メバルゲームも開幕して各社メバル用PEなる物がたくさんリリースされているが、これらのPEが実際に使えるかどうかが悩ましく選択するのが難しくもあります。
実際、どのようなリグでPEを使用するのか?今のところは
飛ばし系リグ(メバトロ等)での使用が主なのでここでは
飛ばし系リグ限定で思ってる事を書いてみます。
私の場合はエギングで使用していたPE(0.6号)をそのまま使用、前シーズンはサスペンドPEでメバルロケットのSS(スローシンキング)を付けて投げてました。サスペンドPEと言っても比重1.1チョイで餌木3.5号(22gくらい)の重さがあるなら十分沈みますが飛ばし系リグはぜいぜい7g程度と軽く、まして比重1.1チョイって言っても相手は海水、浮力が違います・・・。
では現在販売されているの大半のPEは比重0.98と1.00を切るものが多い、今すえひろがりがエギングで巻いている格安PEはと言うと比重が1.00を切るフロートタイプです。
前回のメバリングで飛ばし系リグを投げた時、どの様な状態かと観察するとPEラインは海面を漂って(浮いて)リグの真上からほぼ垂直に沈んでる状態、ゆっくり引きながら観察、水面から45°くらい(多分)で引けるが少し巻くスピードを上げるとリグがどんどん上昇してきます。
前シーズンの時からこの事は気になってたのでサスペンドPEでもゆっくり巻く時はそのまま巻きますが少し早巻きの時は5mくらい巻いては止めて少し沈めて巻いては少し沈めてと出来るだけ一定の層を探れるように努力してます。
今シーズンは超極細のPE(0.3号)とかが出てますので水切りの抵抗も少ないので試したいと思いますが、やはり高比重PEの方が良いと思って色々調べるとこのようなPEが出てました!
シマノ(SHIMANO) クロスダイン AR-C G-ブレンデッド ソアレ[XDYNE AR-C G-BLENDED Soare]
いわゆるハイブリッドPEです。PEとポリエステルを編み込んでるPEライン、号数は出てるけど強度が出てないのがちょっと不安、細くても個人的には強度が4lb以上は欲しい、あるだろうシマノさんなら・・・。
比重が1.1~1.2?(表現が曖昧)価格は¥2,800 カラーは蛍光ホワイト 0.35・0.5号 90m巻き、エギング用PEの時もそうだが値段が高くて90mのラインって場所にもよるが飛ばし系リグの場合は飛距離が出るので、高切れしても1シーズン使えたらいいのだが残り少なくなって巻き替えを余儀なくされるのでもう少し長い(120m)くらいのラインが欲しいものだ・・・。まぁエギング程ロストや高切れも無いやろうけど軽量リグをフルキャストするからバックラでラインロストも考えられる、これだけは体験しなきゃ何とも言えんわな(爆
※補足 ソアレの強度は0.35号で許容荷重3.2kg=7.1lbくらい コメントいただいたsakuさんがシマノさんに聞いてみたそうです!ありがとうございました。
(31.11円/m)
ユニチカ(UNITIKA)ナイトゲーム the メバル PE
このPEラインは前シーズンから店頭でも見かけます。0.3号で3lb、0.4号で4lb、0.6号で6lb、細さは良いのですがもう少し強度が欲しい所、比重は1.18、でも価格面ではとっても
リーズナブル!0.3号3lb150mでナチュラム価格2,520円(定価は4,200円) 75mの所にマーカーが入っており少量巻く方には2回分取れてGOODと思います♪
25cm位のデカメバルの場合は防波堤からブチ抜くのにはやはり0.6号で6lbくらいなのが安心かも♪釣れればの話しですよ~!ここまでくればエギング用PEでも十分転用できるのでは?と思ってします。
前シーズンは0.6号PEでも風がある時のラインさばきが大変やったがゲームとしては成立したので0.6号PEは風の影響がある時のギリギリセーフの号数としよう!
(18.8円/m)
サンライン(SUNLINE) ロックフィッシュ PE 80m
0.3号 ブライトオレンジカラー
定価 4,200円(税込)ナチュラム価格2,940円(税込)
今シーズン登場のロックフィッシュ専用PEライン 高比重PEではありませんが0.3号で6lb、0.4号で8lbと細いのに高強度!この細さがあれば飛ばし系リグでもラインは水を切って(抵抗が低い)ある程度は沈んでリトリーブ出来るんじゃないかと思うので載っけてみました
このスペックで高比重PEなら間違いなく買うでしょうが値段がいささかお高いです・・・。飛ばし系リグがちゃんと一定層を引ければ高くても買いです!どなたか使ってる方いませんか?オレが使うしかないのかな???
(36.75円/m)
モーリス(MORRIS)バリバス アバニエギング
サスペンド 120m 0.4号 6lb
定価 5,250円(税込)ナチュラム価格4,720円(税込)
こちらはエギング用PEラインですが0.4号で6lbの強度があります。サスペンドラインと書いてあるだけですが良くても比重1.20切るくらいでしょう。
長さも120mで2500Sのスプールに全開で巻いても良いと思います。でもこの価格は少しいただけませんね。シーズンオフの時期の割り引きセールに期待しましょう!
(39.33円/m)
そしてなぜジグヘッドに使用するラインが2.5lbに対して高強度を求めるのかですが、ジグヘッドのロストと飛ばし系リグのロストは結構な出費の差がありますのでPEラインは強くリーダーをカマして飛ばし系ウキ、極少サルカン、フロロハリス、素針の順でリグを作るので最悪根掛ってもハリスから切れるので極少サルカンから上の飛ばし系ウキはロストしないようにしてます。
あまり飛ばしウキ系のリグでロストは無いのですが沈みテトラやシャローのストラクチャーを狙う時に結構根掛かりするのでこのシステムでやってます
でも一度リグを作ってしまえばハリスから下を作ればいいだけなので現地でも十分対応できます
結局、自分が欲しいPEは高比重!(重ければ重い方が良い) 極細!(0.3号で風の影響が少ない物) 高強度!(根掛かっても回収でき尺にも対応) 安い!(コレ結構重要だな・・・) どこかこんなPEライン出してくれないかな(笑
ここに書いたものは すえひろがり の勝手な感想や思い込みで書いてる事なので厳しいツッコミはご勘弁くださいね~♪
次回はジグヘッドとPEについて考えてる事をチョコッと書いてみようと思います(いつになるか分からないけど)
↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
温かな一票をポチっとよろしくお願いいたします