ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月14日

今夜しかない!

「この風、この肌触りこそ鱸釣りよ!!!」
byランバ=ラル

今夜しかない!
閣下!とうとうこのフレーズを言える日が来ました!

  
台風前ですが たろさん は琵琶湖にナマズ釣りに行きました
ナチュブログを見ていると皆さん雨の中、釣りに出かけておりますので、すえひろがり も釣りに行きます!

スコラさんからこんなコメントを頂いてました

『台風… 大雨後は… 逝くしかない!!!』 大雨中ですが・・・。

壱号さんも北風が吹くと・・・。とか言ってたし(季節が違うが)

場所はチャリで5分の埋め立て地ですがロケーションは良いのでは?と思ってた所ですが現地到着して投げるが時々強風、時々大雨、ポンポン船のライトが当たっているが水は適度に濁ってて釣れそうだがなかなか喰ってくれない・・・。

いつもなら1ヶ所で粘るが今日はママチャリとゆう強い味方がいるので機動力を生かして埋め立て地の反対側まで移動!

道路の橋の下でライトの切れ目や石畳があって良さげです♪
今日はもちろんシーバス狙い!ガッツ・エソ祭りでワインド講習を受けたのでZZヘッドとレッドヘッドのマナティーをセット!狙うは石畳のブレイクを出来るだけ平行に泳ぐようにビシバシビシバシ♪

ゴゴゴンッ!引ったくるようなアタリ!キタキタ~!ゆるゆるドラグもビ~ンと出る、今日はPE1.5号にリーダー2.0号なんで多少強引でもOK♪

でも、あれ?横に走るがエラ洗いしないし、水柱も立たない、何だ?
やっとこさ寄せてみるとキビレ!41cmあった♪
今夜しかない!
それから散ってしまったのか1時間、あれこれ投げても反応がありません・・・。

そして水深1mくらいですが石畳の際をローリングベイトでゆっくりと底にゴツゴツ当てながらひいているとゴツ~ンッ!一応あわせるとドラグが下品な音でビ~ンと鳴る!そこで水柱ド~ン、シーバスだぁぁぁ!と思った瞬間デロ~ン・・・。

やってしまったと思いラインを高速巻き巻きしているとルアーの抵抗も無い、ラインブレイク?するとギュイ~ンと走りだした コッチに向かって泳いでただけ?焦ったがなんとかランディング成功!

中学生以来のシーバス52cm!
今夜しかない!
そのあと同じような所に投げたりライトの切れ目に投げたりしたが反応無し!たまには撃ってない所もと思い北風に向かってキャスト!あんまり飛んでないがスグに同じように巻くとゴンッ!ホイ来た♪今度は焦らず慎重に適度なテンションを保って しぐグリップ でガチ~ン♪

1cm更新の53cm♪
今夜しかない!

これで堂々とカス回避!かな?

初めて釣ったんでセイゴじゃん!って言わないでね♪

初めてHITルアー!
タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト
タックルハウス R.D.C ローリングベイト77mm No.13 SHアジ


カラーはこれではありませんが似てる色はコレ!
ローリングベイト 77 No.U-2 有頂天 コットンキャンディーです!


オンスタックルデザイン ワインド専用ジグヘッド・ZZ(ジージー)ヘッド
オンスタックルデザイン ワインド専用ジグヘッド・ZZ(ジージー)ヘッド
3/8oz スタンダード


なかなか上手いように出来ませんがパンパンとテンポよく♪


オンスタックルデザイン チャンピオンズベイト マナティー
オンスタックルデザイン チャンピオンズベイト マナティー
75mm MT-2 スパークルレッドヘッド


とりあえずのレッドヘッド!ラメラメが効く?



今夜しかない! にほんブログ村 釣りブログへ
  ↑↑↑     ↑↑↑
小さっ!でも良かったね♪って方はポチっとよろしくお願いいたしますface02



同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
シーズナルパターン無視?
BORDE de SAEBASS
鱸24耐第2戦2014
桜鱸
ドブで会った彼
青物調査
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 シーズナルパターン無視? (2015-04-21 01:40)
 BORDE de SAEBASS (2014-12-16 00:17)
 鱸24耐第2戦2014 (2014-04-28 01:30)
 桜鱸 (2014-04-15 00:02)
 ドブで会った彼 (2013-07-12 22:13)
 青物調査 (2013-04-28 03:30)

この記事へのコメント
おはようございます!

