が良く、上手な方なんであの日で殆どマスターされてました 時間がありましたら遊んでください
Posted by イチカワ at 2008年09月02日 11:52
>すなちゃんさん
AR-C欲しいのは欲しいんですが
完全お小遣い制の私には高値の華、今のリールにはAR-Cスプール互換性無いし(爆
フロロでバックラするのは0.4g~1.0gの範囲であまり使わなくなりました
AR-Cのバイオくらい欲しいな~

>イチカワさん
AR-C欲しいんですが台所事情とか色々ありまして(爆
アジングに関してはキャロリグでアジキャロやウエイトストッパーとかの場合はチューブラ、ジグヘッドの時はソリッド(権蔵)です♪
今回は風が強いと思いキャロ?スプリット?系でやろうと思いチューブラにましたが結局釣れず風裏に入れたのでジグヘッドにしました。相乗りで来たためロッドは1本しか持ってこずチューブラ+ジグヘッドで通しました・・・
ジグヘッドはずっと弾丸です♪またフォールで食う時にですがたまにコブラヘッドを使います。一番小さい6番フックあまり売ってないので出し惜しみしてます
当日釣った7匹は全部底付近でした自分が感じれた引き抵抗があった場所が単にそこだったためです
真水と海水との引き抵抗とかはサッパリわかりませんでした(爆

なんか生意気に書いちゃってすみません、今度お会いした時は是非お話したいです!
Posted by すえすえ at 2008年09月02日 13:23
>godmanさん
そんな事ないですよ~
渓流で釣れる魚は皆無に等しいし・・・
大会とかは結構ありますね♪
いつもカスが多いですが(爆

爺さんがエギングや、タコ狙いでディープウェーディング?
元気があって良いじゃないですかぁ(爆
デカイの釣れて心臓発作とかでドザエモンとかにならないよう祈ってます・・・
でも、こっちでも長~い磯竿でメタルジグ投げたり餌木投げてる爺さんたまに見ます!
ブッ太い力糸直結!ハンドル回すとカチカチカチとなるデカイリール、有る面、漢を感じます(爆
Posted by すえすえ at 2008年09月02日 13:31
ハンドルネームMに変更しておきます AR-Cの件ですが皆さん事情がありますので仕方有りません! 旧タイプのS社のリールならば巻き量を調節すれば殆どトラブルは有りません2000年以降のモデルであればドラグは業界1番の性能ですので全く問題ありません D社であればドラグワッシャーの所にオイル注入してあげてください そしたら使えますが大型魚用ではしないで下さい、トラブルや破損の恐れあります04.05.06.モデルに関してAR-Cスプール使える場合があります04ステラC3000ならば夢屋セフィアAR-C ソアレ2500AR-Cのスプールがそのままで装着可能です少し部品を付け替えるだけで装着可能ってことも有ります メーカの表には載ってないですが装着出来ます(私がしています)他の機種でも装着可能がありますのでお試しあれhttp://fishing.shimano.co.jp/support_product/reel/ar-c_spool/ar-c_spool_compatible.html
Posted by M(イチカワ) at 2008年09月02日 19:48
>Mさん
色々とありがとうございます
AR-Cの互換表とかあるんですね知りませんでした
また色々やってみたいと思います
Posted by すえ at 2008年09月02日 20:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第2回シーマジカル アジング大会
    コメント(27)