付けてみた
一緒に買おうぜ浣腸!と、
壱号さん に言われ調度2000番のリール欲しいなぁと思ってたので半ば勢いでポチってしまった
ルビアス2004、
ドラグチューニングキット もブチ込んでメバルラインで50cmくらいのシーバス掛けて(タモ持ってなかったんで強制バラシ)ドラグ性能も確認済み、続いてはハンドルなんか変えちゃったりしてみました
ポチっとじゃないけど
ZPI" TACTICAL Carbon Handle
ハンドルポストとハンドルネジ込んで脱落防止の小ネジを入れてノーマルハンドル外して付け替えるだけで完成♪ いや~カッコイイぢゃありませんかぁ!
ナチュで売ってないのが残念だけど同じ ZPI"でナチュにあって候補にあがったのは・・・
ZPI" イグニス他用カーボンハンドル
壱号さん はコレ!
ドレス(DRESS)ガトリングD
すえ がルビアスに装着した
タクティカル・カーボン・ハンドル はダブルハンドルチックなんですが、ノブの反対側はカウンターウェイトで回転のスムーズにし縦ブレを無くし、ハンドル長を自由に選べるマルチポジションハンドル(世界初)で回転半径を32mm/35mm/38mmの3ポジションから自由に選択出来るのが特徴、リーリング時の横ブレを小さくするためにリール本体とハンドルのオフセットを最小限にしている。
一長一短ではあるがキャスト後、ベールをマニュアルリターンしなければハンドルとベールが当たってしまうので注意が必要、元々マニュアルリターンなんで問題なしやけどね
確かにハンドルを回した時のブレってほぼ無くなったような気がする、
アウトロー も言ってたけどハンドルの上り下りの重みの感覚があったが無くなったのには驚き、見た目には満足度100点で気に入ってる。後は最近釣具屋で叩き売りされてる青いラインを抜いてお気に入りのPEを巻きなおして実践投入するのみ!
あっ、そうそうシマノ・リールの
右ハンドルにも付きますよ♪ マニュアルリターン、ベールを開く時はガイドローラーを真上に移動する事って条件付きです
初めから セルテート フィネスカスタム 2004 買えばよかったのにぃとか無しだぜっ(爆
ダイワ(Daiwa) ルビアス 2004まだ数回しか実戦投入してないがなかなか良いぞ!巻いてるPEがちょっと・・・早くPE巻き替えなきゃ
ダイワ(Daiwa) I’ZE ファクトリー RCS ボールベアリング ドラグチューンキット S/Mメバルラインでシーバス掛けてドラグ性能が上がったと実感!思い込み?気分だけでもイグジストぉぉぉっ!
ZPI イグニス他用カーボンハンドルTACTICAL Carbon Handle 見なかったらコレ買ってたな、何てったって安さが魅力、レッド、ブルーは安いがチタンシルバーだけ高い・・・安い方は入荷待ち
ドレス(DRESS) ガトリングD壱号さんフリークの皆さん!壱号さんがヘンテコとか言ってるけど
自己満足という点では合格を出した逸品、触らしてもらったが、やたら回転が滑らかやったぞ!何か他に手を入れたのか?ただ慣らしが完了してギアが馴染んだだけなのか・・・
ダイワ(Daiwa) セルテート フィネスカスタム 2004手ぇ加えるたり何やするのが面倒なブルジョアな方はハナからコッチ買って良し!ええもんはええっ!
↑↑↑
その前に馬車馬のように使ってるリールをメンテしろよっ!・・・って思った方はポチッとな
関連記事