おおっ☆かっこいい~!!!
私もマナティ持っていますが
イマイチ使い方わからないせいか
まだ何も釣れません・・・(涙)

・・・ていうか腕の問題ですよね(汗)
Posted by ラパラン at 2007年07月14日 07:35
 おはよっす!  台風接近のなか ヨ〜ヤル!!  おみごとです〜 キビレにシーちゃん 食える魚だったら なお良いんですが〜  こちらは、まだそんなに 風吹いてませんわ〜 今夜の満潮が、ヤバそうです〜
Posted by SEKIZEN at 2007年07月14日 08:46
>ラパランさん
おはよ~!
実はマナティで初めて釣りました
オンスタックルの方にワインドの操作方法をレクチャーしていただきなんとか出来るようになったくらいでまだまだです

>SEKIZENさん
おはようございます
こちらは雨降ってましたが、まだ波は高くなってませんでしたのでなんとか釣りができました
ココのキビレにシーバスが食えたら最高ですが知っての通り食えませんので写真を撮ってスグに海に帰しました
台風かなり強烈みたいなんで気を付けてください
Posted by すえひろがり at 2007年07月14日 08:55
あれ?
オレのナマズが
キビレとシーバスに化けた?w

で、おめでとうございます!!!!!
一気に開眼しましたかぁ!?

今度そちらまで遊びに行きます
魚、保護しておいてください(笑)
Posted by たろ at 2007年07月14日 09:14
とうとうやりましたね!!!!!おめでとうございます♪
Posted by スコラ at 2007年07月14日 09:44
一気に2匹も\(^o^)/
お祝いにメジャー買っとく(笑)
Posted by ヨッシ☆彡 at 2007年07月14日 10:00
く・・・メバルに引き続き、スズキまで簡単に引き出すとは・・・・。
やりましたね、閣下!
Posted by ぴょんきち at 2007年07月14日 10:25
まいどです!
おお〜っ
おめでとうございま〜すm(__)m

3匹もゲットっすか〜!
グッジョブ(^-^)b

さすがに私は・・・ムリっす(T-T)
Posted by ryoukei at 2007年07月14日 10:26
あ~あ、サクッと釣りやがったよ・・・(笑)

こっちは68cm
Posted by 壱号 at 2007年07月14日 12:41
「雨の日に釣り行くとはおぬしも好き者よのぉ~
のう越後屋ぁ~」
「ふっふっふ、お殿様こそ…隅に置けませんなぁ~」
「して、今日の土産はなんじゃ?」
「ははっ、このとおり…」
「おお~シーバスの下に小判かぁ、やるのお越後屋ぁ~」
「今後ともこれで持ちつ持たれつ…ふっふっふ」
「あい判った…ふっふっふ」
「ふっふっふ」
Posted by ヌッシー at 2007年07月14日 13:13
おめでとうございます!2匹釣るのは大事ですね。運じゃなく狙った結果っていう2匹。価値ありますねぇ~(^^)っていうか呼んでもらえればチャリで援護射撃(ジャマ?)をしに行きましたのに(笑)
Posted by beetamania at 2007年07月14日 14:16
私も雨の中エギングに行こうと思ったんですが
「もしカスったら濡れに行っただけ?」とふと冷静に
なり大人しくアジアカップ見てました。

シーバスにキビレとくにキビレが羨ましい!

今の時期のシーバスは美味しいので食べれない
のはほんと残念ですね。
Posted by Eric.W at 2007年07月14日 14:39
>たろさん
雨は大丈夫やったんですかぁ?
あのビワコオオナマズのHP凄いですねぇ
最近、ナマズとライギョの記事見ることが多くてスコラさんとこに襲撃しようかと思ったりなんかして・・・。
そう言えば家から少し行った所に昔、バスとナマズとライギョによってフナやタナゴが全滅した池があったんだが今釣れるんかなぁ・・・。

>スコラさん
あざぁ~す!やっとこさ釣れました
次は60cmアップ釣りたいなぁ

>ヨッシさん
今までメバルやったんでメジャーで良かったが、大きくなるとリボンロッド欲しくなります
そう言えば工事用があるわ♪

>ぴょんきちさん
けっこう家の近所通ってカス喰らい続けましたよ(泣)
皆さん港湾のシーバスなんてサクッと釣れるんでしょうけど・・・。

>ryoukeiさん
ありがとうございます!
それでもryoukeiさんのキロアップが羨ましい(泣)
そちら台風大丈夫ですか?

