ひょんな事 から手に入れたヘッドライトですが、なかなか良さ気なんでちょっくら紹介!
GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト GTR-731H
いきなり値段なんですが
1,480円 (2008,02,26現在のナチュラム価格) 釣具屋のワゴンセールで売られている少し高めのLEDライトと似たような値段ですが内容が少し違うようです
光源が高品質な日本製
日亜化学工業社製 NICHIA POWER LED RIGEL(ニチア・パワー・LED・リゲル)の0.5w LEDリゲル球を搭載、砲弾型LED(従来のLED)の約10倍の明るさがあります!
セット内容はヘッドライト本体、単3電池1本(テスト用)、収納袋、機能はノンスリップ加工ヘッドバンド、全灯フラッシュ切り替え(スイッチ1回で点灯→2回でフラッシュ点灯→3回で消灯)、連続点灯時間約10時間、LED寿命100,000時間、防滴仕様
持った感じはこんな感じ、レンズが特徴的で分厚くセンターには3mmくらいの穴?筒状の凹みが付いておりスポットの威力を増幅しているようです
ヘッドバンドは細身で長いのが良いです♪
以前、使ってた激安ワゴンセールライトはバンドが短く付けていると頭が痛くなってました・・・
※すえひろがりは頭がデカイので普通の人は問題無いと思います(爆
商品説明だけじゃ何なんで比較してみよう!という事で・・・
今回の比較対象ライト君は同じ1灯LEDライトの
PETZL TIKKA XP 君です!
(TIKKA XP のインプレ(感想)はコチラ →
ココ )
値段対決!
GENTOS GTR 1,480円
TIKKA XP 5,620円 (※どちらも2008,02,26現在のナチュラム価格)
ブッチギリ GENTOS GTRの
勝ち!
搭載機能の差がたくさんありますが・・・(笑
大きさ対決!
左側がTIKKA XP(1灯1.0w LED) 右側がGENTOS GTR-731H(1灯0.5w LED)
う~ん、見た目の大きさは微妙ですね、ライトと一体型のTIKKA XP、本体にライト部分がくっついているGENTOS GTR、これは形の好き嫌いの問題があるのでイーブンにしとこう!
重さ対決! (バンドの重さ含まず)
GENTOS GTR 本体45g+単3電池1本24g=合計69g
TIKKA XP 本体59g+単4電池3本36g=合計95g
重さではGENTOS GTRが
圧勝!
実用連続点灯時間対決!
GENTOS GTR 約10時間 MAX 単3電池1本使用
TIKKA XP 約60時間 MAX 単4電池3本使用
点灯時間はTIKKA XPが
圧勝!
電池の本数の違いが大きな差になる交換が多いか少ないか・・・6倍の差は大きい
明るさ対決!
左側は両方スポットで黒の布に当ててみるがココではGENTOSの方が白く見えて明るい!右側は実際に壁に当てて見るためのサンプル、部屋の白い壁にカレンダー、真っ暗にした状態で約1.0m離れて光を当ててみます
左側:GENTOS GTR(スポットのみMAX) 右側:TIKKA XP(スポットMAX)ブーストoff
GENTOSは中心部の絵が跳んでしまうくらい明るくその外周も適度に明るい。一方、TIKKA XPの中心部はGENTOSよりは暗いが絵はまだ見やすい明るさ、外周はGENTOSの方が少し広い、スポットの明るさだけで見ればGENTOSの方が明るい!
ちなみにコチラはTIKKA XPのワイドビーム(拡散粒子砲)照射!
左がノーマル、右がブースト照射、テトラ移動時には大変便利です
総評
GENTOS GTRは値段の割には明るさ性能は良いと思います。
この価格で専用ポーチが付いてるのが良い、頭がデカくて従来のライトでバンドをMAXに伸ばしても頭が痛くなってた方でも大丈夫な長さのバンドと思います
量販店で売られている同じくらいの値段の砲弾型LEDライト(従来型LED12灯とか24灯)を買うよりは品質も性能も良いと思います。
使用電池が単3を1本と軽量化には貢献しているが連続点灯が10時間とTIKKA XPの1/6と短く電池の交換が多く釣り場にはスペアの電池を持って行く必要性は高い。
手元を照らす場合は眩しいくらいに明るいが、オレはスポット命で明るければ明るい方が良いと明るさを求める方なら嬉しい明るさと思う。
従来の砲弾型LED(量販店等で売られている従来の12灯とか24灯)みたいにたくさんの発光体を使用するのではなく1灯の発光体で照射するのでランプ自体も小さくてコンパクトなのは良い。
電池の蓋にはちゃんとゴムのシールリングがあり雨水やシブキによる水の浸入はまず無い
メインがある人はサブとして持つのは良いかもしれません
今回の比較対象君がTIKKA XPなんでGENTOSに付いてない機能がたくさんあるので一概にはどちらが良いとは言えないので今回は大きさ、重さ、明るさプラスαで比べてみました
※最近この0.5wや1.0wタイプLEDランプが1,980円で売られてるのを見たが従来の本体にランプ部分を変えただけで防水とかの性能は怪しい・・・
GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト GTR-731H 今回のオススメ!アルカリ単三電池1本で連続点灯10時間!
スポットのみですがメチャ明るい♪0.5W LEDリゲル球使用!
安さが魅力!1,480円♪(2008,02,27現在)
PETZL(ペツル) ティカXPワイドビームが大変便利!夜間のテトラ移動の安全確保は足下から♪
安物4・5個ブッ壊れたら買えます
TIKKA XP のインプレ(感想)はコチラ →
ココ
プリンストンテック QUAD(クアッド) 4LED高性能!今なら安いぞ!万一の爆発?の危険性も軽減?しています♪
定価 5,775円(税込)→ナチュラム価格2,980円(税込)割引率:48%割引(2008,02,27現在)
ガーバー メリディアンヘッドランプ WH LEDコレ、そのまんまスコープドッグ!セット位置はもちろん眉間で♪
ハイマウント 恐竜型ヘッドライトネタ的には良し!しかも鳴く!ライトとしての機能は殆ど無い!
壱号さんのお子さんも愛用
↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
今回もメバル釣りぢゃないけど!ポチっと、よろしくお願いしますっ!