外道ですが・・・
ども、このまま浸水ウェダーで押し通すか、暖かくなるが新しいウェダーを買うか、安物のペラペラのウェダーを買うか悩んでる すえです
今回は4浸かり目(3カス)、今日は深夜からの釣行、ド干潮スタートです 数回のHITがあるも最近発症したバラシ病が多発、しっかりアワセが出来てないような気がする・・・
2時間浸かって足が痛くなったんで石畳に移動、時折のボラジャンプでもそこには鱸が居るとルアーをとっかえひっかえするもノー感
石畳沿いに付いてるのが居るかな?と思い何かと噂の
C.C.Bait'sさんのリップレスミノー を石畳と底のエッジ付近を引くと
ガッガッガ!!! 地球HIT・・・
ヤヴァイ、ルアーロストいややなぁ 何とか外して回収しなと思いHIT付近まで移動してチンチョンチョンチョン、外れた♪急いで回収、ゴリッガツッ?! あれ、また引っかかった・・・
今度は軽いので一気にバシッとロッドを煽って一気に回収
ガッ!!!ギューンッ!!! あれ魚キター♪ えらいシャープな引き、ボラスレのようにただ重いのではなくエラ洗いもない
時折下に突っ込む、エエ引きやなんとなくここで獲物が分かるが良型なのは間違いない、寄せて渓流ネットに無理矢理ぶち込んで確保!
44cmの真チヌ、鱸じゃないけど良いのだ!
オマエ本当に釣っとんか?書いてるサイズ嘘ちゃうんかっ!って関西弁丸出しのメールを頂いたのでスケールでも置いて♪
ボンボンでストラクチャーから外した瞬間バイトして掛かるのは分かるけど、ミノーでフロントフックに掛かってしかも良い所に環抜きして刺さってる、どんな食い方したらココに掛かるんやろか・・・?
結構良型の
チヌなのにー!
チヌなのにー!
チヌなのにー!
チヌなのにー!
チヌなのにー!
チヌなのにー!
チヌなのにー!
鱸狙ってたらこうも気分が違うのか・・・
いや、事故的に釣れたからだ!!!
プロセスはどうであれ魚が反応してルアーを食ったのは必然である!
チヌ狙うなら絶対コレ
C.C.Baits 根魚ボンボン チヌスペシャル3.5g 5.0gだけがボンボンじゃないぞ!大きいボンボンの独壇場って時も絶対にある!個人的にはレッドマジョーラ、ブラウンマジョーラ、オレンジが使用頻度高し、オレンジは大型が出る傾向があるように思う
関連記事