>壱号さん
まぁ港湾のシーバスなんで・・・。
淡路で食えるシーバス釣りたいです閣下!

>ヌッシーさん
不埒な悪行三昧!(健全ですが)
桃太郎侍(嫁)に斬られない程度に釣りに行こうと思います♪

>beetamaniaさん
ありがとうございます!
実は2匹バラしてます(爆)軽かったですが・・・。
メールしようと思ったんですが行こう!と決めたんが1時回ってたし雨がかなり降ってたんで、この非常識野郎!と思いまして・・・。
来る来ないは別として次回はメールしまぁす♪

>Eric.wさん
そうなんですよ~食べれないのがイタイ!
基本キャッチ&イートなんで淡路とかの食えるシーバス釣りたいです!
キビレじゃなくてチヌなら最高やったんですがねぇ(笑)
Posted by すえひろがり at 2007年07月14日 15:03
あ、明石川周辺で釣ったら今の時期1本1万以上だそうです(明石浦漁港水揚げでの浜値)
Posted by ヌッシー at 2007年07月14日 19:56
1本1万円?!
明石方面でシーバスってあまり聞いた事ないが釣れるのかなぁ?
一度、明石の鱸食べてみたいです!
Posted by すえひろがり at 2007年07月14日 21:25
明石方面では明石川河口~魚住漁港位までが美味しい鱸のポイントです。
個人的にも食べて美味しかったのは昔明石川河口で釣った83cmと先日魚住から出したゴムボートで釣ったセイゴですね。
冬場に鹿ノ瀬で爆釣したスズキはどれも黒く、港湾部居着きが産卵の為に一時的に沖に出たような魚ばかりで味は皆もう一つでした。
(垂水以東のは価値無しと言われました)

まぁ正直な気持ちを告白しますと、個人的にも1本1万円の価値は無いかと(笑)
どうしても港湾部で釣った鱸の臭さが刷り込まれてるので…
鱸はスズキにしか感じません。

しかし船頭も「ハマチなんぞ釣るな!スズキ狙え!高いぞ!」って言うからには本当なのでしょう。
タイムリーに明石浦漁港BLOGでもスズキの話題が出てますし。
Posted by ヌッシー at 2007年07月14日 22:55
>ヌッシーさん
そうなんですかぁ
明石~垂水の鱸を狙いたくなりますね♪
船頭さんもそう言うくらい価値あるんですね、そうは簡単に釣れないから価値があると思うので難しそう・・・。
Posted by すえひろがり at 2007年07月15日 09:03
じゃあこないだの鱸は5000円の価値があったのか笑
セイゴで幾らになるのかな? 
Posted by おず at 2007年07月15日 16:04
シーバスゲットおめでとうございます!

やっぱり大雨降った後はいいんですねぇ~!
今度大雨降った後に、近所のM川河口へバスロッドにワンダーセットして行ってみます。
Posted by エギンガー at 2007年07月15日 23:54
>おずさん
釣った魚の値段って結構きになりますね

>エギンガーさん
釣ったのは台風前ですが大雨の後とか良いって言いますね
エギンガーさんもシーバス行ってみてください♪
Posted by すえひろがり at 2007年07月16日 22:44
お見事!
台風前=シーバス直行
台風中=シーバス直行
台風後=青物直行

しっかりですな〜
サイズもまずまずのフッコクラス(福岡ではセイゴ→フッコ→スズキです)
しかも、キビレまで…
私が釣った奴と一緒で食えないんですね…
私も食えるシーバス釣りたいです(T-T)
Posted by まりも at 2007年07月18日 11:33
>まりもさん
台風大丈夫でした?
まりもさんの所の海でも食えないんですか?!
そちらの魚は全て食べれると思ってました・・・。
Posted by すえひろがり at 2007年07月19日 07:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今夜しかない!
    コメント(22)