セレブ御用達
少し前にコメントで書きましたが百貨店の鮮魚コーナーの魚の価格にビックリしている私ですが皆さんどう思われます?
写真クリックで拡大!
写真が見えにくいですが現地取材メモによりますと・・・。
明石産 黒メバル 100g 1,050円
明石産 天然本鯛 100g 735円
明石産 真ダコ 100g 735円
明石産 1本釣りキス 100g 840円
明石産 サヨリ 100g 1,160円
明石産 本〆サワラ 1切れ 1,260円
大分産 天然桜鯛 1切れ 1,680円
北海道産 時鮭 1切れ 1,680円
和歌山産 天然トツカアジ 100g 735円
長崎産 太刀魚 1切れ 1,575円
ここの価格は末端価格ですがこの値段でも
見た目セレブなマダムが次々とお買い求めになっているのを横目で見つつ、色々考えてみた♪
①旬のお魚には金の糸目を付けないのか?
②町の魚屋さんでココより安い魚を買う事はマダムのプライドが許さないのか?
③ココの価格しか知らないのか?
④衝動買い?
全国のマダムがこのブログを見ているとは思わないが率直なコメントが欲しい!
なぜ現場で聞かなかったって?
私、人相が悪いからそんな事を聞いたら変な人!って通報される可能性が高いからです(爆)
それと気になったのが
『ご希望によりお刺身致します』 の札。
刺身になったらg当たりの末端価格がまた跳ね上がる!
また、魚1匹で量り売りしてアラはお店に引き取られていくのだろうか?
そして、そのアラは新たに値段を付けられて店頭に並ぶのだろうか?
少し前の
新・メジャーの隣り でお持ち帰りしたチビメバちゃんですが
17cm~19cmの5匹で
500gでしたので上記金額にて換算すると
5,250円(税込み)の水揚げになります!
たくさんの中間コストが掛かってるんでしょうけど浜値からしたら何倍になってるんでしょうねぇ?今度、生かしバケツで小料理屋などに直接売りに行ったら買ってくれるのかな?なんて思ってる今日この頃です♪
そんなこんなで、謎は深まるばかりですが、
向かいの魚屋さんも負けてはいません!耳を疑ったのだが確かにこう連呼してました!
養殖ハマチより安い天然のブリ!奥さんいかがですかっ!
あ~もう勘弁して~!おなかいっぱいです(爆)
何でもありのアンダーグランド(デパ地下売り場)
オバサンマダムの熱気と独特なスメルで、ちょっぴりコアな世界が楽しめるので一度足をお運びになってみては?
おしまい♪
↑↑↑ ↑↑↑
あら!お安いわねぇ~って方はポチっとよろしくお願いいたしますいねぇな・・・。
あなたにおススメの記事
関連記事